2006/06/11 Sun

日本列島ちょっと昔を振り返る旅



いい加減に片付けないと7月になってしまう。7月からはゴミ袋が有料(10枚800円)になってしまう。そんな焦燥感で日々胸がいっぱいだった私はまぁ明日資源回収だし要らない紙類を片付けてるわけです。いま焦燥感ってことばが無性に使いたかった。意味は知らない。


4月から部屋を使ってなかったせいか、中学ん時の受験関連のプリントが予想以上に多い。あぁ私…中学生だったんだなぁ…。当時は塾で9万8000円の特訓を受けていて、毎週土日は8時間くらい監禁されて椅子に座りっぱなし、行くときは空だったはずの鞄が帰る頃には十数冊の小冊子みたいので毎回重かった。これ紙代が結構するんだろうな…。学校の教科書はとっくに捨ててたから万が一のために塾のだけは捨てないでおいた。でも使わなさそうなんだよね。これ以上一緒に暮らしても愛が深まって別れられなくなるだけだし、必要っぽいのだけ残してあとは資源回収に出すことにした。生まれ変わったら、また会いに来てね。

受験でいちばん辛かったのは前期選抜だった。内申と面接の、筆記試験がない試験。ダメダメだったなぁ、面接。受けなきゃよかった。その時書かされた自己PR書が出てきたんだけど、なんかこう、部活のことばっかり書いてやがるのね。「部活動で培った我慢強さをいかして…」とか「関東大会などで活躍できる選手になりたい」とかね。茶道部が何言っちゃってんだろうね。我慢強さを何に使うんだろうね。まぁ培うっていうことばが使いたかっただけなんだよね実は。意味わかんない。しかも字が汚いし写真なんかもっと酷い。遺影みたいな写真だった。いやこれは確実に遺影ですね。こりゃ受かりませんよダンナ…。2月22日に受けた後期試験は222点で、偶数の中で一番嫌いなのが2だからなんかイヤだった。3月は卒業するまでほぼ死んでた。嫌な終わり方をした中学時代でした。


あと全然関係ないけどなんで私愛地球博に行かなかったんだろうね!ほんと全然関係ないけどね!!キッコロかわいいよね…〆
posted by あいだ at 11:51 | Comment(7) | TrackBack(0) | 日常

2006/06/10 Sat

セサミンって一時期流行ったよなぁ?



11時10分からの映画を観ようと11時に家を出たら10分じゃ着きそうにない歩き方だったからやめた。そんな素敵な始まり方をした週末。映画は午後にしておく。そういえばトリックとか今日公開だったなぁ。あと毎週土曜に過去のポケモン映画を500円で上映してるらしい。どうよ。観たい?あぁ、そう。


久々にセサミストリートを観たらエルモの声が私の記憶とは微妙に違ってて、今までのモノマネの特訓が台無しだ。こんな声だったのか。ちくしょう。可愛い。



posted by あいだ at 11:24 | Comment(16) | TrackBack(0) | 日常

2006/06/09 Fri

喜怒哀哀哀哀楽

中間テストの結果


やったー!学年10位入ったよ!これ以上もう上がらないから自慢しとく!あと小さい紙なのに折りたたみすぎ!どうだ、意外と頑張ってるだろう!うふふ!





あ… また私の知らないところでリーブ21発毛コンテストやってたんだ…
(´・_・`)
posted by あいだ at 18:05 | Comment(8) | TrackBack(0) | 学校

2006/06/08 Thu

理不尽って、りふの神みたいだ


人力舎お笑いライブ ってのが近所であるんだって。

芝生で寝転がりながら隣の組の子とお笑いの話をしてて、好きな芸人を訊かれた時に思いつかなかったからキングオブコメディって言ったら、その後メールで「キンコメくるらしいよ!」って教えてくれました。場所は、先週の日曜にいきものがかりがライブをやったとこ。んで、一緒に行くことになった。18日の日曜日です。やったー予定できたー!(休日は外に出よう月間)今週の土日どっちかで明日の記憶観に行こうかな。今度こそ中学生ですっていうのやめようね。

ちなみにキンコメのウィキペディア読むといろいろ面白いです。2人それぞれの記事も。過去に何があったんだパーケン。
posted by あいだ at 18:12 | Comment(20) | TrackBack(0) | 日常

にーにーろくっ

image/tomorrowneverknows-2006-06-08T11:57:44-1.jpg

今日は一日陸上記録会なんですが、私の種目、800メートル走は3番目なので10時でもう役目は終わりです。


ダッシュではないけど走り出したら止まれない競技、死ぬかと思いました。ビリではなかったので、まぁいいです。見栄はってスタートだけ頑張っちゃって、計画的な上級生に抜かされまくりました。事前の計画が大切です。あと日焼け止め塗ってきたのに、全然太陽が出てません。肌寒いのにジャージを盗られてしまいました。可哀想な子ですね。まったく。


あとは芝生の上で寝て食べて帰るだけです。応援席から見えるんですが、ゲートボール大会?が意外と白熱してるようです。頑張れ中年諸君。
posted by あいだ at 11:57 | Comment(10) | TrackBack(0) | 学校

2006/06/07 Wed

バスマジックリンってどこで区切ればいいんだよ(答え:バスマ=ジックリン)


みんなあえて触れないだけで気付いてると思うんだけど、見慣れないホクロが増えてんだよね。実際。


今朝はいつもセットしてるアラームより2分早く目覚めて、私体内時計すげえええ!!!って嬉しくなって、5時半から某留置場の人とマイケルジャクソンの素晴らしさを電子的に語り合っていました。近頃の私の朝の元気っぷりは評議会でも密かに話題になるほどで、まぁ、わりと元気かなぁーって部類に入るとか入らないとか。朝目覚めると、ぐるぐるバットを終えて前方向かって走り出す芸人のごとく、急に立ち上がって歩き出す行動力。どうですか。ワクワクしちゃうね。ここ数年まったく寝苦しさを感じたことがなく、鮮やかに、アクロバティックに、布団に入ると即寝してしまってます。まさに不眠知らず。不眠?それ強いの?みたいなね。はぁ。あと最近不思議に思うのが、土日の朝に8時くらいまでウダウダしてると「早くごはん食べちゃいなさい!」って言われるんですよ。休日ってだいたい9時くらいまでは寝たいじゃないですか。ちょっと前まではこんなに怒られなかったのにな。なので最近は所さんの目がテンをよく観てます。日曜朝7時。万能なお母様のおかげで、朝はかなり規則正しいです。夜も0時まで起きてることはなくなりました。こういうとこだけ無駄に理想的であり、マイケルジャクソンはなかなかだと私は思います。はい。(もうオネムです)


それなのに不健康なのは、何でだろうなぁ。うぇ。


posted by あいだ at 21:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日常

2006/06/06 Tue

あの子のそばでいつもふざけてばかりいた放課後

月のはじめってなんか「今月こそは充実した生活を!」みたいな妙な決心をしちゃうじゃないですか。ええ。だから部活を休んだんですよね。

いや、そういうのじゃないんですよ。かったるいとか。だってほら、今日は茶道の先生(熟女)がいらっしゃる日ですし、もう全然休もうとか、思ってもみなかった。ただ気分が悪かったんです。あぁやっぱり体育で無理しちゃったからじゃないかな。朝からちょっと体調すぐれなかったしね。吐き気がね。ひどくて。がんばったんですけどね。

いつも財布持ち歩かないんですけど、今日はたまたま9千円くらいあってですね。気分転換になればと思って帰りに漫画を買ったんですね。あ、違うんです。部活に出れなかったことはとても残念でしたし、悔しい思いでいっぱいですよ。ただそんなことはすぐに忘れないと自分自身成長できないじゃないですか。そんなもんですよ。電車の中で漫画読んでたらなんとなく気分も軽くなりましたし。部活を休んで正解だったんじゃないかなと思います。はい。

駅を降りて歩いてたらなんだか目眩みたいのがしてきてですね。最寄りのスターバックスに寄ったんですね。キャラメルなんとかを頼んで漫画の続きを読んだわけですよ。やっぱり自己管理って大切ですからね。もちろん私としてはちゃんと部活に出て熱いお茶が飲みたかったんですけどね。この体調では迷惑をかけてしまうと判断してですね。仕方なくこうしてスタバのキャラメなんとかで妥協したんです。いやあ残念。


人間ってこうして腐っていくんだなぁと思いました。
posted by あいだ at 19:16 | Comment(9) | TrackBack(0) | 学校

2006/06/04 Sun

フィーバーしてきましたよ


この素敵なものは何だ






これ何だ!!!!




続きを読む
posted by あいだ at 21:22 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日常

午後のこと

image/tomorrowneverknows-2006-06-04T19:11:40-1.jpg

初めて姉とプリクラを撮ったけど姉は想像以上に挙動不審でした。私が姉に似てきてるのか姉が私の影響を受けてるのか。どっちでもいいけど店員さんに迷惑かけるのはやめようね。


前にいきものがかりのイベント行くとか言ったけどよく考えたら微妙に遠いし別にファンでもないから映画観てきたダヴィンチコード。映画は賛否両論らしいけど原作とか予備知識ゼロで観た私の感想は、ふつうに面白いです。はい。


満足です。


posted by あいだ at 19:11 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日常

思い出がいっぱいいっぱい


昔の写真がでてきました。
小学校低学年くらいかな。
やっぱり小さい頃の私は無邪気で、暗い部屋で自ら懐中電灯の光を顔に当ててカメラのレンズに向かって微笑んだり、奇抜なポーズをしたり、自分で言うのもアレだけど可愛かったです。まだ世間や社会や人間を知らなかった頃です。その面影はどこへやら。愛すべきたくさんの人たちが私を臆病者に変えてしまったのです。小学校高学年くらいのとき、同年代の女の子が怖くなるのと軽い男性恐怖症みたいのが重なったことがあり、人の悪口でしか盛り上がれない親友でさえ信じられなくなったことがありました。人間大嫌いだった頃。今ではその反動で人間大好きです。細木数子も好きよ。生きててよかったなーと思います。私が臆病者じゃなかったら自殺しててもおかしくない、かもしれない。この調子だと当分はしぶとく生きてそうです。あとさっき昼食を食べようと体を起こしたら昨日のしゃっくりが再発しました。これはやばい、死ぬ!ときどき奇声を発しながら必死に食べました。そして私は発見しました。しゃっくりは「そばを食べると止まる」のです。しゃっくりでお悩みの貴方、是非ざるそばを。

で、そうそう。写真。

写真を見ながら母が、「この頃のあいたんはモテてたって他のお母さんが言ってたよ」と言ってました。小学校低学年までが私のピークだったようです。今はもう、70年代に密かなブームを巻き起こしたが解散し平成に突入して40代を過ぎたころ再び芸能界に復帰したがバラエティでは「珍回答連発のボケたおばさんのポジション」の元アイドル、みたいな心境です。若い子がんばれーみたいな。わかるかしら。


あ、で、最終的に何が言いたかったかっていうと、小学生の時は毎日髪をおさげにしてもらってたのよね。あの頃は可愛かったなああ。それだけ。はい。



posted by あいだ at 13:34 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日常

オレンジ フィルム ガーデン

image/tomorrowneverknows-2006-06-04T07:28:12-1.jpg

昨日遊んでそのままコイツと一夜を共にした15の夜。
朝起きたらシーツが乱れていて、隣にコイツが寝ていた。
とりあえず腕枕してあげながら二度寝をする。
コイツ、よく見たらけっこう可愛い顔してんじゃん…。


そうして始まった一日。
もちろん朝食はコイツ。
骨までしゃぶるよハニー。



posted by あいだ at 07:28 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日常

2006/06/03 Sat

そのまま永遠の眠りに

朝から横隔膜の痙攣が止まりません。
あれ、私、死ぬのかな…。
今日死ぬとか寂しすぎる。しかも死因しゃっくり。

「水を飲むといい」とよく聞きますが
今そんなに水飲みたい気分じゃないので飲めません。
どうしよう。

「息止めるといい」とよく聞きますが
それで死んでしまっては困ります。
どうしよう。

「驚けば止まる」とよく聞きますが
反応の小ささには定評のある私、家で驚くことなんかございません。
どうしよう。

寝よう。





続きを読む
posted by あいだ at 14:34 | Comment(16) | TrackBack(0) | 美容・健康

2006/06/02 Fri

とてもだらしない



今日で上映終了だったから仕方なく「河童」観てきた。
17時50分からなんだけど学校が7時間授業で、競歩で帰ってきた。
で、競歩で近所のサティに行った。
いい汗かいた。

あいだ「17時50分からの、河童」
ぱ!の部分を妙に元気よく言ってしまって恥ずかしかった。
あいだ「あ、中学生です」
800円だった。心が痛んだ。でも少しは疑って欲しかった。

河童。笑った。なんか癒されました。
かっぱ可愛かったです。まだ音楽が頭に残ってます。
一人で観に行っても違和感ない感じでした。人少なかった。
競歩で帰りました。寂しかったです。私はお金の次にサティが好きなのです。

携帯の充電がなくなるの早い。テトリスが流行ってしまったせいです。
とうとう今日、あの小さいやつ、アレを持ってきてる人がいました。
電車でメール送ろうとしたら切れました。大事なメールだったのに。
悔しかったから小さいアレをリセットしてやりました。怒られた。

今日たまたま財布に札束(10枚くらい)を入れてる人がいたから、
私が「殴って!殴って!」って言ったら、
罵りながら札束で顔を叩いてくれました。
そのことを思い出しながら、河童を観てました。人間って何だろう。

posted by あいだ at 21:17 | Comment(5) | TrackBack(0) | 映画

序章



制服着てるとティッシュを配ってくれないのって差別じゃないんですか。どうなんですか。もし私が貧しい家で病気の両親をもち収入がなく食べ物を買えない、唯一の食事はティッシュで、「画期的!おいしいティッシュ料理」という本を出版したが全く売れず、私たち一家はティッシュの素晴らしさを訴えるために児童書から人権宣言まで幅広い分野の本を書き上げるも本を読まない子どもが増えていることもあって「このままではいけない」と思った私はもっと良い方法はないかと言いながら卓上の空論を振り回し時には骨を折り泣き笑い、数十年が経ち、そこでできたのがこのブログという訳です。それでも制服を着てる人にティッシュを配らないって言うんですか。どうなのよ!
posted by あいだ at 08:32 | Comment(5) | TrackBack(0) | 空想する

2006/06/01 Thu

あ、遅刻しそう


6月になりました。

今週の日曜日に某いきものがかりが地元でライブをやるらしいから暇だったら行こうと思う。無理にでも予定を入れて毎日外出をするのが今月の目標です。社会的なリハビリ。そんなこんなで43歳。梅雨にも負けず頑張れサラリーマン!



続きを読む
posted by あいだ at 08:32 | Comment(7) | TrackBack(0) | 日常
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。