2008/05/31 Sat

あんまり興奮しすぎるとすぐ目が覚めちゃうのが難点


やっぱり、試験期間中の夜更かしは金縛りや幽体離脱に遭いやすい。
もうだいぶ忘れてきたけど先日、幽体離脱をした、もしくは幽体離脱をする夢を見ました。後半からは確実に夢(でも明晰夢)だったと思うんだけどね、部屋をすり抜けて、なんだかとんでもない事をして(自分の意志だったんだろうけど)、その時の感覚がリアルすぎてビックリした。で、その翌日は明晰夢を見て、嫌な夢だったから起きようと意識働かせたけど起きれなくて、そのまま普通の感覚で一日二日と経ったから「あぁこれ夢じゃないんだな…」って絶望したところで何かうまくオチがついて起きた。夢の中で三日くらい過ごした気がする。起きた時は、数時間前に寝た記憶と上手く繋がらなかった。あれは不思議。でもそういう変な体験する時って、眠りが浅い時なので、日中は死ぬかと思うほど眠かった。さすがに最終日の前日は日付が変わる前に寝たよ。アルバムの写真撮影があったからね。目の下のクマをどうにかしようと熟睡した。で、休みの日は昼までゴッロンゴロン寝てやるって思ってたんだけど今朝は早めに起きちゃって、寝たり起きたりを繰り返してたら明晰夢見放題だった。覚えてる限りで三本立て。中学の時好きだった子と修学旅行(宮崎)に行ってた。お土産を選んでた。あとなんかめちゃくちゃ激しいアトラクションにも乗った。剣道の試合もやってた。試合の時の掛け声とか部員との絡みとか、すごくリアルで懐かしくなった。やっぱり自宅周辺しかウロウロできない幽体離脱よりも、奇抜な夢の中で意識がある明晰夢の方が楽しいね。ところで私は夢の中で「あ、コレ夢だな」って気付くとすぐに、必ずと言っていいほど近くにいる人間を誰彼構わず脱がそうとしてしまうんですが、さすがに初恋の子には何もしませんでした。他の部員は脱がしたけどね。久々にいい夢見たよ。ごちそうさま!
タグ:
posted by あいだ at 22:38 | Comment(0) | 日常

2008/05/30 Fri

フルーツ・アンド・フィッシュ・イン・ライスフィールド



学校までの約十五分の道のり。そのうち十分は両脇を田んぼに囲まれた道を歩くのですが、この田んぼがなかなか趣があって、私は好きです。

魅力その一、晴れていれば常に田んぼの中の用水路に釣り人がいる。
もしかしたら川なのかもしれないけど、どう見てもただの用水路。幅1メートルくらいで、深さもそんなにないと思う。でもほぼ毎日おじさんが数人釣糸を垂らして仲良さげに話をしてます。先週は若い夫婦と小学生の男の子二人の家族が車で来てました。なぜこんな名もなき場所に?ここはそんな名所なのか?何が釣れるのか?そもそも何かいるのか?手掴みの方が早いんじゃないの?もしかして高校生の通学風景をローアングルから眺めたい人達なのか?謎です。

魅力その二、焼けたミカンが無造作に転がっている。
これはもう1ヶ月くらい前のことですが、まだ水の入っていない畑のような田んぼに、鮮やかなオレンジが十個ほど散らばっているのを発見。しかも焚き火の跡のような焦げた場所に、ちょっと茶色く変色したミカンが数個。先週の暴風雨で今は土の中から二・三個顔を出してるのしか見えなくなってしまいましたが、一体誰が、何のために?焼畑農業?そしてこのシュールな状況になぜ高校生は誰も関心をもたないのか?謎です。

魅力その三、魚が捨てられてる。
これは今日帰りに発見されました。土と雑草しかない田んぼに、手のひらサイズのものから食卓のアジくらいの大きめのものまで、得体の知れない魚類がてんてんてんと三メートル間隔くらいで打ち上がってました。もう訳がわかりません。まさかあの用水路で釣れたわけじゃあるまい。万が一そうだとしても、こんな所に捨てることないんじゃないの?これは何のメッセージですか?謎です。

これらの不可解な現象は異星人からのメッセージではないかと思うのですが、真相は誰にもわからない。私は好きです。
posted by あいだ at 19:54 | Comment(0) | 学校

2008/05/26 Mon

Some people call it Gari.


朝6時40分から先週のチャロの再放送を見た。日本行きの船には板前さんがいて寿司握ってくれるってことを学んだ。いいなぁニューヨーク。ちなみに、ガリがショウガだってことを知ったのはわりと最近。あいだです。

家にあったTHE BEST OF SIMON & GARFUNKLEを携帯で聴きながら試験勉強中。昨日テレビ欄にBS2で19時半からの音楽番組でサイモン&ガーファンクル特集をやるって書いてあったから母が張り切って録画の準備をしたんだけど、いざその時間に見てみたら本人の映像が流れるとかじゃなくて日本人歌手が洋楽歌っちゃいますみたいな番組でガッカリしてた。松崎しげるが白いスーツで歌ってた。ところでサイモン&ガーファンクルといえば、このベストの9番目に入ってるFAKIN' ITって曲をピロウズがカバーしていて、私はそれを先月くらいに初めて聴いていいなぁって思って原曲もネットで探して何度か聴いた。ちなみにピロウズの方はこの前カラオケで歌いました。しかも二回。全く同じ点数。まぁそれはさておき、ちょうど気になっていたところに母の口からその名が出たので話を聞いてみると、母が青春時代に初めて買ったレコードがサイモン&ガーファンクルだったらしい。それで、うちにもどこかにCDあるわよって言うから引っ張り出して聴いてみたら、うん、私もこういうの好きよ。なんだか聴いたことある曲も多い気がする。テレビやラジオで聴いたからなのか、よく休みの日の朝なんかに部屋で流れていたからかなのかはわからないけど。そういえばうちの母はエリッククラプトンが大好きでよく聴いていて、私は中でもI Shot the Sheriffとか結構気に入ってたんだけど、この曲ってボブ・マーリーの曲だったんですねぇ。高三になってから英語の教科書で知りました。レゲエかぁ。関係ないけどレゲエっていったらあいのりを思い出す。見てないけど。Over the Rainbowとかも中学の時好きでした。やっぱり、親の影響ってあるよね。もしも母が私と同い年だったら、性格はかなり違いそうだけど、意外と友達になってたかもしれない。なんだかいろいろ目覚めさせてくれそうです。

って聴いてたらいつの間にか寝てた。明日から試験だよ。そろそろウェイクアップむにゃむにゃ。

posted by あいだ at 18:32 | Comment(0) | 音楽

2008/05/25 Sun

グッバイバッドドリーム



またパスモで買い物をしようとする夢を見た。対応してませんって断られて、はぁそうですかって引き下がった、それだけの夢。昨日も今日も、どんな占いを見ても10位とか11位とかで、よく考えたら悪い事は何一つ起きていないんだけど、なんだか冴えない自分に失望してばかり。そんな日もあるよって言い聞かせたいけど、一日単位じゃなく人生単位で落ちこぼれていくような気がして、占いでいつも1位になったり、女であることを隠して男子校に通うドキドキ学園コメディ的な夢を見れるようになるのは、明日や明後日じゃなくて来世な気がして、

あ、そうそう、今更だけど自分のブログをエキサイト翻訳してみたら、マグロの目玉の高級感が Feeling of luxury of tuna's eyeball と訳されたんですが、かっこいいじゃないか。ラグジュアリーって言葉がとくに気に入った。いっそこれに変えようかと思ったけど、音読してみたら、〜オブ〜オブ〜アイボールっていうのがいまいち語呂が悪いというか、マグロがツナって訳されると何か高級感なくなるっていうか、やっぱり私はパシフィックオーシャンよりも日本海が好きなので、日本語のままにしておきます。ちなみに、マグロの前のブログ名は「10年前の好物はアジの目玉」でしたが、これを翻訳してみると"The favorite dish ten years ago is eyeballs of the agitation"となってしまい、「10年前の好物は扇動の眼球です。」って意味になっちゃう。10年前7歳の女の子がそんなもの好むわけがない。もうマグロの目玉の高級感で落ち着いちゃってるけど、もしブログ名を変えることがあるなら、もう魚類は卒業します。いつまでも生臭いままじゃいられないもの。もし変えるなら今度は知的な女性らしさを醸し出したいので、「給料三か月分のイクラの婚約指輪」とか「ワサビ醤油とネギは万能」とかそんな感じになると思います。まぁ、死んでも変えないけどねぇ、

気がして、なんだか遣る瀬無いのです。だけど凝りずに私は今夜も夢を見るためレッツレム睡眠。カモングッドドリーム。


posted by あいだ at 20:27 | Comment(0) | 雑記

2008/05/23 Fri

隣の席のますだくんにいじめられたかった



今日も暑いなー凍らしたゼリー食べたいなーって思いながら信号待ちしてたら、すぐそばにいた小学校低学年くらいの女の子4人がおもむろに持っていた虫かごを地面に置き、二人ずつ向かい合い、手を取り合い、せっせーせーのヨイヨイヨイ♪ざーんこーくな天使のよーにー…って歌い出した。アルプス一万尺風の手振り付きで。私は、「赤じゃなくて黒のランドセルを買ってもらえばよかった」と本気で後悔していた時代を思い出して、少し懐かしくなった。あの頃は、夏になるとよく冷凍庫にゼリーが入ってた。いま、冷凍庫の中に時々入ってるアイスを食べるのはほとんど兄だけになった。兄はまた仕事に行かなくなった。あの塩素漬け早く消えればいい。
posted by あいだ at 17:41 | Comment(0) | 日常

2008/05/21 Wed

久方の天霧る雪のなべて降れれば


イエスが背後から私の肩を叩いた。懐かしいシガレットチョコ一個をパスモで買おうとする夢を見た。実際にパスモで会計することを覚えたのは最近のことなんだけど、わざわざ夢に見ることじゃないと思う。その後、他の人が買わないように別の商品でチョコを隠してた。なんて小さい人間なんだ。でもほんと、こんな夢ばっかりです。朝からやる気なくなるよ。やっぱり明晰夢を見る特訓をするしかない。今なら眠りも浅いからちょうどいい。夢を操れるようになったら私、男装して男子校に通うよ。

台風でしたね。のんきに朝御飯をクチャクチャ食べながらニュース見てたら、私の乗る電車二つとも遅れてるっていうから、いつもより十五分くらい早く出たんだけど着いたのは遅刻ギリギリの時間だった。家から駅までは暴風雨、駅から学校までは暴風だったので、駅までの道で傘バッキバキになった上に引っくり返っちゃって、まともに差すことも閉じることも出来なくなったけど、長い乗車時間と学校までの暴風が乾燥機になったおかげで雨の影響はわりとなかった。ただ、ほんと風がすごかったよね。前を行く自転車は目の前ですっ転ぶし、男子校生でも真っ直ぐ歩けない、バス停のアレさえ倒れてしまうほどの風に、この私(マイブームは立ち眩み)が何をできましょうか。風のせいで車道へ車道へと勝手に足が向かい、イカンと思って歩道を横断したら今度は田んぼへ田んぼへと歩かされる。昨日までパッサパサだった田んぼは湖かってくらい、水で溢れかえってる。一歩踏み外せば水の中。あれだね、ハリガネムシに寄生されたカマキリが操られてるかのように水辺に向かう、あれを思い出した。もしかしたら私の中にもハリガネムシがいるのかもしれない。ハリガネムシが私を水辺へ歩かせてるのかもしれない。最近異常なくらいお腹がすくのも、ハリガネムシに栄養を奪われてるからだとすれば説明がつく。だとしたら、あのまま田んぼの湖の中に落ちていたら、水についた途端に体内にいたでっかいハリガネムシがニュルっと出てきて、私は、あそこで死んでいたかもしれない。あぁ怖い怖い。そうならなくてほんとよかったです。てか、ハリガネムシとか関係なく普通に風強くて困りました。でもかなりテンション上がりました。ヨロヨロ、ニヤニヤしながら登校してきたけど、人が来なさすぎて三時間目まで自習だった。行かなきゃよかったなと思いました。台風に、ありがとう。4号に、さようなら。すべてのチルドレンに、おめでとう。
タグ:
posted by あいだ at 21:31 | Comment(0) | 学校

2008/05/17 Sat

目をつむったまま三つ数えればほら



平均視聴率7.1%は火曜10時枠のドラマの歴代最低記録、だそうです。あ、喜多善男の話ですけど。喜多さん懐かしいなぁー。録画しておけば良かった。いいドラマだったね。そういえば今やってる、上戸彩が出てる水曜ドラマのホカベン、これも視聴率10%未満なんですよね。北村一輝が気になるので毎週見てますが、いい感じに暗めな雰囲気が好きです。視聴率なんて関係ないよね。と言いつつ今週は、流れ星のためにレッドカーペットの視聴率に貢献してしまいましたが…。で、話を戻して、喜多さんのDVDボックスが来月13日発売です。買えないけどね!公式によると、特典として、カットされた本編や出演者インタビューの他に、

 ・宵町しのぶ未公開VTR集
 ・「あしたの、喜多善男」徹底解剖SP〜杉本マサルの凄腕調査ファイル〜
 ・山崎まさよし未公開VTR集
 ・特製カレースプーン(初回限定)  など、11大特典。

豪華!豪華じゃないですか。11大ってまた11にこだわるところがもうね。本当いいドラマだよね。カレースプーンすごい欲しい。もっと言うと喜多さん特製カレー粉を期待してたんだけど、二ヶ月寝かせて小麦粉と炒めたり何とかで喜多さんいなきゃ作れないから無理だよね。そして、一番気になる宵町しのぶ未公開VTR集の詳細は、

 ・Pia☆nica「HEROになってくれますか?」
 ・棒読み学園ドラマ
 ・宵町しのぶが失跡!? KTVワイドショー ノーカット版
 ・記者会見ノーカット版

ほんとファンにはたまりません。ドラマが終わって二ヶ月、全国にはまだ、しのぶちゃんの笑顔とバカっぷりを忘れられないファンが何億何万といるはず。細かくいうと1億と2千万くらい。これだけで一万円の価値ありますよね。買えないけどね!

6月発売といえばピロウズのアルバム。曲目も発表され、あと一ヶ月ちょっとに迫りましたね。曲名だけ見てもチラホラ気になる箇所がありますね。3とか5とか10とか。あとタイトル曲も。こっちは何としても買うつもりでいます。早く聴きたいなー。あ、その前にNEW ANIMALかぁ。てか、特典のバスター君キーホルダー(先着)欲しくなっちゃったよ?買っちゃおうかなーでも1200円はねぇ?いや、1200円なら…?いやいや…。

な、なんか回し者みたいになっちゃった…。あのー最近寝苦しいですね。そろそろ夏用パジャマにしようかな。今着てるのも半袖だけど。なんだかんだ言ってこれで冬乗り切っちゃったよ。ここ数年、長袖パジャマを出してない気がする。温暖化こわいですね。暑くなると余計な出費がね。財布がねぇ。150円しか入ってない。温暖化のせいで。

posted by あいだ at 23:16 | Comment(0) | 雑記

2008/05/13 Tue

嬉しくて泣きそうだ



東京ディズニーランドに行ってきました。社会見学です。


・朝5時前起床、6時半出発、8時47分に舞浜到着
・開場の瞬間を見つつ、班員が揃って入れたのは10時過ぎ
・スプラッシュマウンテン(スタンバイ5分)
・ホーンテッドマンション(15分くらい)
・イッツアスモールワールド(15分くらい、体感時間60分)
・お昼はハンバーガー、キャラメルポップコーンin25周年バケツ購入
・ハニーハント(40分)
・チュロス(ハニーレモン)購入、スペースマウンテン(ファストパス)
・お土産のため別行動、革のストラップを作りに行く
・15時ハンドスタンプを押して退場、すぐ再入場
・ビッグサンダーが一時休止中だったのでカリブ(5分くらい)
・ビッグサンダーマウンテン(5分くらい)
・ビッグサンダー出る→ビッグサンダー入る(20分くらい)
・ビッグサンダー出る→スタンバイ40分だったので諦める…
・ジャックスパロウに遭遇、追跡
・お土産
・スプラッシュマウンテンが休止に入っちゃって、18時17分仕方なく退場
・20時半くらい、帰宅


いい思い出ができました。ありがとう。



続きを読む
posted by あいだ at 23:34 | Comment(0) | 学校

2008/05/11 Sun

初ヒトカラはカルピスの味



生還しました!結論、めちゃくちゃ楽しいぞ。

一人でカラオケ…なんて言うと、なんて寂しいやつと思われるかもしれませんが、まぁ実際私が寂しいやつであることは否定しませんが、ヒトカラ人口は着実に増えているのですよ。何もおかしいことじゃない。そもそも多人数でカラオケに行っても、周りに気遣うし、下手な歌聴かせるのも申し訳ないじゃない。好きな曲を好きなように歌いたいんならヒトカラに限る。家で一人でいる時やお風呂の中で歌っちゃうような人は、一度ヒトカラ行くと確実にハマるのだそうです。そして、ハマってしまった人がここに。

ヒトカラに興味を持ち始めたのは三ヶ月くらい前で、それから私はネット(ぶっちゃけるとカラオケ板)で情報を集め様子を探りながら、虎視眈々と機会を狙っていたのです。平日昼間・開店直後がヒトカラに最適らしいので、中間テスト最終日は午前で終わるじゃないか、よし行ってやろう!行くぞ!と思ってたのに、まさかこんな普通の休日に行ってしまうとは…。そもそも今日だって買い物のために外へ出たのにね。人間、いざという時には何するかわかりませんね。

ヒトカラでの難関は「受付け」と「部屋を覗かれること」と「知り合いに会うこと」だと思ってましたが、時間帯だけ気を付ければもう楽勝です。隣がパチスロ、奥がゲームセンターになってる店なんだけど、平均年齢高めの人がチラホラしかいなかったので安心でした。部屋のドアは20センチくらいの細長い曇りガラスで、外からはほとんど見えない感じだった。死角で歌えば自分だけの世界。そりゃ楽しくないはずがないよね。

もうね、帰ってきたばかりだけど、また行きたいよ。お金ないし受験生だから、ほんと暇な時だけにしようと思うけどね。ヒトカラ行ってみたいけど勇気が…というそこの貴方。こんなシャイな私でもアッサリ行けたもの。怖いのは最初だけよ!大丈夫、力抜いて!


続きを読む
posted by あいだ at 16:06 | Comment(0) | 日常

採点ひどすぎてやめました

080511_1204~01.jpg

ヒトカラをやらずに18歳になっていいのか?と思っていた今日この頃。思い立ったらすぐ行動だ!開店直後の自宅から徒歩3分のマイナー店にきております。えらい事してしまった気分。あと一時間がんばります。フヒ。
posted by あいだ at 12:37 | Comment(0) | 日常

2008/05/08 Thu

どこまで堕ちても汚れない



ローマっぽいコントやってるチョコレートプラネットが微妙に面白くて好きになりました。あ、先週のオンバトの話ですけど。もっと他のやつも見たくなったよ。響は残念だったけど、まぁイワイガワが見れたからいいかな。今期もシリアスムーンライトでセミファイナルまで行ってほしいです。いや、ファイナルまで。我が家のコントは初めて見たかも。オレンジのツナギで消防士っていうと、なぜかダイノジの大地が真っ先に思い浮かびます。ダイノジはオンバトヒーローズ出るかな?結構出てたよね。なんとなく福田哲平にあのコーナー出て欲しいなぁ。引退しちゃったけど。星野卓也はまだ挑戦者として出てくることを信じたいです。あとパペットマペットとかね。とりあえずピン芸人が見たい。てか、もう今夜オンバトだよね。一週間が早い。今週は大輪教授が楽しみです。

木曜日が終わると一気にラクになった気がする。死海にでも行きたい気分です。ユネッサンでもいい。とにかく液体に身を委ねたい。ホルマリン願望。
posted by あいだ at 23:04 | Comment(0) | 雑記

もっと叩いて!


眠いねぇp(´⌒`q)

三年になってから私の生活は英語の勉強してるか寝てるかのどっちかしかない気がする。他の教科はともかく、英語ばっかりやってる。やらなくちゃいけないのは授業7時間と自選2時間と補講1時間合わせて学校で週10時間、その授業の為の予習を家でぼちぼち。あと単語を気まぐれで。あ、それと毎週チャロ見てるよ。これで満足しちゃアレなんだろうし偏ってるけど、悪くないスタートだと思っております。自選と補講を両方取ってるのは私くらいしかいないはず。別に楽しいってわけでもないが、他に比べたら英語は勉強しやすいんだよねぇ。んで、話は変わっちゃうんだけど、今年四月に一・二年生がスタディサポートっていう学力測定と生活アンケートみたいなやつを受けて、今日の授業でその結果の話があった。まぁ要は一年に比べると二年はひどい有り様で、三年はこのテストやってないけどもっとひどい事になってるだろうからヤバイんじゃないって話。その話で授業が潰れた。この調査によるとうちの学校の生徒は平均で国語一日3分、数学15分、英語15分くらい家庭学習をしてる、らしい。これは今回このテストを受けた学校(だいたい地区で一・二番手のとこが受けたそうですが)の中でもかなり稀な結果らしいです。え、逆に3分で何やってんの?時間割り揃えてる時間じゃないの?って思うんですがまぁ私も見栄はってもせいぜい5分とかなので人の事言えない。家庭学習が一日30分以下の生徒の割合は全国で50%、県で60%、うちの学校70%、それに対して塾に通ってる生徒の割合は全国平均を上回ってうちの学校80%くらいだった気がする。数字はうろ覚えなんだけどね。そんでその話は結局、学校の授業をしっかり受けて余裕がある奴だけ塾に行けばいいみたいな感じで終わった。最近、何かあると母から早く塾に行け塾に行けと言われてます。余裕がない訳でもなく、むしろ運動部だったりする人よりは遥かに暇な身分なんだけど、私は少なくとも夏くらいまでは塾通いを避けたいです。だって怖いもの。どこ行っていいかわかんないし…。微妙な人間関係は広げたくないし…。勉強以外のストレスで脳が胃潰瘍になりそうだもの…。

あれまぁ。この顔文字p(´⌒`q)が使いたかっただけなのにずいぶん長くなっちゃったよ…。やだねぇ。とにかく、せっかく学校でやりまくれる環境があるんだから人一倍がんばらないとね。休みの日に誰もいない部屋でアニメを見たり、18歳になったらヒトカラ行ってみたいなんて言ってる場合じゃないのです。あれ、のんきにブログの更新なんかしてていいのか?さっさと持ち場に戻るザマス!びしばし!
posted by あいだ at 00:44 | Comment(0) | 学校

2008/05/06 Tue

あの玉を積んでくゲーム大好きだった


いい天気。両親から綺麗な富士山の写メが送られてきました。矢倉岳って所にいるらしいです。ええなぁ。私もどこかへ行きたいけれど、少ないお金と相談して学校に持っていく為のお茶でも買いに行こうかなと思います。所要時間およそ10分。

昨日、携帯用にmicroSD買いました。1GBってすごいよね。今じゃ全然驚かないけどさ、Windows3.1とかの時代のHDDに比べたらすごい事だよ。Windows3.1っていったらこんなだもん。起動画面とかあのメニュー?とか懐かしすぎて泣いた。でも今は、こんな小さいカードの中に1GBも入るんだもんねぇ。4GBとかも普通にあるじゃん。すごい事だよ。早速ちょこちょこと動画を入れてみました。別に携帯で見ることもなさそうですが、まぁ、気持ちは晴れました。心の雪解けです。

てか、お茶買いに行くの明日学校行く時でいいかな?もう面倒だよ。4日中2日も出かければヒッキーじゃないよね。寝るぞ。


posted by あいだ at 15:33 | Comment(0) | 日常

2008/05/05 Mon

南武線で座ったの初めてかも記念

080505_0905~01.jpg

前の機種はディスプレイを暗く設定しててもカメラ起動すると勝手に明るくなったんだけど、今のはカメラでも暗いままだから撮る時に露出上げたりしてつい明るめにしてしまう→昨日の写真みたいになる、という仮説を立ててみた。なので今回は暗いなぁと思いつつありのままの小田急線を撮ってみました、パソコンで見たら自然な感じに見えることを祈ります。まぁ実際曇ってるから暗いんだけどね。

MTVでピロウズの新曲のPV見たよ。シンプルでかっこいいね。公式でNEW ANIMALとカップリングの視聴できるけど、あの二曲目のコーラスは怒髪天らしいです。三ヶ月くらい前に山中さわおのマイプレイリストで紹介された怒髪天のPV、あの曲がいまだに頭から離れません。すごく気になる。どうしよう。アルバムまで我慢しようと思ってたけどシングルも欲しくなってきた…。でも昨日一日だけで所持金の七割を使い果たしたばかり。6月末まで三千円も残ってるかどうかも危ういのに…。ほんと女っていうのは金がかかってしょうがない。まぁ女らしいことには遣ってないんだけどね。日本の物価が悪いんです。

そういえば来週学校でディズニー行くんだけど、その日がちょうど父の誕生日で、どうしていいのかわかりません。早く帰って一緒にご飯食べたいけど、三年になってこれ以上ないくらい友達といるのが楽しくなってしまって、個人的にはビックサンダーマウンテンに10回乗るっていう野望もあって…。あ、でもディズニー行くっていったらきっとお小遣いもらえるから出費を最小限に抑えれば残ったお金でCDを…。いや、それより父に何か買わなくては…。いっそ入場の時に今日誕生日なんですぅっつって父の分まで祝われればいいのでは?ってバカ!

あの、そんな事より今電車の中で片手で携帯いじってるんだけど、前の座席で寝てるおじさんの頭の上に携帯落としそうで怖いです。スリルを楽しんでます。ひゃっほー
posted by あいだ at 10:00 | Comment(0) | 日常

2008/05/04 Sun

これ私のじゃなくて弟の分なんです、って顔で買う無駄な努力

080504_1303~01.jpg

やっと外に出た。そんでハッピーセット持ち帰った。予想通り、ドロロのおもちゃが一番人気ないです。ポスターもらったけど、4月にもらえるポスターのほうが良かったな…。失敗した。とりあえずできればあとケロロとギロロを集めて、月末に友達にプレゼントしようと思います。もう持ってるかもしれないけどね。一家揃ってケロロファンの友達は、先週会った時点で8つ集めたって言ってた。かなわない。

ところで今日って、みどりの日なんだって。私は国民の休日だと思ってたよ。知ってた?え、だから何?
posted by あいだ at 13:28 | Comment(0) | 日常
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。