2008/12/13 Sat

罪を重ねるモンブラン

081213_2011~01001.jpg

いや…最近どうも食べ過ぎですね…。いけませんね。薄々気付いてたけど体重が戻らなくなってますね。今まで二キロくらい増えたところですぐ戻るだろーって気楽に構えてたけど、さすがにこの数字で安定してきたことに焦ってます。なんだかんだで体育の授業ももうすぐ終わっちゃうし。唯一の運動なのに。だめですね。短い乗り換え時間でいかに速く楽に階段(エレベーター)を昇るかを極めてるからもう最近息を切らした記憶がないです。通学がもっと激しければいいのに。いきなり教室が五階になったりしないかな。いや、てか私十二階に住んでなかったっけ?家に篭ってると忘れがちだけれども。階段昇り放題じゃん。毎日十二階まで昇ったら相当なもんだぜ。でもね、必死に階段昇ってるとこ見られるのはちょっと恥ずかしいんだよね。私ももう台風の日に傘無しではしゃぐ年齢じゃないからね。まぁいっか。太るよりマシだぁ。じゃあ月曜日から階段っ子になります。駅でもイトーヨーカ堂でもマンションでも階段使って昇りますよ。もうどうにでもなってしまえばいい。脂ののったブリでご飯二杯食べて中も外もクリームたっぷりモンブランを別腹という仮想メモリに詰め込んだ罪悪感が私を追い込む。

posted by あいだ at 23:31 | Comment(0) | 美容・健康

2008/12/12 Fri

C.C.


今年を表す漢字一字が発表されましたね。米国での変革(CHANGE)、価格変動、総理大臣がポロポロ変わった事などから、「変」という字が選ばれたそうです。あとこれから良い方向に変わっていこうよ的な意味も含めて。まぁそうですね、私も今年は高校で初めて担任が変わったり、携帯の機種変更をしたり、変な人に出会ったり、変な行動をしたり、変な物を買ったり、変な事を言ってみたりしましたから、「変」がしっくりくるかなと思います。そもそも一年もあれば何かしらの変化は起きるわけだし、理由なんか後でこじつければ毎年「変」でもイケちゃうと思うんだけど、それでもまぁ今年はとくに「変」であったと私も思いますよ。個人的にもね。高校三年生っていうのは人間誰しも変になる年ですよね。もしくは「海」でもいいかな。三月には瀬戸内海を見たし、一応日本海も見たし、生魚いっぱい食べたし、なぜか海外に興味を持ち始めたのもあるし。で、「鮪」が三位くらいかな。

来年はたぶん「鬱」とか「独」とか「肥」とかだと思います。なるべく「愛」とか「幸」とか「薔薇色」とかになるようにしたいんですけどね。あ、「葱」でもいいな。

posted by あいだ at 18:28 | Comment(0) | 雑記

2008/12/11 Thu

貪欲過ぎて何も獲られないのと無欲過ぎて何も得られないのではどっちが


初めてフォンダンショコラを食べたんだけど、見た目ほど素晴らしい味ではなかった。食後だったからかもしれないけど濃厚すぎてなんか、ね。見た目も中もかなりの高チョコ率で期待してたんだけど、私の求めるチョコではなかったというか。元からとろとろのチョコよりも、口の中でとろとろになるチョコの方が好きなんだと思う。初対面から人懐こい子よりやっぱり普段はキツいけど僕の腕の中でだけとろけてしまうような子がいいというか、そんなおおっぴらにとろとろの部分を大衆に晒す淫らな感じがどうしても好きになれないというか。まぁフォンダンショコラの場合、中を割って初めてぬるっとチョコがとろけ出すからこれも一種のツンデレ的なものと捉えられるか…。ただチョコレートフォンデュはけしからん。あんな複数でいいようにつつかれて垂れ流しだなんて。まったくけしからん。

posted by あいだ at 23:01 | Comment(0) | 食べる

2008/12/10 Wed

引き返しちゃいけないよね

081211_1911~01001.jpg

観てきました、シャイン・ア・ライト。母(二回目)と19時から、レディースデーなので。とにかくもう格好良い!テンション上がりっぱなしでした。あんな激しくクネクネ動いてたらミック・ジャガーがあんなに細いのも納得ですね。キース・リチャーズはどこから見ても格好良いというか反則じゃないかあの人。もう本当に最高でした。劇場で観るべきだよ。DVD化するのを待つなんて勿体無い。うちの母は一番後ろの席でノリノリでした。まぁ浮いてはなかったんじゃないかな。確かにじっと観てるのは辛かった。というか終わった後の汗が半端じゃない。おかげで外出た瞬間凍りつくかと思ったよ。

あんな風に歳を取りたいですね。また観たいな。毎月14日は1000円なんだけど、日曜日じゃちょっとね。そもそも15日が不燃ゴミ最終日だから掃除しないとね。なんて平穏な日々。あいだでした。

posted by あいだ at 23:23 | Comment(0) | 映画

2008/12/08 Mon

もうジャガーさん買ってないよ


一つ大きな勘違いをしていた。『聖☆おにいさん』の二巻の発売日を今日、12月8日だと思っていた。一巻を買った二月から昨日までずっと。ひたすら待ち焦がれること十ヶ月。月曜日に買いに行くから表紙を確認しとこうと思って昨日調べたら、本当の発売日、七月だったそうですね。もうとっくに過ぎてる。十ヶ月も待ったのに…。とりあえず私は今日買ったので、今日が発売日って事でいいんじゃない。まぁ勘違いというよりは発売が早まったのを知らなかっただけだね。一巻の予告には2008年12月頃発売って書いてあったし(なんで12月の8日だと思ってたのかはわからないけど)。むしろ表紙も内容も思いっきり冬だから、今日買って読むのが正しいのかもしれない。そして三巻があと一ヶ月程で発売(予定)らしいので気分的にラッキー。

今月に入ってから毎日「今日は何かの日だった気がする」病に悩まされてます。明日も何かの日だった気がする。うーん。とりあえず今日は太平洋戦争の真珠湾攻撃の日(1941年)だそうです。うーん。いやもっとこう身近な、何かの日じゃなかったっけ?やっぱり12っていう数字には何かある。十二使徒とかね。

posted by あいだ at 18:00 | Comment(0) | 日常

2008/12/07 Sun

今日は新しい僕の誕生日なんだ


テトリス生活が復活した。前の携帯ではレッドをダウンロードして一年くらいで記録が伸びなくなって飽きた。でも友達がやってるのを見てまたやりたくなって、今度はブラックをダウンロードした。基本のテトリス+違うモードでクリスタルとか何とかいろいろあったけど、内容より色で選んだ。このテトリスブラックには、何分で何点取れるかってやつと、40ライン消すのに何分かかるかってやつと、最初から超高速のブラックっていうモードがあるんだけど、以前お世話になったレッドにある、元からあるお邪魔ブロックみたいなのを消すやつ、あれがないのがちょっと残念。ドクターマリオっぽくて好きだったんだけどね。まぁドクターマリオやればいいんだけどさ。てか本当は昨日思い立ってダウンロードしようとしたんだけど、パスワードを三回間違えたせいでロックされちゃったのよ。五年くらい前に決めたパスワード、入力する度に間違ってる。今まで一発で成功した事がございません。何はともあれ、こうして再びテトリスと私の奇妙な冒険が始まったわけで、今はやる度に自己ベスト更新してるのでそりゃもう楽しいですよ。まぁそのうち止まるけどね。ランキングのリセットが出来ればいいのにね。あいだでした。

きっかけがないと連絡を取れない病気。今から二十日後の彼女の誕生日が待ち遠しくて仕方ない。今月に入ってからずっと君が離れない。恋しくてたまらんのよ。
posted by あいだ at 23:32 | Comment(0) | 日常

2008/12/06 Sat

検索に怯えつつ



夏生まれだから寒さに弱いとか言う意味がわからない。生まれた時の気候がそんな後にまで影響するもんなのか?

それはともかく、『男装の麗人』見ましたか?昨日の朝のHRで担任を通して世界史担当の先生から世界史選択の生徒へ、土曜夜九時からテレ朝で川島芳子の番組があるので見ろと連絡があったので、三年の世界史選択二十五名(女子が二十人くらい)のうち何人かは見たはず。うちの学校は三年の世界史の必修でルネサンスやナポレオンをやり、選択のアジア史ではイスラムや中国史をやるんですが、その選択の方でちょうど満州事変とか日中戦争あたりをやっていたので今回の特集は本当にタイムリー。川島芳子についての資料も配られたのでそれを片手に見ていたのですが、清朝最後の皇帝の役が写真とそっくりで、片言の日本語と虫と戯れてるところがなかなか面白かったです。出テイケ!ってとことかね。授業で話を聞いて想像してたのと近かった。ドラマ的にも面白かったし、真矢みきが格好良かった。綺麗な人の男装はいいですよね。そしていかにも先生が好きそうな話。なるほど東洋のジャンヌダルクだなと思いました。

やっぱり歴史の話は面白いですね。日本史よりも世界史が好き。てかどうでもいいけど、夏生まれのくせになんで夏に弱いの?とか言われても困るって話だよ。だって私、六月の梅雨生まれだけど乾燥に強いもの。ほんとどうでもいい。
posted by あいだ at 23:55 | Comment(0) | 日常

2008/12/05 Fri

ポルカ「雷光と雷鳴」


シャインアライト観たい。って二ヶ月くらい前から言ってる。二ヶ月くらい先だけどマンマミーアも観たい。各五回ずつくらい観たい。試験最終日に姉の演奏会ってパターンは前もあった気がする。試験→帰宅→昼飯→昼寝→新宿→ラーメン→演奏会→居酒屋→11時のロマンスカーで帰宅。すんごい眠いのにちょっとしか寝る暇なかったけど、演奏中はばっちり冴えてた。そして食べ過ぎだね。「始まる前に軽く食べようか」ってラーメンを選択するのはちょっとね。あと関係ないけど昨日のオンエアバトルの録画が半分しか出来てなかった。Bコースの途中で切れた。結構好きだし変なXJAPANネタ面白かったのに残念。出来れば今期のファイナル観に行きたいなぁ。出来れば去年の行きたかった。友達が行ったって言ってて羨ましかった。三拍子はもうあれが最後だったのかな…本当あれは三拍子がチャンピオンだったよね。私の中では一番だった。てか何かのライブに行きたいなぁ。試験が終わって母にやりたい事やっていいんだよと言われて少しずつ実感がわいてきた。やりたい事はたくさんある。出来る自信はないけど挑戦してみようかな。今年こそ大掃除をしようかな。よし。でも面倒だな。やめとこう。


posted by あいだ at 11:04 | Comment(0) | 日常

2008/12/04 Thu

ノーメルティキッス ノーウィンター

081205_1232~01001.jpg

やっと終わる。今日の出来はひどかった。堂々と二十点分落としたのでもう無理ですね…。もういいよ。と言いつつ結構落ち込んでます。こういう時だけ本当負けず嫌いというかセコい性格になる。あと二分あったら書けたのになぁ…。

今週二杯目のラーメン。いつも一緒に帰ってる四人で食べました。ラーメンの会も大変です。次の活動は二十四日あたりを予定してます。クリスマス?子供じゃあるまいし。


posted by あいだ at 12:35 | Comment(0) | 学校

2008/12/03 Wed

息絶え絶えだよもうダーリン


今日もレム睡眠。金縛りではないけど四時から五時くらいまで布団の中で目を瞑りながらギリギリの意識を保っていた。ほぼ寝てるけど起きようと意志が働けばいつでも起きられる状態。そんな時は普段とは違った印象に残る夢を見ることが多いのです。内容は、だいたい非現実的かいやらしいかの二択。普段はどうでもいいような微妙にリアルなのが九割くらい。実に健全で無欲ですね。しかし今日の夢は珍しく、キュートな乙女心全開の、純情と青春と夢が溢れる夢だった。わずかに意識があるもんで、どうせ夢だからもっと積極的になっちゃえ!あぁでも万が一夢じゃなかったらどうしよう…っていう葛藤があってそれがまた甘酸っぱい。夢の中だと性格変わるよね。夢の方が楽しいです。私の夢の中で永住したい。ドリームズカムトゥルーすればいいのに。

なんかもう夢って言葉を書きすぎて夢って字がゲシュタルト崩壊しつつあります。でもまぁ夢日記をつけると明晰夢を見やすくなるらしいので。

タグ:
posted by あいだ at 12:34 | Comment(0) | 日常

2008/12/02 Tue

ねえどうしよう



昨晩四時に床に就いたら金縛りがすごいすごい。さすがにもう慣れましたけど。驚きも感動もないです。体外離脱もなんとなく感覚だけわかってきたような気がする。ただほんと寝なきゃいけない時になるのは苦しいからやめてほしいです。寝てるのに寝れてないなんて、寝つきが悪いのより質が悪い。二時間程度の浅い眠りのためにあんな苦痛を味わうのならずっと起きてた方がマシだよ。

私の大好きな番組、ほんこわ、本当は怖い家庭の医学、あれ見てると自分のちょっとした腹痛とかの異変が最終警告な気がしてムズムズしますね。気にも留めないこの小さな異変が実は死に至る重病の初期症状なんじゃないか…と。全身隈無く検査して大丈夫ですよって言われる日までこの不安は消えません。学校の検診じゃ物足りない。でもちゃんとした検診受けるまでに死んだらどうしよう?どうしようか?

あいだでした。
posted by あいだ at 23:58 | Comment(0) | 日常

2008/12/01 Mon

十二の魔法

081201_1110~01001.jpg

いまだにこの携帯のカメラでいい写真を撮れた事がありません。ボケろと言われなくてもボケる理想のボケ携帯。日替り、黒こしょうきざみ焼豚飯。放課後、Nちゃんといただきました。大人の味。

今日から十二月、と同時に中間試験。なんかだいぶ前に超勉強して学年一位とるとか抜かしてましたが、結局行き当たりばったりの、安らぐ事のない苦痛な前日勉強を一週間続ける事になりそうです。そして結局同じような順位になることでしょう。人生ってはかない。

先月買った『AΩ 超空想科学怪奇譚』、一度ばあっと読んで今二回目をじっくり読んでる途中ですが、たまには長編も面白いですね。第一部初っ端の、宇宙人のやりとりだけでもうご飯三杯・トイレットペーパー三十周くらいイケる。あそこはほんと下半期で一番興奮した。ドキドキしますね。その後のだんだん崩れていく世界もたまりません。その間にある比較的普通に近い日常と、ウルトラマン的な戦闘場面も好きです。全部好きって事だね。知り合いには貸しにくいけどオススメです。

どうでもいいけど、一夫多妻制っていいと思うんだ。だいぶ前に見たテレビで、どっかの民族で村長みたいなおじさんに五十人くらい奥さんと百を越える数の子供がいてびっくりみたいなのやってたんだけど、奥さん同士が仲良さそうに共同で家事をやってていいなぁって思った。奥さん同士も家族ってつまり合法レズ?一生一緒にいられるものね。いいなぁ。旦那のいない所で秘密の世界ですよ。たまらん。それに一夫多妻だと憧れの人に彼女がいても気にならないよね。仲間に入れてーって言えば入れてくれそう。そしてモテる人の遺伝子ほど多く残って、やがて美男美女の国に!……ならないか。

酸素が足りなくて力が出ません。誰か私を操ってくれないかなぁ。馬乗りになって酷い罵声とともに叩かれながらだったら喜んで勉強に励むんですけどねぇ。


さっきから妄想がくだらない。垂れ流しもいいとこね。あいだでした。
posted by あいだ at 23:59 | Comment(0) | 日常
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。