木曜日まで寝てるのもアリかなって思えてきた。
ところで、昔テレビで見て知って以来、寝る時はずっと右側を下にしてたんです。食後なんかはその方が消化にいいらしい。胃だか腸だかの出口が右にあるんだって。こういう「昔テレビか何かで見た知識」は今でも実行してるものが多いです。園児時代に何かのテレビで「おばさんヘアーにならない洗髪法」みたいなのを見て、今ではもう記憶がだいぶ曖昧になってるけど、それ以来ずっと続けてます。情報源は主におもいッきりテレビとかスパスパ人間学とかあるある大事典、あと伊東家の食卓。なつかしい。信憑性は微妙なところですが、大切なのは思い込みと継続でしょう。それと何だったかは忘れたけれど、やっぱり園児時代だと思う、婦人向けの雑誌のコラムか何かで見た「セクシーな下着の脱ぎ方」も時々思い出しては実行しています。大事な記憶は定期的に思い出してあげないと定着しませんからね。役に立たない?未来なんて誰にもわからない。何かの拍子にうっかりストリッパーになるかもしれないじゃないか。それはない?本当の私を知る術は誰にもわからない。
まぁ生まれ変わってもそんなこたァないと確信してるけど、とにかく話を戻して、食後の昼寝なんかは右側を下にしないと、胃腸がとんでもないことになる気がして、落ち着かないんです。でもね。右側を下にすると、右側に寝癖がつくんです。それで、なんでかな、右側の寝癖はなかなか直らないんだなぁ。一度癖がつくとお風呂に入るまで直らない。左の寝癖はすぐ直る。だから頭だけは左を下にして寝たいんですよ。でもって体は内臓のために右を下にしたい。試される柔軟性。無理です。仰向けになれば、これらの問題は解決できるんだけど、私は口元まで毛布で隠して寝ないと落ち着かないんです。家族とはいえ寝顔丸出しは嫌じゃないか。でもそこまで毛布をかけてたら今の時期さすがに暑い。それに仰向けで寝ると胸が垂れそう。え、私が心配することじゃない?ばかっ。じゃあうつ伏せで寝ろ!って、いやぁ私ね、うつ伏せで寝ると歯が圧迫されて、歯がボロボロ抜ける夢をよく見るんですよね。しかも痛みを伴う。夢でも感じるんです。それにうつ伏せで寝ると鼻が低くなりそう。え、私が心配することじゃない?ばかばかっ。
結論。立って寝るしかない。仏ポーズで安らかに夢見心地。開眼したらoh, Thursday!!