2009/05/06 Wed

プリーズゴッド!なんて神頼みはしない主義


おっすー。人生何が足りないって、少女漫画が足りない。というわけでアニメのハチクロを見てます。漫画は高二の時に友達に借りてハマって、図書券使って全巻揃えました。去年やってたドラマは最初から見てましたが、第一話が最高視聴率(12.9%)、そっからどんどん下がって私も見なくなって、最終回が下から二番目(7.1%)、うん、原作ファンの期待と失望が窺えますね。だって、あっさり海に行っちゃうんだもん!ハチクロは海に行っちゃダメでしょうっ。あとローマイヤ先輩、出すぎ!まぁとにかくドラマはアレでしたが、原作はすごくおもしろいんです。アニメも原作に忠実、よっておもしろいです。ちょっと淡い感じの作画もきれいでいいです。ハァ、こんな青春してみたかった。

ピロウズ(Thank you, my twilight、PIED PIPER)貸した友達から、スピッツ(ハチミツ)を貸してもらったので、聴きながら原作を読もうと思います。ハァ、思春期したい。

posted by あいだ at 14:40 | Comment(0) | 書籍

よって私は漫画を読む



上手に相談する術を知らない。今まで生きてきた中で、うずくまって待ってるだけで慰めてにきてくれるような人なんていたか?ひとり、ふたり。ひとりでもいることに感謝しなきゃいけないのはわかっているけれど。言葉にしなくても全部見破ってるみたいに癒してくれた彼女とは今は会えない。みんな忙しい。精神面の面倒をみてくれる都合のいい人なんていないと思った方がいい。九割九分九厘の悩み事は自分で処理するのが大前提。人様に頼るもんじゃない。何かとすぐ誰かに泣き付くもんじゃないよと教えてくれたのはドラえもん。あの大きなお腹に抱きついて思いっきり泣けるだけ、のび太は幸せだと思う。

どうしても辛い時は相手の都合なんて構わず思う存分悩みを打ち明ける自分を想像してみる。架空の相手が鼻で笑って、あぁこんなくだらないこと他人に言うんじゃなかったと後悔する。妄想終了。結果、布団の中にうずくまって、人じゃない誰かを待ってる。四次元か二次元からやってくる誰かを。机の引き出しを開けっ放しにして。そのうちあほらしくなって布団から出る。今は多忙に身を預けるのが最善策だと知る。ぼろぼろになって何も考えられなくなるくらい多忙に犯されたい。そうでもしないとこんな小さな悩みに滅ぼされそうになる、三次元の住人はなんて弱く不器用で要領が悪いんだ。二次元を見習うべし。
posted by あいだ at 08:29 | Comment(0) | 雑記

2009/05/05 Tue

I Was Born To Love Mother


見るに見かねた母が零落れてゆく娘を外の世界に連れ出してくれた。町田でラーメンを食べ、ドトールでココアを飲み、ヨドバシカメラ、登山用品のお店、本屋さんの五時間コース。ラーメンは二時間並んだ。ディズニーか!もしくは、ハローワークか!…雨の中、明日からお仕事なのに、ありがとう。お母さんがいなかったら、人間不信になるところだったよ。全人類に嫌われたとしてもお母さんのために生きよう。そう思う。

SCRIPT、かっこいい!声と歌い方がいいんです。明日はそうだな、DVDを見て過ごそう。それがいい。そう思う……。

posted by あいだ at 21:13 | Comment(0) | 出かける

2009/05/04 Mon

万有引力に負けた脂肪コルセットまいて女王エリザベスのように高貴に笑っている


木曜日まで寝てるのもアリかなって思えてきた。

ところで、昔テレビで見て知って以来、寝る時はずっと右側を下にしてたんです。食後なんかはその方が消化にいいらしい。胃だか腸だかの出口が右にあるんだって。こういう「昔テレビか何かで見た知識」は今でも実行してるものが多いです。園児時代に何かのテレビで「おばさんヘアーにならない洗髪法」みたいなのを見て、今ではもう記憶がだいぶ曖昧になってるけど、それ以来ずっと続けてます。情報源は主におもいッきりテレビとかスパスパ人間学とかあるある大事典、あと伊東家の食卓。なつかしい。信憑性は微妙なところですが、大切なのは思い込みと継続でしょう。それと何だったかは忘れたけれど、やっぱり園児時代だと思う、婦人向けの雑誌のコラムか何かで見た「セクシーな下着の脱ぎ方」も時々思い出しては実行しています。大事な記憶は定期的に思い出してあげないと定着しませんからね。役に立たない?未来なんて誰にもわからない。何かの拍子にうっかりストリッパーになるかもしれないじゃないか。それはない?本当の私を知る術は誰にもわからない。

まぁ生まれ変わってもそんなこたァないと確信してるけど、とにかく話を戻して、食後の昼寝なんかは右側を下にしないと、胃腸がとんでもないことになる気がして、落ち着かないんです。でもね。右側を下にすると、右側に寝癖がつくんです。それで、なんでかな、右側の寝癖はなかなか直らないんだなぁ。一度癖がつくとお風呂に入るまで直らない。左の寝癖はすぐ直る。だから頭だけは左を下にして寝たいんですよ。でもって体は内臓のために右を下にしたい。試される柔軟性。無理です。仰向けになれば、これらの問題は解決できるんだけど、私は口元まで毛布で隠して寝ないと落ち着かないんです。家族とはいえ寝顔丸出しは嫌じゃないか。でもそこまで毛布をかけてたら今の時期さすがに暑い。それに仰向けで寝ると胸が垂れそう。え、私が心配することじゃない?ばかっ。じゃあうつ伏せで寝ろ!って、いやぁ私ね、うつ伏せで寝ると歯が圧迫されて、歯がボロボロ抜ける夢をよく見るんですよね。しかも痛みを伴う。夢でも感じるんです。それにうつ伏せで寝ると鼻が低くなりそう。え、私が心配することじゃない?ばかばかっ。

結論。立って寝るしかない。仏ポーズで安らかに夢見心地。開眼したらoh, Thursday!!

タグ:
posted by あいだ at 22:03 | Comment(0) | 美容・健康

2009/05/03 Sun

あいたかったって言われてみたい


昨夜、五月病が発症した。今晩、治った。

今日から四連休ですが、サークル等には目もくれずミョイーンっと一ヶ月を過ごしたもんで、そのせいかどうかは知らないが、全く予定がない。姉は今朝から合宿。両親は姉を送りそのまま山登り。あの兄でさえバイトに精を出してるっていうのに、私は朝六時からパソコンの電源をつけ部屋に引きこもり。唐突にこんな奴シネバイイのにって思えて(五月病だから)ブログを削除しようとしたんだけどさすがに惜しくなって、かわりにページ認証とかいう機能でアクセス制限をかけてみる。未練がましい(五月病だから)。というかその機能試してみたかっただけだろう。連休明けるまで更新しないでこのままにしてあらゆる連絡手段を絶ったら消滅したと思われるかなって、あれ、なんか三年ぐらい前にも似たようなことやったなぁ。まるで成長していない…。というか気を引きたいだけだろう。不器用すぎる構ってちゃん。あのねぇ、常々思ってんだけど、生まれ変わるなら絶対に、甘え上手な女の子になりたいのよ。得じゃん。もしくはどう見ても美少女な男の子になりたい。どちらになるとしても少し鬼畜な姉がいることが望ましいっ。まぁ来世の就職希望はこれくらいにするとして、現世の私は、根っこは女々しいくせに、風呂入るとすーぐ忘れるもんだから病むにしても長続きしないようで、昼間部屋で横になってひたすら無人島で隠遁する計画を妄想してた(五月病だから)自分と同一人物だなんてとても思えない、今です。大事なものもいらないものも全部忘れる、プラスなんだかマイナスなんだかわかんねー!あっでもね、こないだ神話の先生が、英雄叙事詩の英雄はプラス面とマイナス面を必ず併せ持ってるっつってたから、そうすっと私は英雄なのかもしれないっ。英雄には他に四つ条件があって、奇跡的な誕生・旅に出る・女神を拒絶する・劇的な死、この全てを満たせば私も英雄なんじゃね?まず誕生、私3710グラムで生まれたんだけど、高三の学年費の返金が3710円だったんだよ!これはノンフィクションです。奇跡だろうこれは!あと旅、四国とか沖縄とか行ったからもうOKだろう。劇的な死はおいとくとして、あとは女神が誘惑してきたらこっぴどく断ればいいんだろ!…女神?私の永遠の女神は、初恋の彼女です。か、彼女が私を、誘惑、だと…?イヤイヤイヤ………断れるかばかっ!あ。もう英雄になるのよそう。そうですね、来世は英雄と書いてヒデオ、明和第一高校の四番、かわいい彼女がいる、酒屋の息子。そんな人生もまぁ悪くないな。でもまぁ損する性格だけれど、今の人生も言うほど悪くないよ。だってこの世に私くらいだよ?こんな不満だらけの外装とスペックで、誰もが羨むような面白いことなんて何もないのに、ここまで楽しんでるような変態は。そうでもない?うっさい、そう思ってりゃいいの!

昨日録ったロックの学園の総集編を見たんだけど、怒髪天増子教諭が倫理社会の授業で「生きるとロック!」っつってて、惚れました。ロックでない奴ぁロクでナシだもんよ。粋だねぇ。おしっ、今日のリハビリ終わり!ブログ更新しないと本格的にやることないから当分はもう変なことしません。死のうとも思わない。

posted by あいだ at 22:49 | Comment(8) | 雑記

2009/05/02 Sat

報われないがんばり屋さん


本日もスパイシーに禁欲中。あいだです。火曜日のフランス語の先生は英国紳士的な、素敵なおじさま、発音の説明がとにかくわかりやすくて、面白いこと言うわけじゃないけど語学の面白さが伝わってくる、いい先生。土曜日のフランス語の先生は、マイク使ってるはずなのに声が全く聞こえない、でも生徒がやってきた宿題のダメ出しはすごい、あと時々スクリーンに映る指毛がすごい、面白いこと言うわけじゃないけど色んな意味で面白い、いい先生。火曜日は小さい教室、土曜日はPC室でやってるんですが、先週の土曜なんかパソコンでフランス語を入力する時の説明からいつの間にかワードの使い方及びXPのダメ出しみたいになって、それで二十分、文法十分、ダメ出し一時間ってとこだろうか。でも宿題だけは一人前。あんまり聞こえないんで真面目に受けてる人は少なくて、まぁ火曜日の授業聞けばわからないことは何もないし、それも正解だと思う。私は授業中に別のことができない体質なので、まぁ個人的には色んな意味で面白いし、じっと先生の目を見つめてるわけです。今この状況で何か一つでも面白いことはないかと、必死に蚊の鳴くような声を聞き、指毛を見つめる。大いなる時間の無駄遣い。得られるものは空腹感のみ。二限なので朝は微妙に早い時間に起こされ、帰宅は二時になる。メレンゲは見れない。中国語選択の友達は連休初日。うーん、理不尽っ。

病気に怯え、睡眠不足を訴え、学校に憤り、通りすがりの美人に恋をする、これぞ思春期。人生はスパイシーチキン。私は、シーチキンになりたい。
posted by あいだ at 13:17 | Comment(3) | 学校

2009/05/01 Fri

毛筆どころじゃない

携帯から見れない?どんまいっ

読書記録(12)  梶尾真治『黄泉びと知らず』
タグ:読書
posted by あいだ at 18:53 | Comment(0) | 学校
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。