2013/02/09 Sat

エルルギー補給


Dscn3805.jpg



みっちゃんに会ってきました。前回は会いたさに耐えかねて私から誘いましたが、今回はなんと誘われました。「!」マーク連打で興奮気味に即返信したのを覚えています。

横浜で待ち合わせて、私が駅の出口を間違えて数分遅れて駆け寄ると、「ひさしぶりー!」のあとに突然爆笑しだすみっちゃん。つられる私。とくに面白いことも言ってないのに、箸が転げてもおかしかった中学時代に戻ったかのように、初っ端からひたすら笑いまくってました。そろって不審。

何があんなにおかしかったのか、今冷静に考えると謎です。久しぶりだからテンション上がっちゃったんでしょうか。みっちゃんは別れの間際までずっとこのテンションでした。私が何を言っても爆笑するし、私もみっちゃんが歩いてるだけで笑えてくる。何なの、この子。出会い頭に「私いま学校で変な人なの!」、思わず「うん、そうだろうね!」

ヴァイオリンとピアノの演奏とともにコーヒーとスウィーツを堪能し、みなとみらいや赤レンガを案内してもらいました。楽しかったことは全部言葉にするとくだらないもので、文章にして共有できないのが残念ですが、もう、めっちゃ、ウルトラ、楽しかったです。語彙力の乏しさ!

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 友人

2013/02/08 Fri

みんなの幸せの歯車のひとつに私がいますように


Dscn3784.jpg



大学の友達と女子会でした。しかもなんと今回は、0歳354日の赤ちゃんも一緒。22歳が5人、0歳が1人で、平均年齢18.3歳の女5:男1の集まりです。ヤバイ、えろい。


ゼミの曜日が違うため今年度はなかなか会えず、とくにAちゃんは育児のため休学中で、五人が揃うのは丸一年ぶりでした。まぁさすがに「変わったなぁ!」ということもないけれど、一緒にご飯を食べて会話するのがなんだか懐かしくて、ほっこりした時間を過ごしました。

Aちゃんの赤ちゃんは驚くほど大人しかったです。動きは激しかったけど、大声を上げたりはせずに、ずーっとにこにこしてた。私たちがランチを食べてる最中に、突然手をぱちぱちしたりバイバーイってやってくれるの。なにこれかわいい。

たまに動き回りすぎて頭を壁にぶつけていて、もちろん顔を皺くちゃにしてゥアアーって泣くんだけど、ひと泣きで終わるんです。ウワー、ウワー、ウワーって泣くんじゃなくて、ほんと控えめにウワーって一回泣いた直後にはもう真顔。手を振ると満面の笑みで返してくれました。切り替え早っ!見習いたいわ。


女子大生らしさは失わずしっかりとお母さんになったAちゃん、もうすぐ彼氏と幸せになりそうなNちゃん、膝の上であやす姿が家庭教師っぽくて「サリバン先生」と呼ばれていたMちゃん、困ったような笑顔で赤ちゃんに手を振るKちゃん。なんだか幸せをたくさん貰って、胃をたぷたぷにした一日でした。ささやかだけど忘れたくない、貴重な時間。


Dscn3780.jpg

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 友人

2013/02/07 Thu

まっきゅー


大学生活ももう末期。大学四年生が一番自由な時間、卒論も就活も終われば、十回くらい海外旅行に行けるほど暇を持て余すはず……そう思っていた頃が懐かしい。

先週から謎の多忙さに「こんなはずじゃなかった」と頭を抱えております。ああ、私の華々しい学生ニートライフが。バイト、課題、遊び、冬物処分セール、その他の私用が重なり合って不吉なハーモにーを奏でている……「分刻み」ならぬ「時刻み」、いや「日刻み」でスケジュールが詰まっているとすぐ忙しく感じて泡を吹き出す軟弱ニート体質の私には、あまりにも過酷なメロディ。あいださんってば敏感!


私、思うんです。忙しさも辛さも楽しさも、自分の尺度で大きいと感じたらそれは自分の人生の中の真実なんですよ。誰かが「そんなことで弱音を吐くの?」「私の方がもっと辛い目に遭ってるわよ」なんて言っても、魚が「エラ呼吸もできないの?」って言うのと同じで、知ったこっちゃないんです。世間の物差しや常識なんてふぁっきゅーです。


いま「そうだ、そうだ」って賛同してくれた方、ありがとう。でもね、


こうやって、流されまい流されまいと必死に抵抗して「自分は自分でいい」と肯定しすぎた結果、当たり前の社会に馴染めなくてこのザマです。暇な時に将来子供につけたい名前候補を考えるのが最近お気に入りの過ごし方なんだけど、自分の子供には適度に流されながら上手に泳いでいく方法を見つけてもらいたいな、と思う次第でございます。もう末期。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2013/02/06 Wed

メモフェチ


パソコンで文章を書く人はきっとテキストエディタにこだわりがあると思うんです。え、別にない?じゃあオススメを紹介をするから今日からこだわってください(怒)


私は断然StyleNote派です。Ver4.14をおそらく七年以上は使っています。



・フォルダツリー表示&タブ切り替え型


sn414c.jpg



複数ファイルをあっちこっち移動する時はラクです。よく使うフォルダをお気に入りに登録できるのも便利。



・見た目がかわいい


sn414d.jpg



たぶん十年近く前のソフトだと思うんだけど、今見ても古い感じがしないので気に入ってます。パステルカラーのアイコンがかわいい。



・カスタマイズ性が高い


sn414a.jpg



エディタの設定、ツールバーの設定、よく使うカラーコード、よく使うタグなどが細かく設定できるのが嬉しい。


昔はリビングにしかパソコンがなく、ブログの文章を打つ時は家族に見られないように、文字サイズを灰色&ちっちゃくしてコソコソ書いてました…。



・HTML/CSS編集


sn414b.jpg



本来HTML/CSSエディタなので、ただ文字を打つだけでなくタグやスタイルシート編集機能も充実。範囲を選択してフォントの修飾をしたり、リンクを張ったり、または右クリックメニューからタグを挿入することもできます。手打ちでも補助メニューが出てきて、勝手に閉じタグを追加してくれる優しさの持ち主。



余談ですが私は普段、「memo.txt」というそのまんまなテキストファイルに、ブログ用の文章、よく見るサイトのURL、個人的なメモ、メールなどの下書き、かわいいと思った顔文字などを全部書き込んでいます。

この方式じゃないと落ち着かないんです。卒論の文章もStyleNoteで打ってからWordに貼り付けてました。使い慣れた環境のほうがアイディアが浮かびやすい気がします。


……という割には、ネタ切れで更新がままならない日が続いていますが。何はともあれ、タグを打つ人やメモ帳+αの機能を求めてる方におすすめ。


公式サイト
StyleNote - k本的に無料ソフト・フリーソフト


あ、

公式サイト見て今はじめて気付いたんですが、新しくバージョン5がリリースされるようですね。今はまだベータ版。何年も更新されてなかったのに、何だろう、この偶然のタイミング……せっかく4.14の紹介したのに意味ないじゃないですか(怒)
タグ:おすすめ
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 雑記

2013/02/05 Tue

個別塾講バイトの給料


何気なくバイト先の求人を見ていたら、私が応募前に見た時より給料が微妙に上がっているような気がしました。気のせいか?今の情報だと1コマ(90分)あたり理系1950円、文系1850円。前に見た時は1600円くらいだったような?気のせい?

他のバイトをしていた頃は、「時給×働いた時間」でだいたい貰える金額がわかったけど、今の塾講バイトはとってもややこしい。60分授業だったり報告書手当てがあったりで、「1コマあたりの給料×コマ数」だけでは求められないんです。そもそも私って理系文系どっちの給料もらってるの?担当科目の半数は理系科目だけど、文系学部だから1850円?んん?


塾のバイトは儲かるって聞いたことがあるけど、実際はどうなんでしょうね。


90分で1900円だとして、60分だったら1200円くらい?時給1200円!わー!……と思っていたけれど、実際は、遅くとも授業の30分前には来て、早くとも授業後30分は帰れない。予習・準備・報告やテスト作りなどの雑務があります。ミーティングもあったりします。最近は人手が足りなくて掃除もある。

相手が小中学生で、得意科目ならほぼ予習なしでいけます。五分前出勤でいいくらい。が、高校生の大学受験対策や、苦手な数学となるとそうもいかない。とくに3コマ連続だと準備の時間がありません。なので、だいたい一時間は早く出勤します。4コマ以上の日や、大受対策が一日三人以上になると2時間前には出勤しないと死にます。

3コマある日は、だいたい16時に出勤して22時に帰ることが多い。1900円×3コマ=5700円。6時間で割ると、時給950円。あらまあ普通。


実際は打刻した分の手当ても多少出ているとは思いますが、特別に時給が高いって訳でもないんですね。小学生や得意科目しか教えない講師の方がお得なのかも。なんか不公平。まぁ、中学レベルの数学や大学受験レベルの英語国語を、予習なしでは教えられない私が悪いんだけども……時間割担当の社員さんが替わってからは、中学生の英語など楽な科目を任されることが多くなって、わりとマシになりました。


とはいえ、飲食店みたいに一日何百人と接する訳でもなく、変なお客様から怒鳴られることもないので、仕事としては精神的にも肉体的にもかなりラク。座って子供とおしゃべりするだけだもの。辞めたいって思うほど嫌になったこともありませんでした。シフトも自由だし。


そう考えると、楽して稼げる仕事だったなーと思います。勉強や子供の相手(と大学生ばかりの職場)が苦にならないならぜひオススメです。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | アルバイト

2013/02/04 Mon

遊びだって才能、ほめたっていいじゃないか


最近またはまってしまったフリーセル、連勝記録を更新しました!やったー!
その代わり日記の更新は忘れてました。あいだです。



今日の授業は小六の女の子。まだ私が勤め始めたばかりの頃から意気投合して、仲良くなった生徒です。キャラは全く違うけど、笑いのツボが同じすぎる。


生徒「お父さんの誕生日にモアイのモノマネしたんだー」
私「も、モアイ!?」
生徒「こうやって!」 (白目で口を開け、両手を頬に当てる)
私「……それ、ムンクじゃないか」


今まで見たムンクのモノマネで一番上手かった。


いやー…、初めて担当した時は、絵画に描かれてるような天使そっくりの中性的な可愛さに思わず絶句したのですが……残念なくらい変顔のプロです。飼ってたフグのモノマネも上手かったな(二ヶ月後くらいに元気か尋ねたら死んでた)。


そんな訳でいつもいつも授業が進まないのでした。

私はなんというか、ステレオタイプの「熱血講師」らしいところがまるでなく、甘やかしたり、すぐお絵かきや遊びに夢中になったりしてしまうダメ講師だったなぁと、今更ながら反省。近所のねーちゃんの気持ち。それも一学年上くらいの。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | アルバイト

2013/02/03 Sun

わたしのすきな、きいろい花



長瀞に行ってきました。今年初の山。



DSCN3732.JPG



ろうばい。黄色い。



DSCN3746.JPG



まんさく。黄色い。



DSCN3750.JPG



ふくじゅそう。黄色い。



DSCN3752.JPG



………黄色い。



DSCN3744.JPG



山頂でおにぎり。コンビニのおにぎりって外で食べるとめっちゃ美味しいんだよ、知ってた?



DSCN3713.JPG



下山した頃には節分の行事が始まってました。写真は登る前なので誰もいないけど、階段ギリギリまで人いっぱい。もっとドンチャンやるもんだと思ったら、粛々と執り行われていた。なんだか場違いだったので、逃げるように駅方面へ。



DSCN3779.JPG




河原の岩畳。


DSCN3767.JPG




川に行く途中の路地にて。


DSCN3774.JPG



父「あ、かがみもち。うちも来年からこれにしようか」
私「かわいいね〜」



DSCN3772.JPG



母「ああ−見て見て!デス・スターがある!」
私「ほんとだ!」
母「ヨーダ!ヨーダ!」
私「ジャバ様〜」



父と母はかなり間逆な性格だけれども、父と母との血の繋がりをたしかに感じた瞬間でした。
ハッピーニューセツブーン!

posted by あいだ at 22:12 | Comment(0) | 出かける

2013/02/02 Sat

村はずれのひとりもん


紆余曲折を経て、ブログランキングに参加してみました。もうすぐ八年目に突入するというのに、ものすごい今更感が漂っています。こういうのとは無縁で来たからな……ネット上でも遺憾なく発揮されるコミュ障っぷり。

毎回記事の下に「クリックしてね!」とバナーを張って宣伝するのは、何だか忍びないので、右側サイドバーにこっそり紛れ込ませてあります。なんて謙虚なシャイボーイ!ボーイじゃない!クリックするとポイントが溜まり、それを見て私がグフフとほくそ笑む仕組みになっております。ふと視界に入った時にでも押していただけると、とてもありがたいです。

今まではとにかく捻くれていて、ランキングなんて邪道だ、SEO対策だとか大衆受けする記事を書くだとかそんなのは邪道だと、「我が道を行く」という名の正統な邪道を突っ走っていましたが。最近こういう「普通のブログ」みたいなことが楽しいんです。写真を多用して、おいしい・かわいい・楽しいがいっぱいで、皮肉も何もない、ハム太郎のロコちゃん並に平和的な日記を綴るだけのブログ。

いっそタイトルも普通のブログらしいのに変えようかしら。あいだの徒然日記、あいだ's ダイアリー、みたいなね。何だよ、「マグロの目玉の高級感」って。冷静に考えてみたら狂ってるわ。


でもやっぱり、ちょっと狂ってる自分のほうが好きです。今日だけは普通のブログらしく、ここにもバナーを張っておきますね。他の人のこういうのは何とも思わないけれど、私がやるとあざといのは何でだろう。損だなー。



☆よかったらクリックお願いします♪(≧▽≦)☆

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 妄想へ


参加カテゴリーを間違えている気がしてならない。しっくりくるのないんだもん…。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 雑記

2013/02/01 Fri

せめてわたしの分まで


二月の目標は(ほぼ)毎日更新です。なるべくたくさん更新したいと思います。まぁこれを書いてるのが二月二日、早速一日のうちに更新しそびれてるけれど、その辺は見逃してください。


今日も塾のバイト。いつもは三限(九時半)までシフトを入れていましたが、最近は一限と二限(四時〜八時)のシフトにして逃げるように帰宅しています。さすがに十時半に帰って二時に寝て…の生活はキツかった。生活リズムがもう、だるんだるん。

就活やら卒論やらでコマ数減らしてる間に、新しい人が入り雰囲気が変わってしまって、なんだかついていけない私。一応、バイトの中ではベテラン寄りのポジションだけど、なんだか「あの人は別にいいや」的な扱いになってます。研修にも私だけ呼ばれない不思議。

今月いっぱいで辞めるので、このまま好きなように授業だけやって、誰にも見送られずに消えてゆくのも一興だよね。でも授業を受け持っている中一の女の子に「二月いっぱいで辞めるんだ」と伝えたら、「やださみしい!」と言ってくれました。いい子だ。

私もさみしい。本当は進級、受験、卒業…さらにその先まで見てあげたかったよ。でも、方程式とか英単語を見る度に、「そういえば塾でやったな」って少しでも思い出してくれたら、それだけで十分嬉しいです。私のことは思い出さなくても、そうやって一緒にやったことがテストでの得点に繋がればいいな。


二月は受験シーズン本番です。高二の秋から古典を担当している女の子も、いよいよ私大の一般受験が始まります。今まで受験生を担当させてもらえなかったので、これが最初で最後の受験生。最初は「いとをかし」のレベルがようやくわかるくらいだったのが、もはや私の現役時代より断然偏差値が高くて、難関大の過去問でもほぼ九割取ってしまいます。だから最近はすることがない。「今日のメイクかわいい」とかそんな話ばかり。きっとたくさん嬉しいしらせを持ってきてくれることでしょう。


既に中学受験組の子たちは合格ラッシュで、今日も何度か職員室から拍手が沸き上がりました。固定でなくても何度か授業を通じて仲良くなった子がたくさんいるので、とても嬉しいです。


新しい制服に身を包んだ姿はきっと見られないけれど、それでもその日を想像すると待ち遠しくなります。どうか、みんな笑顔で春を迎えられますように!

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | アルバイト
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。