すっかり夜行性になって、生活習慣改善しなきゃなぁあとは思うんだけど、やっぱり夜はいいね。楽しくてつい三時くらいまで起きちゃう。そうそう。今晩はですね、カレンダーの12日の欄にペルセウス流星群が極大と書いてあったので、お風呂上がりにバルコニーから夜空を眺めたけど、隣の住人が煙草を吸いに出てきちゃってね。渋々星は諦めて引っ込んで、大人しくテレビで柔道見た。星はちらほら見えたけど空の半分くらいを薄い雲が覆ってたから、あのまま粘っても厳しかったに違いない。と思うことにしよう。そういえば昔、宇宙に関する難しい本で読んだけど、遠くに離れた星を見るってことは過去を見るってことなんだよね。私が見てたあの星は、どれくらい離れてるか知らないけどとにかく何万年も前の姿だから、もしかしたら今あの星は存在しないかもしれないんだって。見えてるのに。星がなくなったのに気付くのはなくなってから何万年も先。なんか信じられないよね。宇宙ってほんとヤバイ。何が起こってもおかしくない気がしていらない心配しちゃう。まぁとりあえず、宇宙より金メダルだ。流れ星より輝いてるじゃないか。オリンピックも何が起こってもおかしくないよね。宇宙だね。じゃあ甲子園も宇宙だね。ってことは、宇宙には魔物が棲んでるんだね。降ってきたらどうしよう。物騒な世の中ですよね。やだやだ。
ところで今、朝の資源回収に出すために昔のプリントやノートを整理してたんですが、これも相当ヤバイね。小学校三年生くらいから高一までの捨てられなかったノートを一斉処分。間違って家族に見られたりしたら恥ずかしいのでこうして夜中にコソコソやってるわけです。もちろん中身を全部チェック。小三くらいのは仲良かった子をモデルにした四コマ漫画など。これはまぁ今となっては微笑ましい思い出。絵も幼稚でかわいらしい。でも小五から中一までのが本当に痛い。これはたぶん、この先何十年経って読み返してみても痛々しくて笑えない物だから早めに資源になってもらわないとヤバイ。いろんな意味で魔物が棲んでるよ…。センスがもう何て言うか…性格が違いすぎる。誰これ。黒い。何の影響?キャーやめて!だけど、絵はちょっとうまい気がする。芸能人の似顔絵も似てなくはない。とくに、当時キン肉マン大好きっ子だったこともあり、筋肉の描写が小学生にしてはイケてる。キレてるキレてるぅ。ヒューヒュー。ってばか!捨てる!こんなもん朝イチで捨てる!マンションの知り合いに見られたら恥ずかしいから早朝捨てにいく!五時くらいに行くよ!あ、あと二時間後…。寝れない…。あぁもう!いまウトウト眠りかけたら金縛りになったよ。何なの!魔物か!ちくしょう。ちくしょう!