いつもいつもどうでもいいような動画ばかり見て過ごしているので、たまには有益な情報を得ようと積極的にネットサーフィンをしてみた。相変わらず現実世界で積極的に行動するという選択肢はないご様子。以下、本日の収穫。
・ずっと前からお気に入りだったブログの更新停止を知る。
・巡回してるブログ(日記)が片手で数えられるほどになってる事に気付く。
・学校の知人の日記(勝手に発掘したやつ)を数ヶ月ぶりに読むが何故か拒絶反応が出る。
・ヤフーニュースでアニメヘタリア放送中止の記事を見て、きたこー放送部の作者が商業デビューしていた事を知る。あのサイト、中学生の時にお気に入りだったよ。
・休み中、密かに(一人で)行こうと思っていた葛西臨海水族園、今年で開園20周年だそうな。入場料より片道の交通費の方が高く、せっかくならばともう一駅行けば夢の国があるのだけれど、深海という生臭い現実の誘惑には勝てない。マグロが私を呼ぶ声がする。
・ちなみに葛西臨海水族園公式サイトで読める漫画が面白い(ニュースのところから見れます)。カエルの未来に幸あれ。
・そしてVector見て衝動的にDigiFish AncientOcean体験版をダウンロード。古代魚に想いを馳せる。
・体験版なので30日後に絶滅。お金で救える古代魚がある。
・でもこれの寿司ネタ版があったら購入すると思う。マグロとかブリとかエビが泳いでるやつ。で、たまに玉子とかキュウリが漂流してくる。
・魚類の流れでWikipediaの寿司のページへ。寿司用語で「アニキ」は「先に仕込み準備をした食材」のことらしい。へぇ。
・ちなみに1月17日は民撰議院設立建白書提出(1874)、第二次オイルショック発生(1979)、ライブドアショック発生(2006)の日で、平井堅とモハメドアリとオバマさんの奥さんの誕生日らしい。す、すごいねえ?
・その後、Wikipediaと教えてgooでひたすらどうでもいい知識を身に付けてるうちに晩ご飯に呼ばれ、今日のところはシャットダウン。
こうして書くと無益な情報ばかりだが、比較的充実した一日だった。その気持ちが大事なのですよ。明日からまたゲームの実況プレイ動画を漁る日常に戻ります。素直にゲームすればいいのに。というか勉強すればいいのに。課題の読書感想文(四冊)やればいいのに。