2009/07/26 Sun

代打更新2009、夏



今日の出来事も過去の話も妄想も書きたくない!どんなテーマでも膨ませられない!読書もしてない!でも何か書きたい!

そんな時はどうすればいい?



<答え>


1999(平成11)年度
通知表

第3学年 5組 No.20 あいだ
欠席日数 9日

担任から
 1.落ち着いた態度で学習し、しっかり話も聞けています。学習内容もたいへんよく理解できていますが、自分の考えを発表するのが苦手です。順番に指名して、答える機会をなるべく多く与えたいと思います。実力はあるのですから、自信を持ってがんばってみましょう。社会の学区紹介の作文が上手でした。
 3.お絵かき、本読みなど室内で遊んでいることが多いです。小グループだとおもしろいことを言って、楽しんでいるようです。自分で決めた目標に対して、コツコツとがんばることができます。劇では、ナレーターとして、大きな声ではっきり発表できました。「やればできる」 自信を持って4年生に進んでください。


2001(平成13)年度
通知表

第5学年 5組 No.23 あいだ
欠席日数 2日

担任から
 まじめな生活態度で、どんなことにも、こつこつと一生懸命に取り組みやるべきことが、しっかりできます。文やコメントの中に、クラスの様子を的確にとらえて書いているので、全体をみてよく考えていることがわかりました。(7.19)
 係の仕事を頼むと、一番に来て、仕事をします。たとえ、一人でも、その仕事を責任を持ちやりとげることは、大変すばらしく、感心しました。グループ活動では、目立つことはしないけれども、みんなをしっかり支えていました。外で友達と遊ぶ姿がみられ、よかったと思います。これからも頑張りましょう。(3.25)

(付箋)
 あいださん
 あいだちゃんの書く文を読むのが、とっても楽しみだった。おもしろい。スルドイ。観察力最高
posted by あいだ at 21:55 | Comment(0) | 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。