2009/10/03 Sat

あん時ああしてたらってこと全部解決したら未来も薔薇色



いやあ、ついに決まりましたね。えっ、オリンピック?リオデジャネイロ?何のことです?FC先行当選したっつってんだ!まだまだ先、っていっても2016年よりは近いよ、今年の十二月、場所はZeppTokyo、1F立ち見。平日で六時までばっちり授業入ってる日だが、行くんだ。行かせて。三限までは出る。四限は出席取らないし五限は必修だけど英語は試験良かったから、てか私はほんと大学生のくせに真面目すぎる、ここまで無遅刻無欠席無農薬無害、箱入り有機栽培娘、一度くらい許してください。父さん母さんごめんなさい。

そうと決まれば明日からはまた薔薇色なんだ。セーラー服で百合は反則なんだ。プルート・ウラヌス・ネプチューンが出てきたあたりでイケる!と思った。ご飯なら三杯、スパゲッティならアルデンテ、燃えるゴミの日なら火金だ。金メダルだ。イケるぞ!


posted by あいだ at 10:15 | Comment(4) | 音楽
この記事へのコメント
大学に無遅刻無欠席ってあるんですか!?
私なんて「今日雨だから(自主)休講〜」とか
やりまくってたのに…。
必修の英語のテストの日にテスト開始20分前に
起きて、ギリで入室してテスト受けてたのに…。

いいじゃんたまにはサボっても。
私なんて大学卒業した今でもサボってるよ。
夫が一揆起こしてもおかしくない状況だよ。
Posted by aya at 2009年10月03日 19:30
大学入ってから自分の真面目さに軽く引きました。私もね、そういうノリでゆる〜く過ごしたいんですよ、でも体が勝手に…。まぁ友達も出席魔だし、家にいてもネットしかやることないし、遊びに行ってるようなもんですな。皆勤賞くれないかなー。

ayaさん=領主、夫さん=農民ということですね。まさかの支配者。どういう状況ですか。革命が起こらないことを祈ります。
Posted by あいだ at 2009年10月03日 22:05
>ayaさん=領主、夫さん=農民ということですね。まさかの支配者。

まぁそんなかんじで(オイ)
でもさぁ、ちゃんと確認したんだよ。
私「あんたが家事やるなら私が働いてもいいよ」
夫「…洗い物ヤダから俺働く」

夫にしてみればこの時点で大革命だったのかも。
しなきゃよかった大革命だったのかも。

Posted by aya at 2009年10月04日 02:44
2009年、aya家の誓い。←テストに出ます。
「aya家」とか言ってる時点でもう私の中ではayaさんが家主?大黒柱?君主?みたいな扱いになってるんですけど。素敵だと思います。家事・洗い物<仕事なのか…。どんだけ辛いんだayaさんちの洗い物。
Posted by あいだ at 2009年10月06日 22:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: