2010/02/15 Mon

にいこ


四人で富士急。天気は良くなかったけど、雨天決行。前日の運休状態は屋外アトラクション、つまり絶叫系はほぼ路面凍結のため運休だった。バスで山北町を越えた辺りから裏付けるように雪景色。現地のバス停で集合して入場して掲示板を見ると、やっぱりほとんどのアトラクションが動いてないよと書かれていた。しかたないね。朝から雨だろうなと思ってたから、ときどき降ってるかな?程度だったからまぁ良い方だったかなー。

と思ったら、午前中は日が射す時もあり、ちらほらと外のアトラクションでも試運転が始まった。マッドマウスとかムーンレイカーとかちょっとした絶叫系は動き始めた。ふーんまぁ一応乗っとこうか?程度の気持ちでムーンレイカー乗ったら、開始六秒で吐きそうになった。目を閉じて裏声でウヒー、ヤメテ…、ウヒー(ほぼ完全再現)って、本気でシートベルト引きちぎって逃げ出したかった。トンデミーナも目瞑って情けない声出してたな。去年行った時は目ばっちり開けてたしもう少し楽しそうに叫んでたと思うんだけど…。ホラー系はみんな無理だったから、比較的軽そうな鬼太郎の妖怪屋敷に入ったんだけど、なるべく下向いて裏声でヒィ…コワイ…マダアルノ…(ほぼ完全再現)ってビクビクしながら歩いた。…去年は戦慄迷宮で駆け回ってたと思うんだけど。人って老いるもんだね。

水系のアトラクションも運行し始めて、あれは好きだから楽しかった。ドドンパも午後から運行開始のアナウンスが流れたんだけど、途中で本降りになってあとちょっとで乗れそうってとこで休止になっちゃったよ。しかたないね。そのかわり去年もエキサイトしたシューティングのやつは室内だし空いてたから二回乗った。手冷たいけどやっぱあれが一番楽しかったな。四人だったから二・二で座ることが多かったんだけど、なぜか流れでKちゃんの隣が多く、何かのアトラクションで落下するとき袖をキュッと掴んできてくれたのが今日一番のエキサイト。あと手作りのカップケーキとイチゴチョコとクッキーをもらったよー。カレーも食べられたし、良い一日だったわ。おわり。






    盤上の敵
    北村薫  (講談社)


時三部作とアリスとさきちゃんくらいしか読んだことないけれど、北村作品の中では異色だそうで。それまでは繊細でもつらい時に崖っぷちで踏ん張れる女性が多かったけれど、このヒロインはそこから一歩踏み外して、落っこちそうになって崖を掴んでる手にさらに釘を刺されてぶら下がってるぐらいの状態。『ターン』の柿崎くんもひどい奴だと思ったけど、これの悪役はもっと酷い。とことん蹴落とすし、最後まで読んでも完全には救われない。犬に手出したあたりが一番つらかったな…。マッシュルーム(笑)とか言ってる場合じゃなかった。

最後に引っくり返されて、もう一回引っくり返されるんじゃないかと思ったけどそのまま終わって良かったね。図書館に返して、また何か借りてこよー。


タグ:読書
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 友人
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。