「意外だね」
クッソヤローてめーって思ってしまう。この台詞って、たいてい微妙な知り合いに言われるんです。そしてこの台詞って、たぶん私の言動が相手の想像していた私のイメージの範囲を超えた時に言われるんです。私は人一倍人見知りで、初めて会ったような人の前ではあまり自分を曝け出さないんですが、ちょっと慣れてきて「音楽はロックが好きですよ」なんて言った途端に「へー、意外だね!」……ほらね、おいコラ待てコラわしの何を知っとんじゃコラって思うでしょ。だって相手は、それまでの私の言動から勝手な憶測で「あいださんってロックとか聴かなそうな性格」って思ってたんでしょ。数少ない会話から私の趣味性癖まで妄想して、その妄想とかけ離れてたから「意外」なんでしょ。妄想野郎おいコラ。テメーの短い人生で人間の性格のパターン全て知り尽くせるとでも思ってんのか。だいたいロック聴かなそうな性格ってなんだよ。性格と趣味は関係ねえだろうがよ。ロック聴く奴が全員皮ジャンでギター振り回すとでも思ってんのかよ。ピザ好きな奴が全員太ってるとでも思ってんのかよ。アンタにゃロックより演歌がお似合いよってか。「高校時代は茶道部でした」って言った時の「あぁ納得」みたいな態度はなんだよ。私に対しても茶道に対しても失礼だろうがよ。茶道だってこんな小娘に容易く嗜まれるほど甘いもんじゃないんだってことも知らないくせに。茶道部の活動が正座で反復横跳び三千回とかかもしれないでしょ?知らない世界のことを勝手な妄想で決め付けるのはよくないよーってことです。これずっと言いたかったんだ。
ちなみに人に言われて一番嬉しい言葉も「意外だね」です。とくに、普段よく話してる仲良い子から「えっ、そーなんだ!知らなかった!意外!」って言われるのが好きです。人の意表をつくのが好きなんだ。全身ギャップ人間でありたい。人生何でも面白い方にかけようぜ。
「何を基準に変とか言ってんだ。オメーのが変だバカヤロー」と言いたくなる。
>ロック聴く奴が全員皮ジャンでギター振り回すとでも思ってんのかよ。ピザ好きな奴が全員太ってるとでも思ってんのかよ。
ばくしょうwwwこうきっちりと言われると改めてそうだと認識させられるよね!
変人でも意外な性格でも面白く生きてる者が一番じゃい!
確かにこれは腹立つ!「変だね」はまだマイナスの言葉だって分かりやすいけど、「変わってるね」は遠回しに悪口言ってるのをいかにも一般人の感想みたいなオブラートに包んでる気がしてイヤですね。「うわぁ…変わってるね^^;(悪気はないヨ!)」みたいな。周囲に対する「自分はそっちサイドの人間じゃないですよアピール」を感じます。
何かもう、変わってるのが悪いことか!?と言いたくなりますね。変わってない奴よりは面白いだろ!ムキー!(両手でピザ食べながら)
私はそういう難しい人好きですよ。喜んどけ喜んどけ。あ、でも「あ…あいださんもそういうこと言うんだ…意外^^;」みたいな言い方だったらギター振り回してただろうな。ブンブン!