2010/06/02 Wed

アウト・オブ・ボキャブラリー



日本文学を研究してると人に言うと、たまに困ったことが起こる。もし身近に文学部の人間がいたら、次のような台詞はなるべく言わないであげてほしい。


「この漢字何て読むかわかる?文学部なら分かるよね(笑)」

知らねぇええよぉおおおお!!!文学部だからって漢字の練習なんかしねーよ!せいぜい受験レベルだっつうの!

「〇〇の新刊ってさぁ……えっ知らないの?文学部でしょ(笑)」

読んでねぇええよぉおおおお!!!世の中にどんだけ本があると思ってんだよ!たかが四年間で全作品を網羅できる訳ないだろ!メジャーな古典や大文豪の作品だって中高の授業でやった程度です。もちろん本が好きな人はたくさんいるけど、普通に生きてたら語学で外国語を読んでる時間の方が長い。

「今の言い方、文法的におかしくない?文学部なのに(笑)」

うるせぇええよぉおおおお!!!漢字もそうだけど、日本語常識系のクイズで答えを聞かれても困る!私なんかはむしろ正しい日本語なんてもんは存在しないと思ってるくらいで、日常生活ではら抜きだろうが誤用だろうが伝わればオッケーって勢いだ。あんまりひどい流行語にはイラッとくることもあるけど、その流行語を乱用する人間が嫌いなだけで、別に日本語の伝統うんたらを重んじてる訳でもないぞ。


「じゃあ文学部って何してんの?それが何になるの?(笑)」

…………


バーカバーカ!
posted by あいだ at 22:27 | Comment(4) | 学校
この記事へのコメント
デザイン学科卒業してデザイナーにならなかった人が来たよ!^^
すべてが型にハマって正しかったら世の中おもしろくないよね〜。

頭のいい人はわざとハズす方法を知ってるよね。
しかもそれをわざとやってることを大っぴらにしないで。
私はそういう人にひどく憧れる。
あいたんてそういうとこあるなぁって密かに焦がれてます^^
Posted by aya at 2010年06月03日 12:46
経営学部が全員経営者になってたらハローワークはいらないと思うんだ…学部学科なんて飾りです。ayaさんはあれですよね、人生という名のアートをデザインするぜ!みたいなとこありますよ。いや、脚本家?あ、ネタ作り担当か…。即興の。

そんな!頭が良くておもしろくてスレンダーだなんて!褒めすぎ照れちゃう(><) でも私はわりとウマいこと思いついたらすぐ「どや!」って大っぴらにしたがるタイプかもしれない。しかもこう…ジワジワと…。確かに、個性的で魅力のある人はアピールせずとも自然と普通じゃないオーラが出てますよね。背中で語る女になりたいもんです。
Posted by あいだ at 2010年06月04日 00:19
間違ってたらものっそい恥ずかしいんですけど、
あいたん今日誕生日じゃなかったっけ?
おめでとうー!^^生まれてバンザイ!


これで違っていたら俳句詠んでください。
あのトイレのやつ、爆笑だったんでああいうくだらない感じで。
ってなんであいたんが罰ゲームみたいになってんのかな?
まぁとにかくめでたいってことで!!(グダグダ)
Posted by aya at 2010年06月04日 17:33
誕生日でした!!ありがとうございます!祝われてバンザイ!罰ゲーム回避バンザイ!


秋の田のカリオストロのとっつぁんの盗まれたのはわがこころなり


……ヨーカドーのトイレに篭ってないと降りてこないようです。俳句じゃなくてすみません。精進します。
Posted by あいだ at 2010年06月05日 15:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。