5時。
もう、いい加減にしてほしい。私が鍵を持ってないときに限ってうちの兄は出掛けてるのね。このパターンは今年度はじまってから10回目くらいじゃないかな。いい加減にしてよ。進歩のない高校生だ。
今日はほんと暑いし、後ろから自転車でぶつかってきた友達にローファーを壊されて土踏まずに違和感あるし、あと主に暑いので、しかたなく、おとなしく、しおらしく、誰かが帰ってくるのを待ってます。サティに避難する体力がなくて動けないのよ。サティじゃないとこ行けばいいことにも気がつかないのよ。ほら、暑いから。ほんと仕方ないので、生々しく艶めかしくいやらしく家の前で立たされてるあいださんの状況を生放送でお送りします。こいつ座り込んで小銭数えてるよ…。
・テントウムシのこと。
いま、手すりのところに一匹、黒いテントウムシがいる。私の中でぶっちぎりワースト1位の毛虫に比べたら見た目とか動きとか潰れたときの内臓はだいぶマシだろうけど、テントウムシもそこそこ嫌いな部類に入る。小学校4年生のときに友達と一輪車の練習しててね。その友達がテントウムシを見つけて遊んでたら、私がコンクリートで思いっきり転んじゃって骨折ったのよ。翌日に学校で「テントウムシで転倒した」っていう、爆テンの体を張ったダジャレですらおよそ不可能な素晴らしいダジャレを、母が披露したらしくてね。入院してたからよかったけど。恥ずかしいうえに、おいしい母だこと…。でね、あ、っていうかこの話は前に書いた気がするな。まぁいいか。で、まぁ、要するにテントウムシが嫌いなんですよ、特に黒いのが。だから今、不快指数が微妙に高いのは、手すりの上にいるテントウムシのせいです。
玄関前に立たされて30分経ちました。もう少し続けます。あ、今の話は終わりね。
・初恋のあの子。
…に、久々にメールを送ってみたんです。さっき歩いてるとき、急に思い出したので。彼女との最後のやり取りが今月上旬、もやしから世界平和につながるっていう話。今回はキャベツについて気になってたことがあったから質問してみた。普段のんびりしてるから2日後くらいに普通に返信がきたりしてたし部活あるかもしれないし、もしかしたら忘れられてるかもしれないから返事は期待してなかった。だけど送信から30分、キャベツについての質問に対し的確に説明されたメールが返ってきた。私は、ほわーっ!ってなった。ちょっと文体が変わったけど、内容は全然変わってないし、ところどころ全然意味がわかんない。鍵を待ちながら、久々にのんびりと話してる。これだよ、これ。いまでも大好きよ。もう2ヶ月以上会ってない。かっっわいくなってんだろうなー会いたいなぁ…。
玄関に立たされて一時間。6時を過ぎても誰もきません。足が疲れてきたけど、地面を這うテントウムシの横に座るのは嫌だ。涼しくなってきました。もう少し続けます。
・小銭のこと。
690円ありました。
・今日のこと。
また委員会の当番をさぼってしまった。忘れ物と居眠り癖が戻ってきた。小学生か。
選択の美術で、この前私が描いたサッカーボールが軽く展示されてた。素直に嬉しい。新しい課題が白黒で題材自由ってことで、いま知らない家の猫を描いてます。超かわいい。猫好きのツボをうまく捉えているので、もし先生が猫好きなら多少技術面が乏しくても手本の写真だけで評価がもらえそうなくらい、かわいい。毛の一本一本を描き込んでいちいち興奮してたら危ないひとだと思われてしまうので、ひたすらニヤついてた。にゃあん、かっわいーい。
・おなかすいたこと。
夏バテの反動か、食欲旺盛。
・インターホンを鳴らす。
無駄だとわかってても希望を捨てない。あきらめたら、負けだ。うん。明日は鍵持って出掛けようね。
6時半。
だいぶ経ったみたいだけど、短く感じる。やっぱり携帯あるからだろうなぁ。中学生の時は財布も携帯もなかった。そしてよく鍵を忘れてた。同じように玄関の前で立たされてた。たまに寝てた。あの頃下水処理場だった場所には、お洒落な家が数件建った。さっき隣の家の子が私の横を通りすぎた。あの子も受験生かぁ。制服が私立っぽかった。玄関前と通路に段差があるのに、通路を歩く彼女のほうが背が高かった。私はしゃがんで、小銭を数え始めた。690円。増えてなかった。足が痛い。
もうすぐ7時。これ以上続けても後々うざいので、この辺で。
そろそろ助けてください。
東京から神奈川方面を望み
あいだしゃんの安否を気遣ってました
遭難しないだろうか?飢え死にしない
だろうか?誘拐されないだろうか?
蚊に刺されてはいないだろうか?
アルカイダに拉致されないだろうか?
いろいろ考えると、ついつい
ブランディーを口に運ぶ回数が増えて
しまいました。
ぺこ <(_ _)>