教室から見える風景、7月版。
奴らも大きくなりました。風で揺れる様子を上から見るのもなかなか面白い。先日、学年で環境学習みたいなのがあって、学校周辺の調査、をする為の場所決めと称したプチ遠足がありまして、まぁ田圃の中を各自適当にうろうろ散歩しました。けっこう楽しかった。田植え中のおじちゃんにタニシもらった。食えって。食いません。米くれればよかったのにね。なってません。
微妙な時間に更新してるところから、先週休んだ分の遅れ(?)を取り戻そうという健気な姿勢が窺えます。いや、なんか起きちゃったんだよね。怖い夢見ちゃった。寂しくなっちゃった……。そんな夜は、マグロを抱いて寝るのです。カツオが食卓に出るのは今週2度目ですが合計2口くらいしか食べてません。あまり好きではないようです。じゃ、怖い夢の続きを見てきます。
何だこれ。
本文読んだのに、すぐ理解できんかった…。
あかん!もう全然頭がはたらかん…。
マグロからもカツオからもちょと離れよう…
うちの実家なんて町中サッカーフィールドだ!
ラインと民家との距離、1メートル。しかもゴールが見当たりません。ここでボールを蹴るのはベチャベチャして無理そうなので、全部ヘディングでボールを運ぶんでしょうね。頭を鍛えなくてはね。頭突きとかでね。つまりayaさんの実家は町中ライスフィールドなんですね。いいなー