2006/07/16 Sun

ウェルカムようこそ漁港へ


なんでここで3連休なの。あとちょっとで夏休みだよ!最後までがんばろ!って時に。この連休は夏休み無料お試し版か。そんなのいらん。どうせなら夏休み明けた9月に海の日を持ってって、「あれ?夏休み終わったと思ったらまだちょっと残ってたよーラッキー!」ってなったほうがオトクな気分になるのが人間でしょ。そんな子どもの感覚を大人は忘れてしまってる。だからこんな半端な連休ができてしまう。できちゃった連休。


まぁ、できちゃったものはしっかり可愛がります。よしよし。どうせ家出ないけどね。





勝手に拾ってきてしまいました。
勝手に答えてしまいます。
勝手に見ておしまい。




○●バトンバトン●○



Q,手始めに、アナタのお名前とリレー歴をどうぞ。
  リレー歴=年齢。嘘です。覚えてない。名前も覚えてない。(あいだです)

Q,アナタにとってバトンとは?
  書きやすいし結構埋まるから好き。大人の事情。
  あと尋問されてるみたいで気分いいです。変態の事情。

Q,初めて受け取ったバトンは?また相手は?
  ぼんやり覚えてるんだけど… だいぶ前。
  探したけどもう残ってない。あの日の記憶鮮やかに蘇る。

Q,アナタのバトン受け取り率は?
  ほぼゼロ。くれ!

Q,アナタのアンカーになっちゃう率は?
  ほぼヒャク。とれ!

Q,「勘弁してくれ・・・」実はそう思っちゃったバトンは?
  来るものは拒まない。何でも答えます。スルーはします。

Q,「もっと奥まで語らせて!」実はそう思ったバトンは?
  思ったら勝手に語る派。「勘弁してくれ・・・」ってくらい語りたい。

Q,バトンを作成したことは?(無い方はしたいと思いますか?)
  ない。したい。なんかこう、すんごいクドいの作ってみたい。
  ねぇどうなの?ねぇ?ん? みたいな感じで、嫌な気分になるやつ。

Q,同じバトンが回ってきたことは?
  まわされねー!

Q,今まで受け取ったバトンの本数は?
  10本いくかいかないか、いくか?いくのか?いっちゃうのかい!?はい、いかない!
  そんな感じで、まぁ10本前後。

Q,誰からバトンを受け取ることが多いですか?
  言わずもがな。

Q,また、誰にタッチすることが多いですか?
  勝手に甘利明とかにタッチしてる。たまには受け取って!(はぁと)

Q,お疲れ様でした。バトンを回す5人の名前と激励の言葉をどうぞ。
  甘利明→最近太田総理のあの番組出てますね。
  甘利明→大好きです。がんばってください。
  甘利明→4年後に投票します。
  甘利明→呼び捨てでごめんなさい。尊敬してます。ま、がんばれ!


こうして見ると、字のバランスいいよなぁ甘利明。


タグ:Q
posted by あいだ at 10:29 | Comment(14) | TrackBack(0) | 日常
この記事へのコメント
タイトルからして26時間テレビ見てるだろ。♪あいら〜びゅ〜 中居くんの歌はひどすぎる。けど癒される。
なぜこっちでバトンやった?珍しいのう。
あと、お前の作ったバトンやりてえな。あ〜、やりたくねえかもな。♪あいら〜びゅ〜
Posted by 青色 at 2006年07月16日 11:14
途中でサンデージャポンに変えたけどちょいちょい見てます。今朝のめざましどっち見て、下手だけど歌が好きな人っていいなあって思ったよ。ところで今年の24時間テレビはアンガールズが走るのかしら。
もう向こうは更新しないかもしれないのと、こっちだったら検索で見つけてくれるかもしれないからというやらしい考え。
誰もがやりたくならないようなバトンなら作ってあげる!あいらびゅ!
Posted by あいだ at 2006年07月16日 11:29
なあなあ、記事に関係ねえんだけども、なんで私のとこだけサイドバーのとこに広告出っ放しなの?今まで出たり消えたりしてたのに、ず〜っと居座ってやがる(怒)。あと、コメント書いてもらうとこの字が薄すぎるからもうちょい濃く(記事と同じくらいに)しようとしてんのに、どこいじってもなんねえ(怒)!あと、ここの棒のピンク、意外な色。
Posted by 青色 at 2006年07月16日 13:14
・サイドバーの広告
デザイン→コンテンツ→「MicroAd」っていうのがあったらチェックして削除→再構築
・コメント書いてもらうとこの字
デザイン→スタイルシート→今使ってるやつのタイトルをクリック→「#comments textarea」ってところのあたりに「color:#8F8F8F;」みたいのがあって、それがテキストエリアの文字の色→変更する→「#comments input」もそうかな?お好みで変更→「あいださんありがとう!」

生々しくて刺身っぽい色だよね。
Posted by あいだ at 2006年07月16日 14:49
広告は消えたぜイエイ!THANKS!
でもやっぱりコメント入れるとこ薄いまんま…。みんながコメント入れるとき見にくい気がして申し訳ない…。

初々しくて普通の女子高生っぽい色だよ。
かわいいよ。
Posted by 青色 at 2006年07月16日 17:57
いいから言われた通り直してみなさい。ちびまる子ちゃんなんか見てないで。
Posted by あいだ at 2006年07月16日 18:19
へ?言われたとおりやったけど出来なかったのよ…あ、ただいま。出かけてた。
Posted by 青色 at 2006年07月16日 21:05
じゃあ「color:#ホニャララ;」ってとこ一つ一つ変えてみれば、いつかコメントフォームの文字の色も変わるよ…あ、おはよう。寝てた。
Posted by あいだ at 2006年07月17日 09:07
その行為は一昨日あたりから「お前か〜、それともお前か〜。」と怨念のようにやってるんだけども、私は根が善人なのでなかなか怨念が届かないようです。ようなのです!きっと根本的になにか私が間違えてるんです、きっと。めそめそ。
Posted by 青色 at 2006年07月17日 10:58
今ね、のちグダ。のスタイルシート見てみたら、上でいってたとこcolor:#808080ってなってたのね。灰色。これ一度赤とかにしてみればどこが変わったかわかりやすいんじゃないかしら。今のでもそんなに見難くはないと思うけど。めそめそすんじゃないよ。
Posted by あいだ at 2006年07月17日 13:27
お、お前なんでうちのスタイルシート見れるの?!あっ、この発言は各方面の人から「あ〜あ…。」って言われちゃうの?!
確かに808080に設定したんだけど、記事も、アップされたあとのコメントも、コメント書いてもらうときの色も808080に設定したつもりなんだけど、みんなに書いてもらうときだけ薄い気がすんだよ。でも、もう私の力ではどうにもならないので、みんなには悪いけど目を凝らしてコメントしてもらうわ。そして私はそんなことは忘れて買い物でも行ってUFOキャッチャーなんかを久しぶりにやっちゃおうかな、なんて。なんてなんて。
Posted by 青色 at 2006年07月17日 13:59
あ、そうそう。お前さあ、いいやつな…。
Posted by 青色 at 2006年07月17日 14:04
0〜9、A〜Fまであって、#000000が黒で、#FFFFFFが白なわけで。つまりまぁ、#808080より暗くすれば文字も見やすくなるわけで。#666666くらいにすればもうちょい濃くなると思うよ。まぁそんなこと忘れてさっさとキャッチャーしとけ!ばか!ふぇ〜ん。めそめそ。
Posted by あいだ at 2006年07月17日 14:11
ブログのURLの最後にstyles-index.cssってつけるとスタイルシート見れるよ。メモ帳とかで開ける。私っていいやつ。
Posted by あいだ at 2006年07月17日 14:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。