2011/10/30 Sun

カムバック紙パック給食牛乳


牛乳のジレンマ。冷たい牛乳はおいしい。コップに注いで時間が経つとぬくるなってしまう。ぬるい牛乳ほどまずいものはない。かといって、ぬるくならないうちにコップ一杯をぐいと飲み干すと、お腹を壊す危険性が高い。かといって、氷を入れると薄まってこれまたまずい。かといって、凍らすなど論外。

これはアツアツの唐揚げでも同じことがいえる。できれば冷めないうちに食べたいが、序盤に食べ尽くしてしまうとお楽しみがなくなってしまう。かといって、最後までとっておくと冷めてしまうし、満腹状態ではおいしさが半減する。「好きな食べ物は最後にとっておく派」に課されたつらい試練である。というかこの話、前にも書いた記憶がある。

とにかく、そんなわけで、いつ牛乳を飲めばいいのかわからずにいる。食事時だと時間が経ってしまうし、朝や夜に単体で飲むとお腹を壊してしまう。「ちょっとずつ飲めば?」と思われるかもしれないが、牛乳って舌じゃなく喉で味わうものだと信じて疑わないのだよ。個人的には、チョコレート系のお菓子を食べる時に飲むのが良いと思ってはいるのだけれども、そもそも間食の機会が減り、月に数回あるかないかだ。

このような牛乳離れした生活がもう五年以上は続いている。十年以上前におばあちゃん並みと医者に褒められた私の骨密度。はたして今一体どうなっているのか。最近、猫背で作業していると、背骨が真ん中からボキィッといくんじゃないかと思えて、怖くてしようがないっす。
posted by あいだ at 23:43 | Comment(0) | 食べる
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。