なぜか知らんが二月は謎のやる気に満ち溢れる時期だ。去年の今頃は週に数回のジョギングしてたし、一昨年は毎日教習所に通っていたし、その前はよくわからない動画を作ったりしていた。
二月にやたら意欲の湧いてしまう現象を、私は心の中で「二月病」と呼んでいる。
ブログを更新したい気持ちもありすぎる程なんだけど、言うまでもなくこの無駄なやる気は現在就職活動に向けられているので、日記に書けることが少ない。でも何か書きたい。志望動機とか自己PR以外の文章が書きたい。
そんな訳で、身の回りのものを写真に撮って紹介しようと思う。
基礎化粧品編。
ボトルの色とデザインが好みというだけの理由で、アクアレーベルのアクネケア&美白化粧水・乳液を使ってます。さっぱりしてて好きです。なかなか近くに売ってなくて困る。
ハトムギ化粧水はローションパック用。入浴前にタッパ(2個で100円)に入れたコットン数枚を浸して、お風呂上がりに顔にのせる、というのを気が向いた時にやってます。
クレンジングは基本ちふれのウォッシャブルコールドクリーム、めんどくさい時は安いオイルを使ってます。洗顔は高校の時からずっとビオレ。別にどこが良いって訳でもないけど、なくなるといつの間にか補充されてるため使い続けてます。リニューアルしてからマシになったよね。
2000円以上のものは買わないタイプ……というか、買えないんです。貧しいんです。せっかく女子らしいテーマなのに、色気がなくて申し訳ない。一年ちょっと前は何もしてないに等しかったから、それに比べるとがんばってるのよ。
化粧水→大豆イソフラボン(濃くないほう)
乳液→白潤アルブチン
後に、DHCのオリーブオイルで乾燥防止
時たま目元の美容液(乾燥が気になるとき)
時たま100円〜300円のパック
クレンジング→FANCL マイルドクレンジングオイル
洗顔料→ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース
時たまMARY QUANTのボーンイエスタディでホットパックします。
アクアレーベル良いですよね。
旅行の出先、コンビニで青いほう買ったんですが、なかなか良かったです。
つっぱらないし染みないし、浸透率がいい気が。。
しかしコスパ考えるとなー、と思っ買えずです。
お金に余裕があるならアベンヌでライン使いしたいですが、高いorz
ビオレシリーズは中学のときからつっぱるので使えずですorz
肌がどうしようもないときはFANCLの敏感肌用にお世話になっております。ふは
アクアレーベルの赤・青・金・紫を店頭で試したけど、においに慣れず緑にしました。緑はカルピス臭。冬場は蒸発しそうなくらいさっぱりなので、これで1200円はどうかな〜と思いつつ、他が安物な分を化粧水でバランス?とってます。
他の人が何使ってるか見るのってたのしいですね。ブランド名や商品名がたくさん並んでると、専門用語みたいでおもしろい。しかし本当に女性はお金かかりますよね。私みたいなケチでもそこそこかかるのに、「もっと良いものを…」って思ってしまうと諭吉が何枚あっても足りません。