今日はバイト先の人と四人で女子会をやりました。
コラーゲンの塊を肉眼ではじめて目視しました。それを鍋で溶かして肉をしゃぶしゃぶ。そのあと雑炊。お酒、私は「とりあえずビール!」から始まり、二杯目にちょっと冒険して、三杯目に甘いカクテルかオレンジジュースという流れが常なのですが、今日は女子会なので女子らしく、マンゴーのお酒とモスコミュールをチョイス。家で飲ませていただくときはいつもビールかワインの二択なので、こういう席で何を頼んでいいのかわからず、いつもあたふたしてしまいます。
あ、あとブックオフでサンレッド立ち読みしてました。アニメから入ったこともあり、やっぱり原作よりアニメのほうが好きです。普段はアニメより原作派なんですけどね。三期やらないかなー。
棒編。
なんてまとめていいかわからないけど、とりあえず棒状のもの。これで化粧品編は最後です。
マスカラもやっぱり100均。目がパサパサするのでマスカラはあまりやりません。一番手前の210円のをよく使ってます。アイライナーは……別に言うことなし。
実はビューラーが一番の古株。高校時代に母が買ってきてくれたものをいまだに使ってます。と思ったら中学時代でした。なつかしいな〜。安い替えゴムをはめてがんばってます。若干壊れてますが、まだイケる。
この写真に写ってるもの全部で2000円いかないくらいじゃないかな。なんでこんなに2000円にこだわるのか自分でもよくわかりませんが。きっと私の前世が、流行らずに廃れてしまった二千円札か何かなんでしょうね。いや、当時も生きてたけど。
おまけでポーチ。
外で使う機会は少ないです。保険のようなもの。どちらかというと「家に置き場所がないから仕方なく持ち歩いてる」って感じです。最近は面倒なので鏡と口紅だけ剥き出して持ち歩いてます。
化粧歴一年ちょいの現在はこんな感じでした。らしくないと自分でも思うけど、普段こういう女子らしい話をしないので、結構たのしかったです。数年後にまたやりたいです。
使用頻度が高く、減る減る減る(特にアイライナー
マスカラはデジャヴorランコム
アイライナーはデジャヴ
コンシーラーはkiss meをにきび跡、クマにはFANCL
眉マスカラにはkiss meです。
セザンヌとレブロンのはコスパの割りに優秀とか聞きます。
マスカラをごり押ししてるメイベリンさんは、パンダ通り越して涙出るくらい染みた思い出があるので手が出せず。
でも化粧品の話って女の子同士でしか出来ないので、飲み会とか楽しみだったりします。
tira-mi-su(イタリア語)
「私を引っ張りあげて」、また転じて「私を元気付けて」の意味です。
原材料は、
マスカルポーネチーズ
(エスプレッソにひたした)ビスコッティ
あとは砂糖と卵黄のカスタードソース
仕上げにココアパウダー またはエスプレッソの豆を挽いたもの
分類的にはチーズケーキに入るようです。
ま、美味しいことには変わりない(*´゚ω゚ノイイネ
ティラミスの由来ありがとうございます!人生で二度しか口にしたことがなく、一度目は友人のバレンタイン、二度目はこの日の女子会のデザートでした。一度目で「なんだか冷たくてビターなモノ」という印象を抱いたのですが、先日食べたものがあまりにも口当たりがまろやかで、チョコレートに分類してもいいんじゃないかと思ってしまいました。チーズだったんですね。まぁ茶色ければ何でも美味そうに見えてしまいますよね。ティラミスもチョコも唐揚げも一緒一緒(´▽`)