もう一ヶ月以上前のことですが……ゴールデンウィークの一週間前、家族四人で新潟に行ってきました。
前日の夜、「明日新潟に行くから朝六時までに準備。登山?というか、お花を見に行くだけのピクニックだから」
母はそう言っていましたが、完全に登山修行でした。
一泊二日で三ヶ所登りました。詳しい場所を書くと登山ブロガーの両親に発見される恐れがあるため、写真で察してください。
新潟は暑いくらいの快晴。浜辺から山頂を目指します。

見よう見まねで花を撮る。



途中、見晴らしのいい場所でお昼。佐渡が見えました。

山頂です。そういえば全然山頂の景色見なかった。

十一時頃に登り始め、一時頃に山頂、四時頃に下山。がっつり登りました。

それから旅館で一泊。部屋からの景色を撮影。露天風呂もあったけど、入りませんでした。夕食では、十種類くらいの日本酒をちょびちょび飲み回したりしました。うまかった。

二日目は肌寒く、小雨も降っていました。一時間程度で登れる山に二つ行きましたが、完全に気力が尽きていたので割愛します。
今まで誘われても断固拒否してきましたが、たまには登山もいいかな、と思いました。ということを伝えたら、足元からリュックまでの登山装備を買われてしまいました。もう登るしかないじゃん…
週末ごとに「夏に向けて慣らしに行こう!」と誘われていますが、一体夏に何が待ち受けているんでしょう。
何はともあれ、老後のたのしみが増えてよかったです。というか私、趣味は少ないくせに老後の楽しみがやたら多いな。老後にそんなゆとりがあるのかわかりませんが、何もかも嫌になった時のための山篭りの練習だと思って励みたいと思います。