2013/02/07 Thu

まっきゅー


大学生活ももう末期。大学四年生が一番自由な時間、卒論も就活も終われば、十回くらい海外旅行に行けるほど暇を持て余すはず……そう思っていた頃が懐かしい。

先週から謎の多忙さに「こんなはずじゃなかった」と頭を抱えております。ああ、私の華々しい学生ニートライフが。バイト、課題、遊び、冬物処分セール、その他の私用が重なり合って不吉なハーモにーを奏でている……「分刻み」ならぬ「時刻み」、いや「日刻み」でスケジュールが詰まっているとすぐ忙しく感じて泡を吹き出す軟弱ニート体質の私には、あまりにも過酷なメロディ。あいださんってば敏感!


私、思うんです。忙しさも辛さも楽しさも、自分の尺度で大きいと感じたらそれは自分の人生の中の真実なんですよ。誰かが「そんなことで弱音を吐くの?」「私の方がもっと辛い目に遭ってるわよ」なんて言っても、魚が「エラ呼吸もできないの?」って言うのと同じで、知ったこっちゃないんです。世間の物差しや常識なんてふぁっきゅーです。


いま「そうだ、そうだ」って賛同してくれた方、ありがとう。でもね、


こうやって、流されまい流されまいと必死に抵抗して「自分は自分でいい」と肯定しすぎた結果、当たり前の社会に馴染めなくてこのザマです。暇な時に将来子供につけたい名前候補を考えるのが最近お気に入りの過ごし方なんだけど、自分の子供には適度に流されながら上手に泳いでいく方法を見つけてもらいたいな、と思う次第でございます。もう末期。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。