2015/04/25 Sat

人情たまごボーロ


「三匹のおっさん2」が始まりましたね!
思えば、最初のシリーズを見てハマったのがもう一年も前なのですが、
あれから他に見たドラマって一切ないな。
「三匹のおっさん」だけは何か好きなんですよね。

別に美男美女が出ているわけでもなく、
ストーリーだって水戸黄門やごくせんのような毎度お決まりの勧善懲悪で、
演出や音楽が芸術的に素晴らしい!ってわけでもないんですが、
こう、義理と人情と人間臭さの溢れる雰囲気がたまらないんです。粋だねぇ。


あと今期の朝ドラ「まれ」も録画して観てます。
朝ドラを追うのは実に「ふたりっ子」ぶりという…。およそ20年ぶり?

両親ともに石川県出身なので、「能登が舞台」というだけで何となく、
BSプレミアムで1〜6話を一気に観たのですが、これがまぁ面白かった。
というより、ものすごく今の自分には考えさせられるものだった。

夢アレルギーで、大きい夢より地道にコツコツ、憧れの職場は公務員…
まれの気持ちがすごくよくわかってしまう。
その上、でっかい夢を語る圭太みたいな人もごく身近にいるので、
二週目の告白シーンは「あれ、これ数週間前に実際に体験したような…?」と
デジャヴに陥ることとなった。
「共感」という意味でドラマにハマったのはこれが初めてかもしれない。

そんな重いことは置いといても、テンポが良く面白くて好きです。
両親は能登じゃないので「能登弁はおばあちゃんたちの言葉と違うんだなぁ?」と
思ったりしますが、古風ながらのんびりした雰囲気に懐かしさを感じます。
よくできてる。さすがNHK!受信料払ってもいいかなと思った。

人間の、人間臭さが好きなんです。
不完全さが人の魅力だと思います。


posted by あいだ at 23:57 | Comment(0) | 日常
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: