2007/07/16 Mon

出汁


リコーダーってさ、ファの押さえ方が2通りくらいあるじゃん。全部押さえたドを右手の小指から順番に離していって、左手と右の人差し指だけ押さえたファと、それから右手の小指と薬指を押さえて右手の中指だけ離したファ、これって確かリコーダーの何とか式か何とか式によって違うんだけど、その何とか式が何だったか思いだそうといま布団で悶えてます。5時くらいからずっと。たぶんなんか、ロバート式?みたいな感じだったような…??パブリック式?ちょっと近くなった気がする。こんなのパソコンでチョチョイと調べればいい話でわざわざ朝からこんなことで記事書かなくてもって感じなんだけど、考えるのって大事だと思うんだよね。たぶん調べないと一生思い出せないことだと思うの。いつか何かの拍子にリコーダーの話題になって、誰かが、そういえば何とか式ってさーみたいにさらっと言ったりして初めてあぁそんなのもあったっけって思う程度。そんなことをこんな朝から急に気にかけて、もう2時間弱費やしてる。こんなことって生まれて初めてじゃないかな。リコーダー全盛期だった小学生時代でも、何とか式についてこんなに悩んだことはなかった。きっとそれって、リコーダーの何とか式の神様が偶然私のすぐ横を通り過ぎたからなんだよね…。そんな偶然、素敵だよね。そんな得体の知らない神様に私はこの2時間弱、何とか式について考え込むように操られてたんだよね。なんて腹立たしいことなの。たとえ思い出してもふーんそうなんだで終わることだし、結局思い出せないし。なんて無駄な時間。せっかくの休日なのに早起きしちゃうしさ!せっかくの休日。休日。休み。ウヒヒ!私、今日休み!!


あ、別にそれだけです。
posted by あいだ at 07:27 | Comment(0) | 空想する
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。