普段水分を持ち歩く習慣がなくて去年の夏に外でヘロヘロになったことも考えて、バイト中はこまめに一日5本、いつも2リットルちょい水分補給をしてました。自宅からは凍らせたりして1・2本、あとは適当に自販機で買うから、150円より安いところを見つけるとすごく嬉しくなったっけ……遠い昔の記憶です。ちょうど凍らせたのが溶けて氷だけになって飲めなくなっちゃった頃に、いつもの140円の自販機で伊右衛門を買って継ぎ足してた。伊右衛門はまぁまぁ飲みやすいけど、自販機に生茶しかないときはちょっとがっかり。嫌いじゃないけど…ねぇ。とりあえず緑茶系かアクエリばっかり飲んでたら、久しぶりに飲んだ麦茶がすごくおいしく感じた。もともと麦茶派(六条麦茶大好きっ子)だったんだなぁそういえば…。遠足のとき友達の水筒はいつも砂糖入り麦茶で、おいしくていつももらってた。いつももらいに行くから「またか」みたいな目で見られて「自分の水筒に入れてくればいいのに」って思ったかもしれないけど、うちで作ったらおいしくないような気がしてやらなかった。そもそもその頃から水筒持ってかない体質だったような。でも麦茶って基本、夏の飲み物ですよね。夏が一番うまい。で、麦茶に匹敵するくらいうまいのが爽健美茶。うますぎてウケる。体が浄化されてく気がします。ウーロン茶は一年くらい前まで嫌いだったけど黒烏龍茶が流行ったのを境に好きになった。そして、抹茶はまったく好きじゃないです。飲めるけどおいしさがいまいちわからないし、抹茶味とかもみんなが言うほどうまいとは思わない。冷たいのはとくにダメ。抹茶アイスとか。あれ、私、抹茶を飲む部活の部長のはずなんだけどな…。
結論、爽健美茶=麦茶>ウーロン茶>緑茶>濃い緑茶>>>>抹茶、紅茶類は論外。まぁそれはそれとして、そんなことより、少し前までは携帯でイエモンが変換できなかったはずなのに何事もなかったかのように一発変換できるようになってるんだけど、何この現象。どこで習ってきたんだ。感動してお茶のことなんかどうでもよくなったわ。