Sleipnirを使って何ヶ月か経ちますが、スレイプニルと読む事を始めて知りました。なるほど、そう読める。こういう単語ってちゃんと読もうとする気になれなくて、頭の中ではスクリンプラーとか適当に読んでました。そういうのって、あるよね。いまだに.wmaっていう拡張子は頭の中でウムァって読んでます。すっかり定着してる。
いま美術の授業で、パソコンを使って、なんだっけ?ステレオグラム?3Dに見えるやつを作ろうとしてます。この前の授業は最初ってことで、フォトショップの使い方を軽く触れました。うちのにもフォトショップ入ってるけど、使ったことなかったからちょっと途惑ったのが悔しかったので家で練習します。でも妙にパソコンに詳しい人と思われるのが嫌なので、学校でパソコンを使うときは「ここクリックすればいいの?え?カチカチって?」とかいちいち質問して初心者っぽさをアピール。自分に嘘をつくのがだんだん上手くなっていきます。でも調査書とか親が書くと必ず「趣味:パソコン」になってる。家でパソコンばっかやってたら、親はごまかせないよね…。家で筋トレばっかりしてたら「趣味:筋トレ」って書いてくれますか。なら私、筋トレしながらパソコンします!いや、「趣味:筋トレとパソコン」って書かれるか。うーん。
関係ないけど、最近よく明晰夢見れます。とくに土日、二度寝が多いからか。明晰夢ってちょっと感覚がリアルなんですね。あ、別に何も、やましいこととかしてませんけどね。夢の中に住みたいなぁ。