2008/05/11 Sun

初ヒトカラはカルピスの味



生還しました!結論、めちゃくちゃ楽しいぞ。

一人でカラオケ…なんて言うと、なんて寂しいやつと思われるかもしれませんが、まぁ実際私が寂しいやつであることは否定しませんが、ヒトカラ人口は着実に増えているのですよ。何もおかしいことじゃない。そもそも多人数でカラオケに行っても、周りに気遣うし、下手な歌聴かせるのも申し訳ないじゃない。好きな曲を好きなように歌いたいんならヒトカラに限る。家で一人でいる時やお風呂の中で歌っちゃうような人は、一度ヒトカラ行くと確実にハマるのだそうです。そして、ハマってしまった人がここに。

ヒトカラに興味を持ち始めたのは三ヶ月くらい前で、それから私はネット(ぶっちゃけるとカラオケ板)で情報を集め様子を探りながら、虎視眈々と機会を狙っていたのです。平日昼間・開店直後がヒトカラに最適らしいので、中間テスト最終日は午前で終わるじゃないか、よし行ってやろう!行くぞ!と思ってたのに、まさかこんな普通の休日に行ってしまうとは…。そもそも今日だって買い物のために外へ出たのにね。人間、いざという時には何するかわかりませんね。

ヒトカラでの難関は「受付け」と「部屋を覗かれること」と「知り合いに会うこと」だと思ってましたが、時間帯だけ気を付ければもう楽勝です。隣がパチスロ、奥がゲームセンターになってる店なんだけど、平均年齢高めの人がチラホラしかいなかったので安心でした。部屋のドアは20センチくらいの細長い曇りガラスで、外からはほとんど見えない感じだった。死角で歌えば自分だけの世界。そりゃ楽しくないはずがないよね。

もうね、帰ってきたばかりだけど、また行きたいよ。お金ないし受験生だから、ほんと暇な時だけにしようと思うけどね。ヒトカラ行ってみたいけど勇気が…というそこの貴方。こんなシャイな私でもアッサリ行けたもの。怖いのは最初だけよ!大丈夫、力抜いて!








お察しの通り、ピロウズばかり歌ってきました。中断したり同じの歌ったりもしたけど、30曲くらい。この調子で、あと3回も行けばJOYに入ってるピロウズ全部制覇できそうです。ヒトカラすごい。私にしかマイクが回ってこない。ふしぎ!

一人だったので、普段は絶対やらない採点もやりました。採点にもいくつか種類があって、まずやってみたのが全国採点。これがひどかった。曲名は書きませんが、まぁ一番良かったのは、全国2位です。60点台で。しかも2人中。エヘヘ。一応、順位はほとんど一桁だったよ。そのほとんどが10人中〜とかそんな感じだったけどね。唯一、某アニソンを歌った時は分母が300人くらいになったのですが、それがもうほんと下過ぎて落ち込んだので全国採点はやめました。その後は普通にグラフと点数が出るのをやって、メモ取りながら歌いました。

その後の点数は、どれも似たり寄ったりでしたが、一番良かったのはJulietで、一番悪かったのは中島みゆきのたかが愛です。これ、友達と行った時は結構歌えたなって思ったんだけど、今日は我ながら聞くに耐えられなくなって一番で演奏中止しました。たかがたかが愛だと見くびってはいけません。もっと簡単なのから始めよう。冷静に自分の声を聞いて思ったけど、よくこんなんで今まで人前で歌えたなぁーって感じです。下手すぎて同情するよ。英語の曲もいくつかがんばってみたんだけど、難しいね…。洋楽ばっかり歌ってた友達をほんと尊敬します。リベンジしたい。次回への課題がたくさんできました。

点数はともかく、いろいろ歌えて楽しかったよ。みんなもヒトカラすればいいよ。

posted by あいだ at 16:06 | Comment(0) | 日常
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。