2009/08/04 Tue

心の栄養失調



音姫ってあるじゃんか。駅のトイレに寄って一つだけ空いてた個室に入ったら、音姫さんが反応しないんだよ。ランプも点灯してねぇ。まぁいいか、死ぬ訳でもあるまい、わざわざ水流すのももったいないしな、ってそのまま用を足したら、センサーに触れてないのに勝手に水が流れ出しやがったんだ。これじゃあれだ。まるで私が「音姫が反応しないから水を流して音をごまかそうとしたら我慢しきれずフライングしちゃった人」みたいじゃないか。もしくは「音姫の存在を知らずに水を流して音をごまかそうとしたら我慢しきれずフライングしちゃった人」だ。エコじゃない上に間抜け野郎。隣で聞き耳を立ててた人はそう思ったに違いない。

本日の間抜け野郎の昼飯はマック。ジューシーチキンのブラックペッパーと、マックシェイクのヨーグルト味が食べたかったんだ。それじゃ少し足りない、けどポテトMは食べきれない。ナゲットはチキンでかぶる。だからポテトSを頼んだ。合計620円だった。ジューシーチキンブラックペッパーのセット(ポテトMとドリンクM付)は携帯クーポンを使うと490円だったんだが。どっちもSサイズにしたのに130円も高くなった。明らかに注文をしくじった。敗因はポテトSを120円だと思い込んでたこと。実際は210円。ちなみにポテトMの携帯クーポンは170円。騙された。並んでる時にメニュー見えるようにしてください。マックはクーポン無しで食べるもんじゃないね。

ヨーグルト味というより、細長いカップアイスで、バニラの中に三ヶ所ハート型にグレープっぽいソースが注入されてるやつあるじゃないか、あれをかき混ぜたような味だった。というかブラックペッパーの味が濃すぎて何がなんだかわからなかった。で今、軽い貧血のような目眩がして気持ち悪い。一体私は何重苦なんだ?もう逆に楽しいぞっ。ヒュー!
posted by あいだ at 12:51 | Comment(1) | 食べる

2009/08/03 Mon

ゴゾーロップ


授業がある日も水・木は家を出るのは一時半なので、ズームインからおもいッきりDON!の途中まで、優雅に見られるんですよ。で、帰ったらそらジロー(黒いのはくもジローっていうんだって)の天気予報を見ると。日テレ大好きだな。夏休みに入ってからはミヤネ屋も時々見てます。私は最近知ったんですが、おもいッきりDON!のエンディングの前に「マグロ」っていう短いコーナーがあるんです。出演者がマグロの模型の後ろで今日のテーマについて一言発表するんです。マグロといえば何ですか?マグカンですよね。というわけで、私もやります。


本日の「マグロ」: 私のあま〜い話

甘いっつっても、ここ最近はこれでもかってくらい苦い思いをしてばかりだし、金欠でお菓子を買う余裕がないのでチョコなんかも食べてません。そんな中、先日食べたスイカがとってもあま〜く、美味しく感じましたっ。きっと私の汗や涙の塩分がスイカの甘みを引き立てたんじゃないかな!あまーい!


「マグロ」の元ネタを知らない人は平日13:45くらいからの日テレをご覧ください。あの模型ほしー。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 食べる

2009/07/02 Thu

謝肉祭



三日連続カレー。といっても「一度カレーを作ったらその後三食はカレーになる法則」ではなく(我が家ではせいぜい翌朝までしか残らない)、ランチのみでカレー連鎖。「今日学食でカレー食べたんだー」と母に報告したら翌日カレーチャーハンを作ってくれた。今日は私のためにいつも夜にしか作らないのにわざわざ昼からカレーを用意してくれた。まさに聖母からの贈り物。アーメン。

ミュートマのマンスリーコーナーでピロウズを特集していて、三回目の昨日はこないだのライブ(vsピーズ)の様子がチラチラ映った。チケット取れたら良かったのにな。相当いい夜だったらしい。まぁチラッと見れただけでも。TVKに感謝。スカパーに感謝。何より、実家に感謝。
posted by あいだ at 21:46 | Comment(0) | 食べる

2009/06/30 Tue

ジューン!



Yahooの、電車の運行情報をメールで通知するサービスに登録。通学で使う路線の遅延がわかるのは便利なんだが、こんなに頻繁に人身事故が発生してるのかと思うと、なんだか複雑な気分になります。

六月最終日だってんで、カフェテリア的な場所で一番人気のカレーを食べたよ。今月はほぼ毎食パン二個250円以内で済ませたので、奮発しましょう、350円!少し辛め、野菜がとろける、そんで玉子がのってるんです。おいしくないはずないじゃないか。今日は涼しくて絶好のカレー日和。まさに天からの恵み。マリア様の贈り物。空から降る一億のカレー。

ってなわけで上半期終了。十代終了まで十一ヶ月。いくつになってもカレー大好き。足から始まる加齢臭。あいだでした!

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 食べる

2009/05/24 Sun

irresponsibility


916、二枚取れました。アリーナ。第一希望。なんかもう無心でパッファーっと申し込んだんだけど、実際こうして当選メールが来ると、アァッ!っとなりますね。目が覚めた、実感がわいた、ともいう。明日を生きる気力が違う。憂鬱な月曜日だって今の私なら乗り越えられる気がする。笑点も二週分見たしな。そうそう、笑点もいつか生で見に行きたいな。生きてるうちに一度はね。え、誰がって?そういうこと言わないのっ。あいだです。←ここうっかり本名書いてたわー。幸せボケですね。えへ。

私は普段、三・四種類のミンティアを持ち歩いて、一箱だいたい二〜三週間で消費するんだけど、最近コールドスマッシュばっかり食べるもんですっかり忘れられてたワイルドクール、久しぶりに食べようと取り出したら黄色く変色しかけてた。そんでピーチ&ピーチは湿気吸って締まりのない歯ごたえになってた。梅雨はあれかもしれない。早めに食べるといいよ!ほんとは一種類に絞ればいいと思うんだけど、眠気覚まし用、お口が寂しい時用、アクアスパーク(固定)で最低三種類は常備しとかないと気が休まらないからね、しようがないんです。けど眠気覚ましとかいって毎回授業の前にコールドスマッシュを二〜六粒放り込んでも開始十分以内に寝ることが多々あるので効果は疑わしい。ミント耐性がついたのかもしれない。もしかしたらミンティア食べないほうが目覚めてるかもしれない。んで全く関係ないけどミンティアの話してるとなんか専門的な話してるみたいでかっこいい。業界用語炸裂。タバコとかの銘柄みたい。男は黙ってドライハード。モテカワミラクルチェリー。一撃必殺コールドスマッシュ!


想像以上にダサい CMの依頼が殺到しちゃうからこのへんでやめとくねー。あいだスパークでした。

posted by あいだ at 20:44 | Comment(0) | 食べる

2009/04/16 Thu

だってかわいいもん



料理番組なんかで私が「美味しそう」って言うタイミングはだいたい画面にタマネギしか映ってない時。炒めるだけでデリシャス。見てるだけでサイコー。安上がりでハッピー。アイアムアラッキーガール。ビッコーズアイドリーンクラッキーサ・イ・ダー!

ハイッ!などと言ってる場合ではない。ラッキーガールでもない。ラッキープールもない。ラッキョウ食べてもラッキーマンには変身しない。追手内洋一よりついてない。というわけでもない。普通なんです。幸は薄いけれど。あと最近、前髪の特定の部分が薄い。どうにでもなれと思う。今夜もセルフカット。ロンリーナイト。薄幸。発狂するほどでもない。普通なんです。

高校時代、まともに話した男の子は十人、いやたぶん五人もいないと思う。そんな私の大学生活、194cmのスポーツ推薦のクラスメイト、なぜか学食に誘われ、断る。無愛想なメールを返し「嫌そうだね」と言われる。ひっでぇフラグブレーカー。麻痺ってレベルではない。いいよ、もう。だって私は女の子を、あ間違えた、女の子と食べたいんです。青春は男子禁制。女人歓迎。女子大生も悪くないな、と最近は思ってる。でもね。


やっぱり女子高生を食べたいんです。これが普通なんです。でしょ?

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 食べる

2009/04/09 Thu

君の好きな曲を知ってからは音楽が楽しい頭痛が痛い

090409_1231~01001.jpg


朝起きて携帯を見ると見覚えのない未送信メール、宛先はブログ更新用のアドレス、件名なし、本文は「西郷隆盛の性感論」。確かに眠っていたはず、深夜一時の私に一体何が…?これが噂の五月病か。あいだです。

チーズカツバーガーとシャカシャカチキン。ブラックペッパー。サイドメニューでポテトを頼まなくなりました。「バーガーにはポテト」という固定概念はもう卒業です。だってポテトMって454kcal、罪悪感の塊じゃないの。ちなみにポテトSだと249kcal、ナゲットは289kcal、シャカシャカチキンは190kcalだそうです。ポテトは飽きる、チキンはうまい。チーズカツバーガーは491kcalなので、今日は合わせて……あら、約700kcalも摂取してるじゃないですか。よく考えたらカツとカツだもんね。たいして運動しないくせに、これはまずいですね。最近ずっとまずいです。いやまずくなかったけれど。というか、そんなにカロリー気にするならマックなんか食うなっていう話ですね。すいません。すいますいません。あぁ、$10なつかしー。

明日から授業です。なんかもう、嫌なことが起こる前に、今すぐ卒業したいっ。だけどそんなことしたら故郷の両親が悲しむのよ。そりゃだめだ。見栄と強がりでも綺麗事を、堅実に生きます。ふるさとを想えば、どんなに辛くても耐えられるわ、私、実家暮らし。

posted by あいだ at 18:47 | Comment(0) | 食べる

2009/02/06 Fri

シャルドネ先輩さいこーっす


オンバトヒーローズでの三拍子のコメントが切ねえ。何度も言うけど私の中では現チャンピオンだよ。あとどっちも太ったと私は思うよ。あとオードリーの時の観客が空気読めてないよね。あとパップコーンは毎回安定して面白いよね。あとWコロンのねづっちの昭和っぽさはいいよね。第11回チャンピオン大会が間近に迫る今日この頃、自分のツボを発見しつつあります。

そんな私は最近ノド飴ばっかり舐めて過ごしてます。間食を飴にする作戦です。キシリフィールはいい奴だ。キシリクリスタルもいい奴。キシリトールの層が好きなんですねスーっとしてさ。でも飴って基本いい奴止まりですよね。うめえ!とまではいかない。おいしいし、お口の寂しさは紛らわせるんだけど、自ら買ったりはしないもんよ。人からもらったり家にパラッとある時にちょっと食べるくらいだね。面白いし気が利くし、わりといつもそばにいるけど、一対一では遊ばない友人みたいなそんな感じだね。

でも飴舐める以外する事ないな。こうしてノド飴と親しくなりながら、日々を無駄に過ごしているんですねえ暇なんだから地方でもオンバト収録申し込んじゃえばよかったな。セミファイナルが愛知と宮崎、ファイナルが埼玉だと。いやでもどうせ行くならやっぱ北海道とか四国がいいな。やっぱり島だよ。でも面倒だな。島が来い。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 食べる

2008/12/28 Sun

嫌いじゃない=大好き

081228_1503~01.jpg

外出納め。ひとりデート。日曜日のフードコートは15時になってもいっぱいですね。一昨日から肉食べてない、冷蔵庫に肉がない、具無しのうどんはもう嫌だって事で、肉を多めに摂取するためコレにしてみた。タマネギを入れようっていう姿勢には非常に好感をもてるのですが、ケチャップがなんかバランス良くない感じがする。あとこの紙のパカッて容器じゃなくて包装紙にくるまってないと、食べるの下手な人にはダメですね、後ろから飛び出てきちゃって、人差し指がケチャップで真っ赤になった。そもそも容器から取り出して素手で食べるのが間違ってたのか?向いの席の子供の視線がつらかった。あとピクルスがくどくないですか。初めてハンバーガー食べた時は必ず抜いてて、なんでこんなもん入ってんの?と思いながらも、「ピクルス食べれない奴は素人」みたいな空気に押されてとりあえず今じゃ普通に食べられるようになったけど、二枚も入ってると流石にくどい。え、確かに嫌だとは言ってないけど、追加しろなんて言ってないよね?おっちょこちょいなあの子が初めて作ったお菓子、すんごい不味いけどあの子の前だから無理して勢いよく食べたら、勘違いされて次の日も作ってきやがった、みたいなそういうありがた迷惑に似てる。食べて感想言うまで目輝かせてじっと待ってるけど、こんな不味いもん捨ててやりてえよ、と思いつつ目の前で完食して、その場ではありがとうとだけ言ってクールに立ち去り次の休み時間でトイレに直行。腹痛に苦しみながら、でもまぁ、いいか。あの子喜んでたし。放課後、お礼にマックでも奢ってやるか。

そういった妄想を伴ったひとりデートでした。
posted by あいだ at 15:10 | Comment(2) | 食べる

2008/12/18 Thu

Thursday指折り数えてもまだまだ遠いよ

081218_1615~01001.jpg


冬限定その10チロルチョコ。
一ヶ月くらい前にいただきました。こんな幸せは滅多にないね。コーヒーヌガー、アーモンド、ミルク、クリスマス島の塩、クリスマスソーダの五種類四十個。食べきれないので何人かにおすそわけ。おすそわけっていい言葉だよね。美味しそうなものを残す習性があるので、開けてからずっとコーヒーヌガーばっかり食べてます。で、最後に残るのはたぶんミルク。そういえばこの前久しぶりにファミリーマートでパン選んでたらチロルチョコのパンシリーズがあったんで、きなこもちのパンを買いました。美味しかったのでまた食べたいです。

平和すぎる。

posted by あいだ at 10:15 | Comment(0) | 食べる

2008/12/16 Tue

火曜日はチューミンと…

081216_1734~01001.jpg


冬限定チョコレートはやっぱり最強説実証その9。その8までは「冬限定」で記事検索でもしてください。去年より一ヶ月以上も遅いスタート。既にお菓子コーナーには苺系の期間限定が出始めていました。そういうのは別にいらないからもっとクリーミーでモサモサしててチョッコチョコしたものを出してくれ。無駄に柚子とかそういう素材的な斬新さはいらないんだよ。ところで、私が愛してやまないメルティーキッス、去年は当然写真に収めてブログに載せたもんだと思ってたけど、なかった。あれれ。パッケージどんなだっけな。今年はこんな感じ↑です。光に照らしてみると高級感が漂っててイイですね。パッケージ正面右側のイメージ写真では生クリームがのってますが、牛乳を飲みながら食べるとそんな感じの味になります。今季はこれを超える市販の冬限定チョコに出会えるでしょうか。もはやメルティーキッス最強説。

あ、また階段の事忘れてエレベーターに乗っちゃった…二階で気付いて四階で降りてあとは階段を昇りました。てか八階分でもキツいです。あと階段昇るのってなんとなく足が太くなりそうな気がするんですが、続けてもいいんだろうか。

posted by あいだ at 17:13 | Comment(0) | 食べる

2008/12/11 Thu

貪欲過ぎて何も獲られないのと無欲過ぎて何も得られないのではどっちが


初めてフォンダンショコラを食べたんだけど、見た目ほど素晴らしい味ではなかった。食後だったからかもしれないけど濃厚すぎてなんか、ね。見た目も中もかなりの高チョコ率で期待してたんだけど、私の求めるチョコではなかったというか。元からとろとろのチョコよりも、口の中でとろとろになるチョコの方が好きなんだと思う。初対面から人懐こい子よりやっぱり普段はキツいけど僕の腕の中でだけとろけてしまうような子がいいというか、そんなおおっぴらにとろとろの部分を大衆に晒す淫らな感じがどうしても好きになれないというか。まぁフォンダンショコラの場合、中を割って初めてぬるっとチョコがとろけ出すからこれも一種のツンデレ的なものと捉えられるか…。ただチョコレートフォンデュはけしからん。あんな複数でいいようにつつかれて垂れ流しだなんて。まったくけしからん。

posted by あいだ at 23:01 | Comment(0) | 食べる

2008/11/12 Wed

松茸と読書の秋


お松茸をいただいた。月曜日は松茸炊き込みご飯。次の日、松茸鍋と松茸茶碗蒸し。モロッコ産らしいけど国産を食べた記憶がないので、モロッコ産の質がどうであろうとそんなこと気にしない。これが松茸ですと出された物に対して何の不満もない。味ももちろん美味しいけど、何と言っても匂いが最高でした。母は炊飯器を開けた途端、松茸風味のお吸い物(インスタント)の匂いがする!と感激していた。そりゃ本物だもの。

H・P・ラヴクラフトの「インスマスを覆う影」読み終わったよ。実はこれだいぶ前に日本でドラマ化されたやつを見たことがあって、それがもういろいろ面白かったので、これ目当てで全集に手を出したのです。あと小林泰三の小説に度々出てくるクトゥルフ神話が前から気になっていたので。最初はそれと知らずに読んでいたけど「C市」っていう短編がたまらん。で、インスマスですが、もういろいろたまらん。廃れた港町って時点でムラムラしますね。ダゴン秘密教団とかいいよね。イア!イア!

残りの短編は朝の電車で読んでます。ちょうど十分読書。爽やかさとは程遠い朝の過ごし方。朝日がまぶしいです。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 食べる

2008/10/29 Wed

チョコレートみたいに熱く燃えるほどとろけるような恋


熱はないけど、帰宅してから頭痛はひどいし、一昨日ぐらいから鼻声で喉が痛い。そして何より、ミンティア中毒になってしまった。うちの母がミンティア好きだけど私は母からたまにもらう以外は滅多に食べないから、ミンティア=からい・眠気覚まし・大人の味っていうイメージをもっていた。始まりは二週間も前になるでしょうか、友達が持ってきたレモン味のミンティア。白いケースに青いロゴのプレーン?ミンティアしか食べたことなくて、初めて食べる味付きミンティアは新鮮でおいしかった。友達はソーダっぽいのが食べたくて買ったんだけど、これなんか違う…と微妙な感想。早弁仲間の私たちは常にお口が寂しい。私は遠慮なくミンティアを要求し、休み時間毎に二人で食べていた。そしてそのお礼に、ロゴにソーダの絵があるアクアスパークを買って彼女に振る舞うと「この味を求めてたの!」と喜んでくれた。私も嬉しくなって毎時間二人で食べた。オレンジカプセルがやばい。五十粒は一週間足らずでなくなった。またミンティアを買おうかと思った時に、どれを買おうか悩まされた。アクアスパークは確かにおいしいんだけど、スカッと感はレモンのやつの方があったなぁ。でも初めてプレーンミンティア=大人の味を食べた時ほどの衝撃はない。アクアスパーク=青春。レモン=大学二年目って感じ。というわけで今度は、ロゴがいかにもミントで歯みがき粉っぽいシャープエバーを買った。学校に持っていって二人で試食すると、からいのなんの。シュガーレスだし。歯みがき粉だこれ。友達と一緒に食べたのはその一度きりで、あれから毎回食べる?と聞いてはいるんだけど一向に首を縦に振ろうとしない。仕方なく私一人で歯みがき粉を食べていたら、このからさにもすっかり慣れて、すっかり病み付き、ミンティア中毒になった。危ないクスリみたいだねと言われながらも暇さえあればミンティアを食べている。ある日喉が痛いと話すとミンティアの食べ過ぎじゃない?と言われたんだけど、それでもやめられない。食べてる間は痛みも和らぐし気持ちいいと話すとますますクスリみたいだねと言われ、あれだけ薬物についての講演なんかを聞かされて知識をつけてもこんなにあっさりと中毒になってしまう人間の心の弱さを思い知る。私は声を枯らしながらミンティアの刺激の虜となり、投与し続けないと物足りない気持ちになる。あぁ、もっと。もっとよ。欲しくてたまらないの。喉の奥が痛くなる程、体が熱くて意識が遠のく程、鳥肌が立つ程、激しくされたいの。そんなわけでミンティアの奴隷と成り下がった私・雌豚は、今日も元気です。いやあんまり元気じゃない。シャープエバーも残り数粒。そろそろ新しいブツを買収しなくては。

ちなみにミンティアは別に喉への悪影響はないはずですのでご安心を。ミントだしむしろのど飴感覚。だけどあんまり食べ過ぎると胃に優しくないそうな。舐めれば問題ないけどね。こんな風にミンティアを崇めてしまうような精神的な副作用もありません。ただあまりにも刺激に飢えてると、こうなるので注意。
posted by あいだ at 23:43 | Comment(2) | 食べる

2008/09/19 Fri

だから椅子に縛り付けてくれって何度言ったら



パピコの件ですが、Wikipediaによると、昔はチョココーヒー味とホワイトサワー味がレギュラーだったけど、現在はホワイトサワー味は夏季限定だそうです。生産中止ではないのね良かったでも、来年の夏までおあずけかぁ。去年の冬一度もグラコロ食べずに期間終了したことを思い出す。でもほら、冬だってもうすぐじゃないか。聖☆おにいさんの二巻だってもうすぐ発売じゃないか。どっちも十二月だから、まだ三ヶ月近くあるけど。三ヶ月ってどうよ。三ヶ月したら、卒業まであと三ヶ月しかないんだよ?い、嫌過ぎる!グラコロなんて未来永劫我慢するから、卒業だけは勘弁してほしい。てか、来年の夏とか何してるんだろう。想像つかない。怖すぎる。ほ、ホワイトサワー味も我慢する!もうパピコはチョココーヒーだけでいいよ!てか、調べたら十種類もフレーバーがあって、ちょっとガッカリしました。おいしいからいいけどね。少なくともチョココーヒーは。

あと、一昨日、憧れのミニストップで、白桃ピーチパフェを食べました。なんだか懐かしい味がして、あとやたらと歯にしみました。いいねー。そういえば水曜日から五連休の真っ最中です。母と父は田舎に行きました。模試も近いことだし、勉強しよう。モリモリとね!

posted by あいだ at 00:44 | Comment(2) | 食べる

2008/08/20 Wed

主にミミズや昆虫を食べます


パピコが最強すぎる。安くておいしくて二回楽しめる。あぁおいしかった、でも明日もまたパピコが食べれらる…なんて素敵なのかしら!わくわく!という具合に、心も健やかになります。甘すぎないけどマイルド。最初は吸うのに苦労するけど、ちょっと溶けて指で押せるくらいの柔らかさになってからは神。夏の三大飲食物といえば、パピコ・カルピス・麦茶ですよね。若い味がするよね。この三つがミックスされてるパフェとか定食があったら絶対注文しますよね。お腹も壊れますよね。自粛します。

プレステはないけどゲームボーイならあるから久々にドクターマリオでもやろうかnいや、ダメだよ!絶対ハマるからダメ!プレステならリビングのテレビでやるしかないから親の目を気にして自粛するけど(携帯にプレステ繋げられればいいのに…)ゲームボーイは部屋でこっそりできちゃうもの。夜中にやっちゃうからダメ。それに、ドクターマリオはなんか違うんだよね…パズルとか落ち物は別に求めてないんだよね。ポケモンはさすがに定期すぎて飽きたけど、どこかに冒険したい。大学とか本当に興味がない。進学とかいいから、冒険。勇者になって伝説を作りたい。特技はイオナズン。それで面接受けるよ。もういいよ。

もっぱらゲームやりたい日記になってますね。ちょっと前まで寿司日記だったのに。逃避されてる現実では今、進路でいろいろ悩んでる時期です。もう何もわからん。わかんない事がわかんない。何何?もういいよ。諦めてドクターマリオやるよ。これで理系目指すもん。いいもん。

posted by あいだ at 23:59 | Comment(0) | 食べる

2008/08/06 Wed

唇の砂粒そっと払って


堤防で寿司が釣られてる夢を見た。修学旅行っていう設定のはずだったけど明らかに沖縄じゃなくて、三浦とかあの辺の海だった。誰かの釣糸に三十センチくらいの寿司が三つくらい連なってかかっていて、私は遠くの方でそれを見て羨ましがっていた。どんな夢だよ、堤防で寿司が釣れるかって!アホかって!せめて遠洋漁業にしときなよ。うん。それなら何も文句はない。たぶんその日の7時くらいになんかのクイズ番組で金目鯛とのどぐろの寿司を見てだらしなく垂涎してたので、こんなだらしなく欲望丸出しの夢を見てしまったのはそのせいだと思う。きっと夢で釣った三貫のうち二つは金目鯛とのどぐろ。あと一つは何だろう。海苔なしのイクラだったらいいな。

もういい加減、寿司の話はやめよう。寿司ブログだと思われてしまう。あくまでも寿司は趣味です。違う話をしよう。海の話をしよう。夏だからね。まぁ冬の海の方が好きですけどね。寒ブリ万歳。いやいやそういう寿司ネタ的な海の話じゃなくて、ビーチ的な海の話をしよう。でも寒ブリへの気持ちに嘘をつくのはよくない。日本海で生まれ育った寒ブリと、常夏のビーチでデートがしたい。夕暮れの海辺を微妙な距離を保ちながら歩きたい。それから数年後、私と寒ブリとの間についに待望の元気なイクラが生まれ、貧しいながらも満ち足りた日々を過ごしたい。私だったら、自分の子を軍艦になんかさせないのに…。海苔で束縛された人生なんか。海苔は巻かず、立派な寿司にしてみせます。だから寿司の話は禁止!


タグ:
posted by あいだ at 20:13 | Comment(0) | 食べる

2008/07/31 Thu

愛情の表現なんてのは十人十色です


三度目の正直。登校日だけどちゃんと覚えてたし遅刻もしてない。夏休みでも補講で学校行ってたし、余裕があった。出ていく前に母が、自分のお腹を触りながら、ポーニョポニョポニョお腹の上の子〜って歌って、「ポニョは早く人間になりた〜い!」って甲高い声で言いながら見送ってくれたのを軽く笑い飛ばすほどの余裕があった。成績表をもらってすぐ帰ってきて、そのあと母とイトヨで待ち合わせて廻転寿司行ったよ。いつも寿司だな。前は沼津港が入ってたんだけど、いつの間にやら変わって、北海道の札幌を中心に結構展開してるけど関東にはここにしかない某チェーン店が入ってた。店の前のウニの写真がえらくおいしそうで、おいしいウニに出会ったことがないせいでウニを好きと言えないでいる私はウニ頼む気満々で入った。で、入って、甘エビ、ほたて、中トロ、はまち、かんぱち、あさりすまし汁をいただきました。隣の人がウニ頼んでたけど無いって言われてたんだよね。別にウニはいいけど。1088円くらいかな。105円の寿司を十皿食べるよりはうまかった。とくに母が貝ファンになるほど、ほたてがおいしかったよ。私はいつもだいたい決まったもの(マグロ・かんぱち系)しか食べてないけどメニューもかなり充実していて、今でも部屋でご自由にお取りくださいのメニューを眺めては溜め息が出るほどに恋しいのですよ。ネタもいいし、沼津も良かったけどやっぱり北海道は違うね。格別だよ。しょぼいフードコートにしてはいい店入ったなぁ。ちなみに、約一週間後に三者面談があり、その帰りにマルイでまた母と寿司を食べる予定です。回らない寿司。贅沢してごめんなさい。勉強しろ!

いつも思うんだけど、イクラは軍艦にしないで、どうにかしてシャリの上に乗せてほしい。横にこぼれても構わない。何のための皿だと。海苔で塞き止められてなきゃ寿司界で生きていけないほどイクラはヤワじゃないってことを証明すべきです。なんかネギトロとか軍艦モノ(ウニ以外)を取ると「あぁ、子供だな」って思われそうで取りづらい。周囲の目を気にして手が出せないほどウニへの愛がヤワな私は今日もただひたすら人生のレーンを回り続けるのであった。あったことだよ。
posted by あいだ at 23:38 | Comment(0) | 食べる

2008/07/06 Sun

歴史の事実とかよりそこから妄想するのが好き

080706_1407~01.jpg

母からの差し入れ、温かいココアとおしゃぶり昆布。あと姉愛飲のウコンの力。世界史は本当にびっくりするくらい範囲が広いんだけど、吐くくらい楽しい。プリントが軽く30枚くらいありそうだけど、楽しいからいいです。もう楽しければ何でもいいよ。吐いてもいいよ。おしゃぶり昆布はなんか思ったよりヌルヌルしてていやらしい味がする。ネーミングからしてもういやらしい。けど確かにハマりますね。止められません。親子揃って夢中でおしゃぶり、旦那のいない日曜の昼下がり。木曜に買ったお菓子の在庫はまだたくさんある。黒豆せんべい(大好き)、プリングルス(サワオニ)、夏限定フラン(手付かず)、冷凍庫で冷やすチョコ(←うまい!)。ちょっと贅沢しすぎた。まぁ楽しいから許そう。このまま日曜日が終わらない方が楽しいんだけど、私は許しても学校が許さないらしい。まぁ繋がれて生きるのも、楽しいからいいよ。
posted by あいだ at 14:49 | Comment(0) | 食べる

2008/06/29 Sun

それでも食べるけどね


久しぶりにバンキシャを見た。マグロとイカがヤバイっていう特集をやってた。燃料が高くなっちゃって漁に行けませんって事らしいけど、別に無理してマグロ捕らなくてもいいんじゃないかなぁと思うよ。一皿105円の安い回転寿司ではマグロが回らなくなって、それについて残念だとかそんなコメントがあったけど、マグロファンの私としては、マグロ様がレーンに乗せられて何時間も外気に人目に晒されてる状況の方が心が痛むよ。安く食べられないから困るって言われてもねぇ。子供達もみんな大好きなのに…って言われてもねぇ。子供はイクラでもつまんでればいいのよ!って感じです。私はそうでした。昔はイクラばっかりつまんでて、マグロの刺身に出会ったのは中学生になってからでした。当時の私には衝撃的で、あの官能的な生の食感に失神寸前でしたとも。実際マグロがおいくらなのかは自分で買った事ないから分からないけど、マグロ=贅沢という公式があるからこそ、おいしく食べられるし愛せるのですよ。今の子供は「まーくん晩御飯何がいい?」「大トロ!」ですか?「学校帰りにマグロ食おうぜ!」ですか?もう、まーくんったら贅沢!ハレンチなんだから!ガリでも食ってろ!…とにかく、私が言える事じゃないけどみんな気安くマグロ食べ過ぎだよね。おいしいけどね。だからってそればっかり食べてどうすんの?死ぬの?って思います。漁師さんは困るだろうけど、マグロ達はきっと喜んでるはず。いつかエチゼンクラゲ並にマグロが異常発生したらまた解体ショーでも回転でもさせればいいじゃない。マグロの笑顔のためなら私だって大好きな寿司や刺身くらい我慢しますとも。マグロだって食べ物じゃなくて生き物なんだから、もっとあの曲線美を愛してよ。

久しぶりに菊川怜の天気予報見たけど、お菊さん前髪下ろしたらますます可愛くなった。癒されますなぁ。あと久しぶりに笑点見たら歌丸さんいなくてビックリした。
posted by あいだ at 20:09 | Comment(0) | 食べる
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。