本日のMission : 健康診断を受ける
健康診断ほど楽しみな行事はないよね。十時にいつもの友達と待ち合わせ。去年はたまたまクラスの子が話し掛けてくれて、二人で健診回ったなぁ。入学式で出席番号が前後だった彼女との出会いは、かなり貴重というか、彼女に話し掛けてられなかったら今ほど楽しく生きれてないと思う。最初の四月って誰にでも声を掛けるじゃないか、私も高校の始めは声掛ける側になってみたけれど、アドレス交換して数日一緒に行動したら自然に離れて卒業って感じだった。だから大学の入学式の後、クラスの子数人とアドレス交換大会をしながら、あーこれも数日限りの仲なんだろうなぁと思っていた。けど半年後くらいに振り返ってみると、今いつも仲良くしてるのはみんな入学式の日にアドレス交換した子だと気付いた。人付き合いにパターンはない、あったとしても全てのパターンを知るには人間の一生は短すぎる。だからこんなに面倒なのか。万年五月病だぜ。
今日は数少ない、気が置けない友達と待ち合わせ。健康診断の後は学食で時間割を見せ合いっこして、教科書買いに行って、ハンバーグ屋さんでご飯食べて、お店をウロチョロした。なんかね、寂れたゲームコーナーにイタリア製の
真実の口があって、時々モゴモゴ喋る(イタリア語らしい)と貼り付けられた「よく当たる!」の文字がなかなか良い味を出してたのでみんなでやってみた。手を突っ込んで二十秒後、モゴモゴと喋りながら吐き出された紙にはオール片仮名で占い結果が。私は、食べ物は質より量、食べ物の恨みが強い、みたいなことが書かれていた。Kちゃんは老後の蓄えについて説教されたらしい。シュールで面白いので見かけたらぜひやってみてください。しかし一番上の数字が何が何だかわからん。教えて真実の口通の人。
で、健康診断の結果。身長は一ミリも変わらず、体重は約三キロ増量、視力は左右とも0.8だった。まぁこれくらいの劣化は想定の範囲内だぞ。ただヤバいと思ったのが、内科検診。何度も「唾飲み込んでみて」と言われ、緊張で口の中カラッカラなのに一生懸命ングッングッと唾液を絞り出して飲み込むと「お母さんが病気だったりする?」……何その質問怖い!お母さんの病気?何か遺伝性の病気の疑いがあるってこと?語尾が「〜デヨ!」になる病気?こわい。同じ先生に診てもらった友達はそんな唾コマンドはなかったらしい。五回くらい唾ごっくんして最後は「…ま、いいでしょ」みたいな感じで苦笑いされた。それでちょっと焦って、心拍数が上がってしまい、聴診器をあてられた時に「はい深呼吸(笑)」と言われた。男に触られて興奮してる雌豚だと思われたに違いない。屈辱だ。でもまぁ異常ないみたいでよかったです。