2009/10/10 Sat

3 残飯パン



髪が硫黄臭い。勢いだけで似非ツイッター第三回。あいだです。ピロウズ以外入ってない(入れられない)1Gの旧型ウォークマンをシャッフルシャッフル。もっといいの買って、ツタヤデビューしていっぱい曲入れたいけれど、今のウォークマンに愛着が湧きすぎちゃって無理っす。誰かこれ8Gくらいに改造してくれ。金なら出さん。

今日の授業は二限フランス語のみ。毎週パソコンで宿題が出るんだけど、昨晩チマチマ訳してたら眠くなって、朝やればいいやって寝たんです。ちなみに締切が朝六時なんで、五時に起きてやろう、いや念のため四時半、いや念のため…って結局二時半にアラームセットして寝ました。やってから寝ればいいのに。てか一回くらいやらなくったって毎回ちゃんとやってんだから余裕で単位取れるだろうに…試験もレポートもなし出席点しか取らない(しかも来てログインするだけ、内容は宿題答え合わせと雑談)サボる為にあるような授業なのに。相変わらず手の抜き方が下手というか…我ながらストイック!そんな自分がすき!フランス語の辞書、わざわざ分厚い紙のやつ買ったからね。電子辞書用のSDカード?何それ?まぁ正直後悔してますが、紙だとパラパラ捲って変な知識つけられるからそれなりに楽しいんです。えっ、電子辞書でできる?それを言うなよ。紙の辞書じゃないと指切ったりシミ付けたりできねーだろが。オイ!

モノレーーール。ちょっと早めに着くんで生協でSDカード見てきます。値段によっちゃ考える。あと昨日の食べ残しパンを食べよう。これがホントの残パン。あ?何だよその目は、もう一回言ってやろうか?ああ?まじどうなっても知らないからなガチで、せーの、
posted by あいだ at 10:23 | Comment(0) | 学校

2009/09/21 Mon

人生の未完アポトーシス


昨日、友人からのメール。
「明日って三限ある?」
「前に言った漫画、明日持ってくね」

学…校……?


勝手に連休明けから授業だと思い込んでいた私のカウントダウンは志半ばにしてこの世を去った。不意打ちニューイヤー。オイ、十秒経ったらそのラジコン貸せよな!いーちにーいさーんシゴロクシチハチキュじゅうー!バーカバーカ!みたいなノリで夏休みが終わった。そして武道館の余韻でフワッフワした状態のまま、後期の授業が始まった。鞄の中は前期最終日に時が止まったまま、課題は白紙のまま。だけど明日明後日はシルバーウィークの恩恵を受けてお休みである。シルバー明け、木曜日提出の課題はない。つまり、まだ慌てるような時間じゃない。私くらいになると夏休みの宿題=新学期に食い込むモノという認識が当たり前、当たり前の認識、すなわち常識である。常識なんて死んじまえ。本当の夏休みはこれからだ。いっそこのままさらなる高みへ、チキンレース、木曜深夜まで寝て過ごそうかというくらいの勢いで、余裕綽々たる面持ちで今、パンクしっ放しの自転車を毛虫が大量発生している駐輪場からどうやって救い出すか真剣に作戦中。とりあえず窓閉めて外に出ないってことで妥協。ヤツら飛ぶから油断できないぜ。

posted by あいだ at 22:41 | Comment(0) | 学校

2009/09/14 Mon

忍ぶ恋のスペシャリスト


文化祭。高校のね。相変わらず少人数、三人しかいないから手伝いに行った。土日が本番。浴衣着て気分は女子高生。結構な確率で同級生に会った。なんかさ、こういうのってクラスメイトだった時より話しやすいんだよね。全然話したことない子でもおっすーってノリで話せた。怖いもの知らずに似た心境。でね、私が高一の春から好きで好きで、いつもいつも目で追ってて、どうしようもないくらい好きな人にも会いました。うそよ、あの人のはずないわ、でも…、話しかけなきゃっ、前髪を指で軽く直してから深呼吸、通常の三倍声を高くして、コンニチハ!そしたら「今ちょうど入ろうと思ってた」って、私のこと、まぁ当たり前っちゃあ当たり前だけど、覚えててくれた。心は十七歳。ちょこっと話して、来年も来ますよって言ったら「じゃあ待ってる」って!キャー。後で職員室行ったらちゃんと席があったんだよね。退職されたのかと勝手に思っていたんだけど。正直手伝いとかめんどい、来年五人くらい入ってたら絶対行かねえ、って思ってたけど、待ってるって言われたら、ねえ。新入生いすぎて逆にOB邪魔なんすけど、とか言われても、行くしかないじゃないか。もう嬉しくてしようがねえやい。キャー。で、今日も片付けの手伝いに行ったんだけど、帰り際にすれ違ったんだよ。そしたら向こうから「また来年ね」って、それって。キャー。みたいなね。一年がんばれそう。燃費いいな!

あと見知らぬ現役女子高生に「それやっとくからいいよ」ってタメ口で言われた。来校者バッジ付けてたけど青ジャージ履いてたから一年生に見えたんだろうなー。女子高生扱いされてちょっと嬉しかった。あとなんか久しぶりにたくさん話して疲れたわ。それだけ。終わり。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 学校

2009/08/15 Sat

安らぎに似た退屈な生活


「こんにちはー」
「あいだちゃん、夏休み順調?」
「普通です」
「…予定とかないの?」
「とくにないです」
「夏休みにやりたいこととかは?」
「何もないです」
「あいだちゃんはラブ的な話ないの?」
「聞かないでください」

夏休み、「部活に打ち込む高校生」と「サークル以外やることがない大学生」は大違いだってことにきづいた。あわれむのやめて。まぁ「茶道に打ち込む女子高生」もいい勝負だったけどね。夏休みだから何かしなきゃっていう考えがおかしーんだ。ってことにして。あわれむのやめて。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 学校

2009/08/09 Sun

to get her しようぜ


夏休みの日曜日なのに学校に人がいっぱいいた。高校生がいっぱいいた。あぁ。これ全部年下だと思うと、なんか吐き気がした。年の近い人間に囲まれると泡を吹きながらトリップする持病を患っている私(年下苦手)は、親子で来ている害の無さそうな男子高生の後ろに隠れるようにしてサークル活動場所へ向かった。知ってたら行かなかったのに。

帰りの駅、セーラー服の女子中学生二人、眼鏡でショートカットとツインテール、が手を繋ぎながら笑って階段を降りて行く。片方が片方を引っ張り、ぶつかって弾け、引っ張り合ってまたくっつく、ホームに落ち着いた後も手を繋いだまま楽しそうにじゃれあっていた。反則すぎる。かわいい。癒された。こんな子達になら囲まれてもいいと泡を吹きながら思った。

泡を吹いてばかりではさすがにアレなので読書記録。これ始めて五ヶ月くらい経ったと思うんだけど、たった十五冊だよ。いやこれでも意識して多めに読むようになって、今までの三百倍くらいは読んでんだけど。ほんと本読まないねぇ。でもまぁ本読まなくても死ぬ訳じゃないよね。泡吹きすぎると死ぬけど。


読書記録(16)  小林泰三『臓物大展覧会』
タグ:読書
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 学校

2009/08/08 Sat

ゴキブリが飛ぶのなんてまだかわいいもんよ


あれから一週間。相変わらず僕は木の下が怖いです(;ω;)

サークル棟は門から徒歩三分くらいの場所にあるんだけど、私の活動場所は門から徒歩二十分くらいかかるんです。ウチから駅より遠いぞ。教室棟や食堂のある敷地から一般道を挟んでその奥。もはや隔離ですね。近くには体育館やテニスコートや小さめのグラウンドがいくつかあって、木漏れ日が心地好い並木道を歩いて行くんです。木。でもさ、ぱっと見イチョウが多いから大丈夫かなぁと思ったんだよ。イチョウとかモミジって毛虫のイメージないじゃん。それに公共の施設なんだから消毒くらいしてるだろうし。ここに来るようになって三ヶ月、ミミズは多いしゴキブリは出るけど芋虫毛虫の類は見てないから、すっかり安心しきってのほのほ歩いてた。そしたら何だよ。あそこの木にぶら下がってるのは何だよ!!そもそもなんで毛虫は木にぶら下がるんだ。意図がわかんねえ。糸だけに。ってばか(;ω;) だってあんな空中に餌がある訳じゃないじゃん。それに敵に見つかったら逃げられないじゃん。揺れて回避?ウッ…(;ω;) てかあれだ、あんま関係ないけど、Googleさんがよ、親切すぎるんだよぉ。あのね、わざわざ画像検索の結果を一番上に出してこなくていいから!!(;ω;) 「毛虫」だけで検索した私も悪いけどさ!光の速さでホイール回したっつうの!意味もなく背中がカユくなった。あと「仲間由紀恵」で検索した時もびっくりした。ほんと心臓に悪いよね。不快・不適切な画像を報告ってあるけど、見てからじゃ遅いよ。もうしっかり目に焼きついちゃったじゃないか……いや、毛虫がですよ。もちろん。

そんなわけで、体育館付近に毛虫が一匹ぶら下がってるのを見てしまったんだ。「一度毛虫に出会った場所は生涯忘れない」機能を搭載してる私は、サークルに行く度ビクビクして頭上から足元まで指差し確認しながら歩くハメに。並木道の木漏れ日に一切癒されなくなった。疑心暗鬼の夏。「それでも男か!」(←仲間由紀恵の声で)と自分に喝を入れて今日も歩くよ変態の森。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 学校

2009/08/05 Wed

輝くトラペゾヘドロンの青春



今日は流しそうめんの日。フルーツ系と杏仁豆腐がちっとも掴めなくて悔しかった。取りやすい(竹の節に引っ掛かるから)漬け物ばかり食べてた。ラズベリーを流すと水が赤くなって怖かった。最後の方はみんな「麺いらない!麺いらない!」で麺類スルー。そうめん涙目。で、流しそうめんの後はスイカ割り。種飛ばし。麺でひどい有様になった地面をホースで一掃。そのまま水撒き。雨降らなくて良かった。夏すぎる一日でした。今日一日で二か月分の夏を満喫したのではないだろうか。前髪を切り過ぎたので明日からはしばらく外に出ません。

posted by あいだ at 21:32 | Comment(0) | 学校

2009/07/19 Sun

何度だって忘れるぜ!



家に人がいない日曜日は笑点を見逃す法則(;ω;)

体育のレポート終わりました。朝五時半に始めて、夜九時半に印刷。ずっとパソコンの前にいたんで背中が痛い。途中で三話程アニメを見た以外はあんまり脱線しなかった。本文三枚、用紙の端から端までキッチリ書いて、資料は十枚。家コピーは楽だな。引きこもり的な意味で。コンビニコピーとどっちが経済的なのか知らないけど。まぁインクと用紙を買うのは私じゃないから家コピーのデメリットはないってね。しかし追い込めばできるもんだねっとウィー。見直しは明日やろう。明日やろうはバカヤロー。

つうわけで心置きなく、今から明日のテスト勉強。ほら追い込んだからできるだろう。明日やろう。バカヤロー。
posted by あいだ at 23:46 | Comment(0) | 学校

2009/07/18 Sat

腕時計の文字盤は手首のサイドにあるべきかと

090718_1852~01001.JPG

月曜日提出の体育のレポートにようやく取りかかる、ふりをする。

市内の図書館に行った。借りる前に登録しようと思ったら「以前登録されてますよ」って言われて、全く記憶にないんだけど、十年前に登録してたらしいのできっと十年ぶりの来館。友達と来て涼んだ記憶はあるけど、まさか本を借りようなんて思いもしないし、そんなちっこい私に登録なんてできる訳がない。今だってTSUTAYAの会員になる勇気が出ないでいるくらいだもの。親と来て登録してもらったのかな?そういう記憶もないけど。でも確かに私の名前が……怖いな。私の知らないところで波動関数が拡散してるのかもしれない。それは怖い。

科目名が「健康とスポーツ科学」っていうくらいだから、健康オタクのおばちゃん的なことを書きたかったんだけど、実際の講義は健康について一切触れず、「スポーツ史学」に名前変えた方がいいんじゃないかと思うくらい八割が五輪の歴史。退屈すぎる。でレポートのテーマも最初の授業では健康についてもOKだったのに「スポーツに関すること」って制限されちゃって。でもさー、全然興味ないけどやんなきゃだめだもんよ、そんならやってやるよ、どうせなら誰も書かないテーマでやってやんよ。って思ったのが三日前。で二日程ぐうたらして本日、意気揚々と図書館に足を運んだもののゲートボールに関する本が一冊もなかった。ゲの字もない。これはおかしい。ゲートボールはスポーツとして認められてないのか?神奈川県はゲートボール禁止条例でも出したのか?ゲートボールは有害なのか?18禁コーナーはどこだ?……いや、おかしいのは私だった。私はゲートボール=マイナーだと勝手に決め付けていた。そうではなかった。ゲートボールは今最も注目されているスポーツなのだ。人々は皆挙ってゲートボールのハウツー本を借りていくのだ。そうか。ということはクラスの三分の二はゲートボールについてのレポートを書くに違いない。よって私が論じるまでもないのだ。フッ、あいつら、大きくなりやがって…。

で「どちらかといえばマイナー」「多少かじったことがある」「そこそこ資料がある」という理由で剣道(の審判)について書くことにしました。あっさり妥協。思い出したくない中学時代の記憶を自ら抉るという作戦です。図書館を出た後、通ってた中学校と、中学時代好きだったコの家の前を通って帰りました。体育館ではバスケの試合をやっていたらしく、他校の女子部員が集団で道を塞ぎ、私は車に轢かれた方がマシだってくらい車道ギリギリまで避けて恐る恐る通らせていただきました。いくつになっても女子バスケ部員は怖い。

posted by あいだ at 23:33 | Comment(0) | 学校

2009/07/14 Tue

ニホンゴワカリマセーン


ヤルキネッ。あいだです。本を読んではボンジュール、本を読んではボンソワール。そんな日々を過ごしております(おりました)。今は「蟹工船」、これタイトル私はずっと変なイントネーションで覚えてて「それじゃ蟹光線じゃん」って姉に指摘されてコマンタレブー。今日のフランス語の試験はそりゃもうマドモワゼル。ロレーヌ。ヌメロンチョ。何言ってんだ私メルシー。ガンジー。非暴力。無抵抗。無気力。ヤルキネッ。←全人類の総意

posted by あいだ at 22:22 | Comment(2) | 学校

2009/07/10 Fri

セグウェイ通学許可申請センター


セグウェイ!あいだです。また帰りの電車で乗り過ごしました。前回から一週間も経ってない。

書道の授業は前期でおわり。今日でおわり。いつも同じメンバーで、先生はお母さんみたいで、一人ずつ指導してくれて、話す友達はいなかったけど、良い雰囲気だったんだ。楽しかったんだ。寂しいな。一番すきな授業だったかもしれん。終わったんだなぁ。最後の号令でみんな「先生今までありがとう」って言おうな!なんて提案をする学級委員長もいなかった。ほんとあっさり。え、本当にもう終わり?…これで終わりってことっすか…アヤコさん……?もうバスケットできないってことっすか?そのくらいのショックというか、虚しいこの感じ。若い人は、別れの瞬間なんていちいち意識してられないんですね。寂しさに浸ってる間もなく次の出会いが待ってるんですね。終わりっつっても単位取れてるかどうかはまだわかんないじゃんっていう声は聞こえません。セグウェーイ。



読書記録(14)  町田康『くっすん大黒』
タグ:読書
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 学校

2009/07/04 Sat

とりとめのない妄想を切り貼りしたみたいなカレー漬け



「カラオケで歌わなそう」「酔わなそう」「恋愛に溺れなさそう」「足にミサンガが似合いそう」「なんかかわいそう」………友人の、評価は、イマイチでもっ!ね、ねぇ?

あいだです。今日も学食でカレーを食べて、午後はサークル。サークル室の前を通る人がみんな「使徒だ!」って言う。先輩の会話は終始アニメと映画と金曜ロードショーの話。BGMはもちろんアレ。ん、私、何のサークルに入ったんだっけ……。

聞いてくれよー電車乗り過ごしちゃったよー。寝てた訳じゃないんだけど、なんか気付いたら通り過ぎてたんだよ。通学では初めてだよ。寝てたならまだ「ハッ!ヤッベーやっちまったー!」くらいのテンションにはなるじゃん、ほんと腐った魚みたいな目で「あら…やだわぁ…」くらいのリアクションしかできなかったよ。まぁ帰りだったし。なんか精神的に擦りきれてた。江ノ島まで気付かず乗ってたらそのまま海に帰ってたかもしれない。使徒、帰宅。

去年のクラスからプチ同窓会のメールがきたよ。嫌いな訳でもないのに、反射的に欠席の理由を考えてしまうのは何なのだろうか。まっとうなコミュニケーションに拒否反応を示すのは何なのだろうか。何となくひとりになりたかったの(テヘッ)、ってレベルじゃない。どちらかと言うと、実家に帰らせていただきます…、のが近い。使徒、帰省。
posted by あいだ at 23:13 | Comment(0) | 学校

2009/06/16 Tue

きみの肉汁



同じクラスの男の子と帰った。こんなの小学校ぶり。電車の中、目のやり場に困って下半身ばかり見てた。なんかすいません。

月火金が一限から、土曜日はゼミ(サークルの)なので、週四回は昼食を調達しなければならない。せめて一食250円程度で済ませたい。となるとせいぜいコンビニのパン二個が限界。万年空腹野郎の私はとにかく高カロリーで腹持ちの良さそうなものを必死で選ぶ。そんで最近は平焼きココアメロンパン(チョコクリーム)ばかりを食べている。ファミマ、419kcal、130円。外はカリカリ、中はチョコクリーム、薄くて食べやすい、何よりおいしい。友達から似合うと言われた、別名あいだちゃんのパン。これと100円のカレーパンなんかを買えばとりあえず値段もカロリーも条件クリア。本当はおにぎりの方が好きなんだけど、おにぎりだと早弁・遅弁ができないからね。昼にちょっと残したのを四限あたりに食べる、ということも想定して、おやつ的なものが望ましい。もっと言うとジューシーな炭火焼肉が望ましい。肉汁を、啜りたいっ。

土曜日は学食が空いてるので一番安いミニ丼を食べます。日替り、土曜日は唐揚げ丼、味噌汁付き200円。量は少ないけど、おいしいんだ。よね?
posted by あいだ at 23:49 | Comment(0) | 学校

2009/06/07 Sun

孤独でも忍耐


誕生日を祝われただけで涙腺が弛む年になってしまった。小学校時代の友達からのメール。中学時代の友達からのメール。高校の友達からのメール。高校の友達からのバースデーカード。大学の友達からのデコメール。おばあちゃんからの手紙。姉が書いてくれたケーキのトッピング。大好きなチョコとピロウズをふんだんに使ったザッハトルテ。親からは服とアクセサリーのプレゼント。美味しい料理。

サークルでも先輩や友達からたくさん祝ってもらった。今日は一・二年生会があって、動物園の後、初の飲み会に参加した。初めての飲酒は二十年間育ててくれた両親と、なんてどうでもいいような縛りの為に、烏龍茶で乾杯(同じテーブルには飲めない子が多くて安心)。お腹いっぱいになった頃、急に店内が消灯、変なノリの店員が「なんとこの中にお誕生日の人がいます!」って火花の散ってるロールケーキを片手に登場、誰だろう?と思いつつ箸を置くと「それじゃあ…ちゃんと、…ちゃんと、あいだちゃん!」、あ、私じゃない方のあいだちゃんは今日誕生日かー近いなー、でも来てなくない?そしたら幹事の先輩に呼ばれて真ん中に立たされた。あれ、もう過ぎたのにいいんですか?と思いながらも図々しい私はロールケーキの大皿を持って、ぐだぐだのハッピーバースデーを歌われて、カメラに向かって変な笑顔。そして綺麗な青い液体の入った小さいコップを渡され、…こんな大勢の前で、こんなシチュエーション、こんなことされたら断れないでしょう?大学生って怖いな。他の二人に合わせて、せーので、飲むふりだけ。ほんのちょっと、お菓子なんかに入ってる程度の微量で、飲酒ってかアルコール消毒。自分の潔癖さに乾杯。喉が焼け死ぬ。その後、強い子や先輩に飲んでもらった感想を聞く限りでは、相当キツいもんだったらしい。父さん、母さん、ごめんなさい。でも量的にはノーカウントってことで今後も飲み会の類いでは烏龍茶一筋でいきたいと思います。来年の一・二年会は堂々と飲めるかな。日程によっては公式戦デビューになりそうだけど。怖いな。

そんなわけで、結局何なの?って、とにかく私は時々不安定になりながらも元気でやっていて、人に迷惑かけたり感謝したりするのに忙しい、他に手が回らないのかといったらそうでもなく、相変わらず家にいる時はネットばかり、何もない夜は長くて潰れそう。というかはげそう。病気みたいにめそめそしてるのに少し良い事を見つけては何だかんだで生き長らえてる。こんなに祝ってもらっといて不幸だなんて言ってたら失礼じゃんね。私みたいな浅はか野郎は、誕生日って祝ってもらったら単純に嬉しいじゃん、嫌とかないじゃん、だったらみんなじゃんじゃん祝えばいいじゃん?って思考回路(ショート寸前)だから、友達の誕生日はなるべく激しく祝おうと思った。ありがとなー

posted by あいだ at 23:48 | Comment(2) | 学校

2009/05/28 Thu

昨夜の欲望三百倍で実現

090528_1703~01001.jpg

とり。

四限終了後。芥川龍之介を求め友達と研究室を目指し昇るエレベーター。事務室でコピーするために降りるエレベーター。再び研究室を目指し廊下で待つエレベーター。私の足元へおちるとり。大正に刊行された分厚い本を片手にルーズリーフでとりを持ち上げようとする友達。青年を乗せ少女を置いて昇るエレベーター。タオルで捕獲され私の両手に収まるとり。

保健センターに向かった。五分前に受付を終了していた。白衣の女性が出てきた。タオルにとりを包んで立ち尽くす私を見た。汚らわしいとでも言わんばかりに拒絶された。建物を出て低い塀にとりを放した。弱っている様子はなかった。廊下に迷い込んで来たときのように羽ばたかなかった。捕獲しようとしたときのように暴れなかった。小刻みに震える以外は動こうとしなかった。私が携帯を向けると首だけ動かした。頑なにレンズに顔を向けることを拒んでいた。とりをその場に残して研究室へ向かった。研究室から帰り道までとりの話を一切しなかった。

とりよ。三階の変な塀の上のとりよ。どうかそこからおちないでおくれ。親子丼。おでんの玉子。鶏肉の野菜炒め。一口食べるたびにとりのその後が気になった。
posted by あいだ at 22:52 | Comment(0) | 学校

2009/05/23 Sat

don't stand by my side耳元であの娘ささやいた


全人類に「もっとなんとなくで生きようぜー」って言ってまわりたい。ファンシーなメモに書いてイチゴの形に折ってこっそり回したい。あいだです。おっすー。年中無休いつでもオッケー、週一程度のワッサーとしたサークルに入ったつもりだけどなんだかんだで週三回は行ってる。人間関係に慣れてきて、技術面も少しずつ向上、行く時は「今日は二秒くらいで終わらないもんかな」とか思ってんだけど、泥んこになって二・三時間後、Kちゃんと着替えながら「お腹空いたねっ」、そんで帰ったら布団で崩れる、これだよ、この適度な疲労と爽快感に気付いていれば、たいていのことは続けられると思うんだ。行くまでの気だるさに打ち克てると思うんだ。入ってしばらくはこういうの向いてないなーって後悔したけど、今日、いろんな先輩に褒められて、自己評価はまぁまぁグッド、もうやめられないと思うよ、だって気持ち良いでしょう、思い通りにいった時とあの感触、とっくに根付いてんだ、それが空を横切った瞬間、本能が体を走らせる、もう周りなんて見えなくなる、地に着く前にジャンプして、口にくわえてUターン、飛び散る涎も気にせず、尻尾を振り、ただただまっしぐら、ご主人さまの元へ駆け出す………


いや、フリスビーサークルじゃないですってば。

posted by あいだ at 18:30 | Comment(0) | 学校

2009/05/18 Mon

どんなかおりなら欲ばりになれる?


今日、右手の人差し指に、ホクロができました。あいだです。

本日に限り、私=あい田あい子と仮定して話をすすめます。五月晴れの月曜日、体育。フリスビーを用いて、バスケのようなアメフトのようなスポーツをやりました。適当にチーム分けしてパス練習、そこでそれぞれの呼び名を決めよーということになり、私の班は男女とも「○○ちゃん!」と呼び合うことになったのだけれど、私だけなぜか「あい子!」、下の名前を呼び捨てにする人は今までの人生において三・四人くらいしかいなかったので、なんだかいちいちドキドキしちゃう。それはともかく、いざ試合をやろーということになり、相手チームと一礼、すると、向こうのチームには英文の「あい子ちゃん」と、同じクラスの「あい田くん」がいた。試合中、コートに飛び交うフリスビー、飛び交う「あい子!」「あい田!」の掛け声、翻弄される私。まぁ、「あい子!」も「あい田!」も、あい田あい子つまり私を指しているわけではないっつーのは、明白だったけれども。私にパスするメリットがないからねぇ…。ちなみにサークルの一年生にもやっぱり「あい田くん」と「あい子ちゃん」が既にいます。ザ・平凡ネーム。漢字にも特徴がないんです。「書類とかの記入例の適当な名前として書かれてもおかしくない」(かもしれない)レベルです。第二の山田花子(例)。私は好きですけどね、この名前。自分の子供につけたいくらいだもん。払いとハネと点のバランスがたまんねー。

今日みたいに紛らわしいのはともかく、それ以上に困るのは「あだ名ないの?」って言われること。あのねぇ、ほんと何でもいいから誰か新しくあだ名つけてください。もうゴザとかミソとかでいいんで。「高校時代はあいタンって呼ばれてましたー!」なんて自白させんなよ、まったく。

posted by あいだ at 22:49 | Comment(2) | 学校

2009/05/13 Wed

幸せそうで羨ましいなんて言われる筋合いはないのに



選手生命…終わりだ…。(背中が痛いです)

夏服の季節になりました。この一ヶ月、「服を買わない」を目標に高校時代に買ったセンスのない服で騙し騙し過ごしていましたが、そろそろ限界です。高校の時はまったく着なかった中学以前の服まで引っ張り出して、それでも三日に一度は同じ物を着る味気ない日々。母親のお下がりのジャケットで何とか春を乗り切ったけれど、夏、これからどうしよう…。一日で一番頭を使うのって朝の準備時間だと思う。なんとか電車に乗れる格好になるまで試行錯誤、その上、今日は体育だから脱ぐ時に手間のかからない物を、書道だから汚れてもいい物を、って考えたらキリがない。コーディネートを楽しもう!なんて言ってる世の女の子たちは、よくこんな苦行を楽しめるなぁ、とか思ってしまうのだけれど。毎日学ランを着ている応援団らしき男子学生が羨ましい。というか基本的に男の子は羨ましい。まったく、服なんか着なきゃいいのにねぇ。

電車で登校中に投稿、昼なので空いてて座れる、隣の女性が私の右肩に寄りかかって寝ています。サラリーマンと完全密着の朝の満員電車に比べたらまるで天国だ。左の女性に、携帯でこんな変態じみた文章打ってるのを見られている気がして、軽蔑されてるんじゃないかと思うと、やっぱり天国だ。もっと見て…もっと見て!
posted by あいだ at 14:12 | Comment(0) | 学校

2009/05/09 Sat

デリシャス出家ダイアリー


見知らぬアドレスからの突然の空メールに、「返信したら何か素敵な(サクセス)ストーリーが始まるかもしれない」なんて考えてるようじゃあまだ出家はできない。俗世への未練を断ち切って、今日も諸行無常を言い訳に何もしない。だって世界はうつろいゆくものでしょう?ここまで読んで、あぁ相変わらずマグカンは非モテヒキニートの妄想をジェル状にして納豆と混ぜて五穀米にかけたみたいな日記だな、と安心している君は甘い。どういうわけかこの時期にサークルに入った。もう勢いとしか言えない。既に二十人近い新入生は新歓・合宿で親睦を深めているそんな中に今更突然ピ〜ヤっと入ったのが私こと温めて平らに潰したぶどうパンである。ありゃ温めて平らに潰すとうまいんよ。こりゃ絶対的不利、しかも今まで身を置いたことのないような規模の人数の組織、ただでさえ骨密度の低いぶどうパンの私じゃ馴染めそうにない良くも悪くも和気藹々とした雰囲気だけど、でもまぁいいんじゃない。案外、更正されていいかもしれないな。少なくとも現在の私つまり、ジェル状に温めて平らな納豆に練乳をかけたような不甲斐ない呂律の回らないジャストワンダフルナイッ、ナイスガイつまり私よりはマシになる、と信じたい。トラウマになるような大惨事でも起こらない限りまぁ悪くはならないだろう。フラれる度に男性不信になったとか抜かしてるようじゃあまだ出家はできない。

最近の日記を読み返すと、日本語能力、というか脳みそが、ますます納豆になってますねっ、このたび英単語も漢字もまともに書けなくなりました、私、国文学専攻、ナイスガイ!
posted by あいだ at 21:19 | Comment(4) | 学校

2009/05/02 Sat

報われないがんばり屋さん


本日もスパイシーに禁欲中。あいだです。火曜日のフランス語の先生は英国紳士的な、素敵なおじさま、発音の説明がとにかくわかりやすくて、面白いこと言うわけじゃないけど語学の面白さが伝わってくる、いい先生。土曜日のフランス語の先生は、マイク使ってるはずなのに声が全く聞こえない、でも生徒がやってきた宿題のダメ出しはすごい、あと時々スクリーンに映る指毛がすごい、面白いこと言うわけじゃないけど色んな意味で面白い、いい先生。火曜日は小さい教室、土曜日はPC室でやってるんですが、先週の土曜なんかパソコンでフランス語を入力する時の説明からいつの間にかワードの使い方及びXPのダメ出しみたいになって、それで二十分、文法十分、ダメ出し一時間ってとこだろうか。でも宿題だけは一人前。あんまり聞こえないんで真面目に受けてる人は少なくて、まぁ火曜日の授業聞けばわからないことは何もないし、それも正解だと思う。私は授業中に別のことができない体質なので、まぁ個人的には色んな意味で面白いし、じっと先生の目を見つめてるわけです。今この状況で何か一つでも面白いことはないかと、必死に蚊の鳴くような声を聞き、指毛を見つめる。大いなる時間の無駄遣い。得られるものは空腹感のみ。二限なので朝は微妙に早い時間に起こされ、帰宅は二時になる。メレンゲは見れない。中国語選択の友達は連休初日。うーん、理不尽っ。

病気に怯え、睡眠不足を訴え、学校に憤り、通りすがりの美人に恋をする、これぞ思春期。人生はスパイシーチキン。私は、シーチキンになりたい。
posted by あいだ at 13:17 | Comment(3) | 学校
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。