2013/02/27 Wed

やっすいイヤホンを買ってから初めて後悔した


活動休止からすっかり聴く時間が減ってしまったピロウズ。まだ再開のお知らせはないけれど、さわおさんのソロアルバム第三弾が今月出たので買ってきました。





長いこと聴いてなくて少し熱が冷めていたのと、ソロアルバムの前二作は好きだけどプレデターズの三作目が正直微妙でピロウズ以外の活動にそこまで期待していなかったのと、タイトルから伝わってくる違和感から、何となく敬遠していた。買ったのは発売日の一週間後。半分、お布施のつもりで。

全曲聴き、気付いたらライブのCD先行予約に申し込んでた。何これ、たまらん!

今までのソロアルバムが全部英詞で、曲の雰囲気もピロウズほどロックな感じではなく差別化がされていたような気がするけど、今回はもう完全にピロウズ。歌詞も日本語のほうが多い。巻き舌気味の叫びに「これだ!」と久々に血が騒ぐのを感じた。

少し前に来たファンクラブ先行のお知らせはスルーしたものの、これは絶対ライブで聴いたら楽しい!と確信して、まだまだ全く先の見えない未来である六月に、一緒に行く人がいるかどうかはわからないのに、とりあえず二枚確保。ああ、久しぶりだ。この「ライブに行く予定がある日常」の感覚。最近漠然と生きていて、憂鬱に片足突っ込んでたから、たとえ泥沼の未来でも確実にアオシスの待っている人生はやっぱりいいもんだなぁと、しみじみ。

ライブは絶対楽しい!けれど、ステージにピロウズメンバーと淳さんがいないのを想像すると、やっぱり少し寂しく感じてしまいそう。再開が待ち遠しいなぁ。
posted by あいだ at 23:52 | Comment(0) | 音楽

2011/12/15 Thu

I still like you. Maybe, now.





エネルギヤツアーのこと。

Kちゃんは授業のため開場後の到着なので、先に行って場所を取ることに。四時過ぎにZeppに着くと物販は既に行列で、公式サイトで一目惚れしたパンダのシャツが売り切れないかとそわそわ。グッズの横のCDの物販では、エネルギヤ購入か来月発売のアルバムを予約するとカレンダーがもらえる!らしく、こちらも行列で、なくならないかとそわそわ。どちらも無事にゲットできた。

チケット運を使い果たしたのか、今までで一番遅いA700番台。柵は大方埋まっており、唯一空いていたのは一番後ろの左側の柵だった。そこに場所をとってKちゃんと合流し、「せっかく落ち着いたところで見れるんだからお酒でも飲もうか」と提案。Kちゃんにビールを取ってきてもらって、開演前に乾杯した。酔っ払った。前にいる人のTシャツの文字がブレて見えるとかそんな話で笑っていた。

今回のグッズではパンダTシャツが一番人気かと思っていたけど、後ろから眺めた限りではそうでもなかった。会場中がこの変なムックみたいなモジャモジャで埋め尽くされるかと思ってたのに…。くだらない話をしていたら、七時になった。開演時間に照明とBGMがぱっと消える瞬間はワクワクする。この瞬間が好きでしようがない。


続きを読む
タグ:ライブ
posted by あいだ at 23:59 | Comment(0) | 音楽

2011/12/02 Fri

And I say "Yes, I feel





精神安定剤、ライブに行ってきました。エリック・クラプトン&スティーブ・ウィンウッド、武道館。アリーナのかなり後ろの席で、立ったり座ったりと忙しく、知らない曲も多かったのですが、良いライブでした。ワンダフルトゥナイトでした。


思えば幼い頃から、クラプトンをBGMに洗濯物を干す母に起こされるのが日課で、小学校高学年からライブに付き添っていた。そう考えると、もう十年以上は聴いている。胎教されてた可能性もある。昔は音楽なんてわからないし、人混み・騒音・なんだか外人さんいっぱいでコワイって印象しかなくて、ライブは好きじゃなかった。

来日する度に母は「これが最後かも」と言いながらチケットを取る。そう言い続けて数年が経っている。たまに付き添いで参戦する私も「これが最後」という意識からくる感慨は薄かった。今日も、ただ楽しむことだけ考えて行った。

十年以上聴いてるといってもメジャーな曲しか知らないのだけれども、どの曲も格好良い。知ってる曲はイントロで気付く。Wonderful Tonightのイントロが流れた時、正直「またか」と思った。今まで行ったライブでのWonderful Tonight演奏率は100%だ。好きだけど、別の曲も聴きたかったなーと思いつつ着席して聴く。

ライブに行くと必ず聴くこの曲。今まで何度聴いただろう。私はあと何度、この曲を生で聴けるんだろう。もしまた来日することがあったとして、その頃私は何をしているだろう。母と一緒に暮らしているのだろうか。少なくとも今より暇ではないだろう。一緒にライブに行けるのだろうか。もしかしたら本当に今夜が最後かもしれない……そう思うとなんだか寂しくなった。切なくなって、一層この時間を楽しもうという気持ちが強くなった。

九段下付近の居酒屋で一杯飲んで帰った。帰り道もライブの余韻でしんみりしていた。まぁ酔いが醒めて魔法が解けてみると、「なんだかんだ言ってまた参戦するんだろうな」と冷静に思ってしまうのだけれど。仮に来日しなかったとしても、母を海外のツアーに連れて行けばいいので、がんばろうと思うよ。ちなみに私の一番好きな曲はCocaine、この日もラストにやってくれたよ。最後にCocaine!!(←良い発音で)と叫ぶのですが、母は相変わらず「カフェイン!」と叫んでいた。
タグ:ライブ
posted by あいだ at 23:59 | Comment(0) | 音楽

2011/08/31 Wed

just to see your smile


もうとっくに九月ですが八月の記事を書きます。

バイト・お盆休み・バイトの生活で八月が過ぎていきました。外出、といえば、23日にこの人のインストアライブに行きました。




カラオケで人が歌ってるのを聴いたことがあるくらいでしたが、実際に生で見るとMCでの謙虚さがかなり好印象で、好きになりました。いい人です。ダンスもお上手。バラードで腕を横に振るノリがなんか恥ずかしくてノリきれなかったです。縦ノリならいいんだけど。


ことばで説明するのではなく動画を張ったのは、検索避けのためです。ブログって検索に引っかかりやすいから、迂闊に特定されるキーワードを書いてしまうと、一緒に行った人とかが検索して辿り着いてしまう可能性があるわけです。

今日T君がうちに来ていて、兄の部屋に某映画キャラクターの非売品グッズが眠っているという話をしたら、その場で関連キーワードを検索しはじめてヒヤヒヤしました。だいぶ前にブログに書いた記憶があり、マグロ好きってことも公言していたため、検索に引っかかったらバレるかもしれないと気が気じゃなかったです。幸い当時の記事にもそれらしいキーワードを書いてなかったため、ここが引っかかることはなかったのですが…。その後T君はしばらくモジモジしてから、急に決心してリビングにいた兄の元へ突撃し、ちょっとしてから「今度見せてくれるって(*´▽`*)」とご機嫌で戻ってきました。

初めて、兄がいてよかった、と思いました。

タグ:ライブ
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 音楽

2011/07/11 Mon

too much love LOCKSMITH


昨日、渋谷に行ったついでに、タワレコに寄ったのです。

私はたぶん、一生ピロウズが好きなので、どんなにお金がなくても、ピロウズだけはアルバムもシングルもDVDも惜しまず買い続けています。今買わなくても、どうせ何年かして経済的に豊かになった時に買うんだし、どうせなら初回版を買いたい。少し古いシングルはなかなか売ってないので、新品でも中古でも見つけ次第買うようにしています。

さすが渋谷のタワレコ、そこまでレアではないけれど持ってないシングルが二枚と、近くの中古CD屋でも一枚見つけて買いました。


今日、バイトから帰って早速買ったCDをウォークマンに取り込もうとしたところ、「ライブラリに同じアルバムが存在します」のメッセージ。まさか。恐る恐る、机の上の、CD を陳列している棚に目をやると、ありました。既に持ってるCDを買ってしまいました。しかし不思議と悔しさはなく、ダブったスケアクロウを並べ「これはこれで…」と思ってます。


なんかもう、バイトで疲れて帰ってきた直後とかって、もう何でもいいよって気持ちになりますよね。今の私なら何でも許してしまう気がします。どんな不平等条約にも易々と調印してしまいそうです。私に権力がなくて良かったな。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 音楽

2010/09/27 Mon

あばよー



ヨダレが止まんねー。

ついにこの日が来ちゃったよ!チケット当たった時から楽しみにしてたライブ。ピロウズと親交のある六十年代生まれのおっさん方によるバンドも招いてのツアー、ということで今回は、怒髪天・Theピーズ・the pillowsなんて、楽しくないはずがない組み合わせです。怒髪天もTheピーズもピロウズほど聴き込んではいませんが、聴いた曲は全部大好きです。同行者はおなじみKちゃん。彼女も怒髪天Theピーズともにどストライクだというので、これはもう、楽しいに決まってるだろうがっ。

八月の新木場みたいに最後ぶっ倒れないよう、開場前におにぎりを食べて、レモンウォーターのペットボトルを首にぶら下げて、いざ参戦です。




続きを読む
タグ:ライブ
posted by あいだ at 23:59 | Comment(0) | 音楽

2010/08/17 Tue

ずっとまともじゃないってわかってる



Spitz × VINTAGE ROCK presents
新木場サンセット 2010

2010.8.17  新木場STUDIO COAST


17日出演者:
(8823 STAGE)
 The Collectors
 UNISON SQUARE GARDEN
 the pillows
 Spitz
(3373 STAGE)
 OLDE WORLDE
 sleepy.ab
 中山うり


それぞれ30〜40分ずつ、二つの会場に分かれてライブが行われていたようです。私とKちゃんは8823(大きい方)で全組やると思っていました。何でこんなに待ち時間長いんだろ〜?って思ってたら、その間に別のところでやってたのね。間違って3373に行ってたら永遠にピロウズとスピッツを待ち続けていたことでしょう。

最近やたらついてるチケット運、またもやA200番台という程好い番号。グッズ購入から開場まで時間がなかったのでワタワタしてしまいましたが、ステージ向かって右側ほぼ最前列に行けました。小柄な女性が多かったので非常に見やすかった。


8823ステージでやった全バンドについて熱く語りたい気持ちでいっぱいなのですが、コレクターズとUNISON SQUARE GARDENについては知識不足だったのと、諸般の事情によりスピッツの前半で抜け出してしまったので、主にピロウズを中心に思い出せる部分を語りつくそうと思います。検索で辿り着かれる各バンドのファンの方々もいらっしゃると思いますが至らぬ点は大目に見る方向でひとつ。


先に言っておきますが……水分塩分鉄分はちゃんと摂ろうな!

続きを読む
タグ:ライブ
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 音楽

2010/02/19 Fri

夜の笑う声に一人で蹲る


待ち合わせて籠城。二時にお台場。まずはKちゃんが行きたいと言っていた台場一丁目商店街へ行って、駄菓子を買い込んだ。私が小さい頃食べて美味しかったものをKちゃんが買って、Kちゃんが美味しいといったものを私が買った。ベンチに座って食べた。あとKちゃんが昔よく遊んでたというようかいけむりも買った。Kちゃん曰くいつも暗い部屋でやってたらしいから、あとでやろうってなった。ふわふわのアイスも食べた。海を少し見て、まだ時間がありそうだったから隣のメディアージュでソニーなんとかに行って、五時頃にZeppに行って物販でグッズを買った。始まる前に軽くご飯を食べた。終わった後はまたバーミヤンに行ってご飯を食べた。駅前の暗くて目立たないところで、ようかいけむりをやった。私は全く煙が立たず、Kちゃんは驚くほど上手だった。残りのお菓子を山分けして、地下鉄乗って、またね。

幸せは行間にしまいこんで、ここには主に散財と飲食の報告のみを記す。



続きを読む
posted by あいだ at 23:59 | Comment(0) | 音楽

2010/01/21 Thu

Lapse of Memory


昨年九月に行ったthe pillows二十周年記念ライブ「LOSTMAN GO TO BUDOKAN」のDVDを見た。タワレコポイント3000円分を使って、ちゃんと初回限定版BOX仕様を買ったんだ。箱も本編も特典も写真集も全部パッケージが良いな、とまぁ褒めてたらキリがないけど、改めて見るとやっぱり特別な夜だった、あの中にいたんだなぁと思うと不思議だ。姿は見つけられなかったが、着うたダウンロードしてメッセージを送ると名前を載せてもらえるキャンペーンの、自分の名前はすぐ見つけた。うれしーな。後ろの映像、ストレンジカメレオンの時に槍持った人達とかもっといろんなのが流れたけど、DVDではあんまり映ってなかったな。映像ばっかり映されても困るか。他にはRide on shooting starのときハムスターとロブスターもいたと思う。あとは何だろうなぁ、憶えてるのはそれくらいかな、記憶がどんどん薄れていくから、DVD化していつでも見られるのはうれしーね。でもあの日アリーナから見上げていた、自分だけのアングルは忘れない。見終わった後にKちゃんと感想メールを交換し合った。避難する時に必ず持って逃げたい物がまたひとつ増えたよ。

もっともっと思うことはあったけれど、DVD見終わった直後に姉がやたらと笑ゥせぇるすまんを薦めてきて、youtubeで何話か見たら忘れてしまった。DVDは何度も何度も、また見よう。私のココロのスキマを埋めるのは、喪黒福造じゃあないんです。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 音楽

2009/12/22 Tue

永遠じゃなくたって価値がある夜

091222_2115~01.JPG


今日は何の日?そう、今日は冬至。それは一年で最も夜が長い日。そして最も早く過ぎ去った夜だった。

行きの電車では大変ひどい失態をやらかしてしまったんだけど、それはKちゃんと私だけの秘密。まぁこれも八十年くらいしたら良い思い出だよねってことで、散々謝って、気にしないことにした。とにかくZepp Tokyoには開場前に着いたし、グッズも並ばずに買えたし、中のロッカーで着替えても十分前方に行けた。最初は前から二本目の柵(棒?)にいたんだけど、せっかくだからと一番前の柵の三列目あたりに移動した。そしたらもう近い。近い。最後にさわおさんがスピーカーから身を乗り出した時なんかは、腕があと一メートル長かったら余裕で触れるくらいの距離だった。それを帰りのバーミヤンで海老入りワンタン麺食べながらKちゃんに話したら「腕が五メートル長かったらシンちゃんにも届いたね」って言ってた。触ってどうする気なんだろう。私の前は二メートルくらいの長身の男性と頭をブルンブルン振る男性で、跳ねながら腕を挙げて視界を確保した。Kちゃんもライブ初参戦の武道館よりノリノリだったし、「シンちゃんばかり見てた。本当に格好良かった」とネギ入りキムチラーメンを食べながら嬉しそうに語っていた。喜んでもらえて良かった。終わった後、観覧車に乗った。ここで暮らしたいと思った。


続きを読む
タグ:ライブ
posted by あいだ at 23:59 | Comment(0) | 音楽

2009/10/26 Mon

セピア薔薇色


いやあ、ついに決まりましたね。中略。FC先行当選しました。来年の二月、場所はZeppTokyo、1F立ち見。もちろん学校は休みだ。そうと決まれば明日からはまた薔薇色なんだ。KちゃんもOOPARTS買って今までで一番かっこいいって言ってたから、喜んでくれるだろうなぁ。こないだ授業中に手紙を書いてくれて、Kちゃんのピロウズ好きな曲ベスト20の選曲がプレイリストに並べて毎日聴きたいくらいにナイスだった。やっぱりJulietのウェーイのとこいいよな。そしてあれだけ大好きだったターミナルヘヴンズロックを押し退けて一位になってしまうほどPrimerBeatが良かったらしい。見た目から声から仕草から全体的におしとやかな子だけどハートはロックンロール、そんなKちゃんに私のハートはロックオン。「やあ、コンサートのチケットが偶然にも二枚取れたんだ。良かったら君もどうだい?」みたいな昭和のラブストーリー的な台詞で誘おうかと思います。下心を見せずにさらっとね。そんで彼女は「まぁ素敵。私ちょうどこのコンサートに行きたいと思っていたのよ。どうしてわかったのかしら?」と目を輝かせながら喜ぶわけです。どうよ。彼女と、あとほうれん草さえあれば無敵、そんくらい単純で直球な純愛でありたい。私イケメン、というかジェントルマン。というか妄想癖。できればそんな人に出会いたい、なんて思うような乙女でなんかいられない。
posted by あいだ at 09:43 | Comment(2) | 音楽

2009/10/14 Wed

これは!!


OOPARTS!!

我慢しきれずに買った。今回はいつもより若干(一曲?)少なめの十曲、でも知ってるのは雨上がりに見た幻だけ(メロディーはライブ版を二回くらいしか聴いてない)だったから、久しぶりに新曲盛り沢山のワクワク感が味わえて楽しいっ。PIED PIPERではシングル収録曲が多かったからね。あの時は発売前にラジオたくさんチェックしてたし。今回は視聴も我慢。で我慢しきれずにフラゲ。

今回も期待以上に良いアルバムなんだぜ!こういう曲が聴きたかったっていうのと、そうくるかー!ってのが半々。一曲目なんかはまさにそれです。イントロでこれだよこれーと思ったら、Dance with God!!!!でガッときた。第一印象だとLIFE SIZE LIFE(アウイエー!)とPrimer Beatがとくにすきだな。雨上がりの後のこの二曲の流れは一発聴いて最高っと思った。スカッとする終わり方。FOXESの音も良いな。ジョニー・ストロボは最後のワンフレーズがすき。ベースいいな。YOUR ORDERのPVは完全に、そうくるかっ!だよね。最近フォーマルな服装多いな。逆に似合う。似合うけど格好良いの一言では表せないというかね。バビロンじゃないか!

早速ウォークマンに入れて、一週間はリピートします。でもピロウズだけしか入れてないのに曲が多すぎて、とうとうこないだ96kbpsまで音質落として全部入れ直したのね…。耳悪いから外では別に気にならないが、久しぶりにCDの音質を家で聴いたら一瞬革命起こったかと思った。今回のアルバム、もう大好き。Kちゃんも今回は自費で買うらしい。それ正解。これ絶対ライブ楽しいよ。FC先行で二月のZeppも申し込んだ。最終日も申し込んじゃおうかな?当選するといいなー。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 音楽

2009/10/03 Sat

あん時ああしてたらってこと全部解決したら未来も薔薇色



いやあ、ついに決まりましたね。えっ、オリンピック?リオデジャネイロ?何のことです?FC先行当選したっつってんだ!まだまだ先、っていっても2016年よりは近いよ、今年の十二月、場所はZeppTokyo、1F立ち見。平日で六時までばっちり授業入ってる日だが、行くんだ。行かせて。三限までは出る。四限は出席取らないし五限は必修だけど英語は試験良かったから、てか私はほんと大学生のくせに真面目すぎる、ここまで無遅刻無欠席無農薬無害、箱入り有機栽培娘、一度くらい許してください。父さん母さんごめんなさい。

そうと決まれば明日からはまた薔薇色なんだ。セーラー服で百合は反則なんだ。プルート・ウラヌス・ネプチューンが出てきたあたりでイケる!と思った。ご飯なら三杯、スパゲッティならアルデンテ、燃えるゴミの日なら火金だ。金メダルだ。イケるぞ!
posted by あいだ at 10:15 | Comment(4) | 音楽

2009/09/16 Wed

PLEASE DON'T FORGET TODAY

090916_1729~01001.jpg


「一曲目は何だと思う?」
「うーん」
「じゃあ何がいい?」
「…ターミナル・ヘヴンズ・ロック!」
「Kちゃんは本当にそれ好きだねぇ。面白そうだけど」
「あいだちゃんは?」
「…Thank you, my twilightだったら死んじゃう」



死んだ。




続きを読む
タグ:ライブ
posted by あいだ at 22:46 | Comment(0) | 音楽

2009/08/24 Mon

jump! suicide honeymoon

090824_1903~01001.jpg

チケットが届いた。ファンクラブ仕様となっていた。アリーナのA-2ブロックだ。恐らくステージ前のど真ん中である。一つのブロックにどれくらいの人数が振り分けられているのかは知らないが、とりあえず300番以内である。非常に喜ばしいことである。

…というようなことをハイテンションでお送りする予定だったのですが、すいません、なんかもう、開封までにテンション使い果たして、今はひたすら安らかな気持ちです。何だろうな。もうすぐ死ぬのかもしれないな。そんな気がしてしようがない。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 音楽

2009/08/20 Thu

ひとりデートinお台場

090820_1606~01001.jpg

ロックンロール!


これまでのセトリ。
New Animal(途中まで)
LITTLE BUSTERS(途中まで)
雨上がりに見た幻(途中まで)

開場一時間前だけどみんな出てきた!30分だけだし一人だからいいや…ってならなくて良かった。孤独に負けて帰らなくて良かった。グッズ販売ないと思ったら限定Tシャツがあって3000円出したら財布の中500円しかなくなった。こりゃ帰れないかもしれん。まぁいっか!?


続きを読む
posted by あいだ at 16:17 | Comment(0) | 音楽

2009/07/16 Thu

今日の読書は「雁」


先日の武道館。素敵すぎる。涙ぐんでしようがなくて、楽しくてしようがなかった。きっと最初で最後だけど、母に感謝、忘れられない夜になりました。

髪を結って出掛けた。サークルの時と、家にいて暑くてどうしようもない時以外は、ほとんど下ろしっぱなし。高三くらいからずっとそんな感じ。それまでは下ろしてる方が嫌だったんだけど今じゃもう逆だね。なぜなら。ひとつ、薄毛が強調されるから。ふたつ、「髪結んでると十歳若く見える」と言われたから。みっつ、不器用だから。なんてかなしい理由。「髪下ろしてるオマエがすきだよ」って言われたから、なんてある訳ないけれどそれにしても。かなしいぞ。そもそも、低いポニーテールくらいしかレパートリーがないの。できないの。アップとかわけわかんねえ。あれどうなってんの?いや定期的に、突発的に試してはみるんだよ。ワックス類も持ってるよ。色々試して、わっけわかんねーってなってやめて引き篭もる。ポニーテールもろくにできない。ツイン、とかもうできる年齢じゃないと思うんだ。寒いだけだと思うんだ。女の子はツインテールに限る、と思ってる人は、限られた女の子にだけツインテールが許される、と思い直してくれ。そんでその大半は二次元です。とにかく、低い位置で一つにまとめるのが精一杯で、でもそれやると十歳若く見える、らしい。スッピンとかを差し引いても、顔がでかい上に丸いもんで、幼いっつってもいわゆる「ロリ顔」とか「このゲームの登場人物はみんな18歳以上なんだからねっ」とかそういう類ではなく、青臭い幼さ。んで中身はこれよ。鏡は誰だよ。がっかりだよ。顔を少しでも小さく見せようと、サイドの毛を残したり涙ぐましい努力をしてたんだけど、今日はもう、どうでもいいや!ってなった。気にするとハゲんぞ!ってなった。つーか髪型とかそんなの誰も見ないって。学校に着ていく服がワンパターンで困る、って前書いたけど、よく考えたら毎日一緒にいる子が一昨日どんな服着てたかなんてほとんど覚えてないんだわ。そんなもんだって思い直した。気にするとハゲる、これいいね、私はこれをモットーに生きていくよ。

という決意表明が今日の髪型だったのでした。というお話。でもこの頭髪の問題に限っては、ハゲれば気にならない、という説もアリ。それをモットーに生きていくには私はまだ幼い。

続きを読む
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 音楽

2009/07/15 Wed

GO TO

090715_1755~01001.jpg

武道館にいます。サイモンとガーファンクル。こないだの東京ドーム(母は行った)のはさわおさんも行ったらしい。いいなぁ。

二階席の、後ろから四列目。日の丸がよく見えます。Tシャツは黄色いの欲しかったけど売り切れだった。顔写真がプリントされたやつしか残ってなかったので断念残念。まーいいか。いい夜だ。
タグ:ライブ
posted by あいだ at 19:00 | Comment(2) | 音楽

2009/05/21 Thu

あの色のカーディガン欲しい



いい夜だった。一曲目がSubhumanってところからもう…。ため息つきっぱなし。最後の方なんて涙腺が弛んでしようがなくて、アンコールで回復したと思ったら、弾き語りでは最初から最後まで啜り泣いてた。あの映像そのままPVにしていいと思う。あとピーズのカバーかっこよかった。テルミンのお姉さんの手がきれい。青い花とシャンデリアも合ってる。このライブ行きたかったなぁ。

特典。画質音質はオマケって感じだけどライブで聴いたことない選曲なんで十分満足。Beehiveのグダグダ感がテンション上がる。またファンクラブ限定あったら行きたいなっ。

前にも書いたけどクラスの友達が、本気でピロウズを好きになってくれて、CD貸すと曲の感想を(社交辞令抜きで)言ってくれるのが素直に嬉しい。というか、かわいい。最近CDウォークマンからiPodに換えて、一番好きなオレンジ・フィルム・ガーデンをリピートでずっと聴いてたそうです。か、かわいい〜!好きな曲の傾向も似てるんです。こんなに嬉しいことはないね。今度一緒にライブ行こー。
posted by あいだ at 01:42 | Comment(0) | 音楽

2009/04/22 Wed

でも眩しく凛々しい宇宙は渡せない

090422_1803~01001.jpg

ファンクラブに入りました。武道館の先行も間に合ったようです。会報おもしろいです。それとは関係ないけれど最近、例のカラオケ屋のメルマガが一日二通くることが多いです。その必死さが私は好きです。今Cドライブの空き容量が200〜300MBくらいしかないんです。おかげで心にゆとりがないです。でもいいです。忙しくても元気ならいいです。あぁ、二十周年なんだなぁ。

星が見たい。


読書記録(10)  小林泰三『肉食屋敷』
タグ:読書
posted by あいだ at 19:10 | Comment(0) | 音楽
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。