2009/04/10 Fri

チューインガムでも噛まないと自分の舌を噛みそうだ



20周年記念アイテム第二弾、DVD、来月二十日発売です。これは…。買おう。好きな曲いっぱい。特典すばらしい。余裕ないけれど買います。今DVD見れないんですけど買います。ベスト盤は、まぁ…だって二枚も…でも新曲入ってるし……たぶん買います。お金ってなんでなくなるんだろう。不思議です。



考えるのをやめました。

読書記録(9)  さくらももこ『たいのおかしら』


タグ:読書
posted by あいだ at 21:42 | Comment(0) | 音楽

2009/02/28 Sat

もう気にしないのが治療だよ

090228_1607~01001.jpg

武道館にいます。エリック・クラプトン日本公演。昨日は一階席、今日はアリーナ席。シャンプーといえばここ数年はエッセンシャルを使っている。「毛先15センチで可愛いは作れる!」というCMのあれである。おかげで姉も母も兄も父も毛先15センチは可愛らしいのだが、私としては、毛先15センチを犠牲にしてもいいから毛根を、毛根を強く逞しくして欲しい。何年も使ってるのにちっともダメージがケアされない。どういうことだ。頭頂部で台無しじゃないか。

Tシャツ買った。またギターがプリントされてるやつだけど今度はSサイズです。
タグ:ライブ
posted by あいだ at 16:35 | Comment(0) | 音楽

2009/02/27 Fri

地上レジェンド放送

090227_1752~02001.jpg

武道館にいます。エリック・クラプトン日本公演。一昨日乾燥した部屋の中ひとり裏声でアニメソング歌いながらネットやってた時から喉が痛い。喉が痛いせいで食欲不振。そのせいで電車酔い。気分が悪い。何してんだろう…。

どうでもいいけどうちの母は、地デジのことを「チレジ」、WOWOWのことを「バウワウ」、ヒートテックのことを「ヒーテック」という。かわいいね。
タグ:ライブ
posted by あいだ at 18:37 | Comment(0) | 音楽

2009/02/22 Sun

コーラ片手にロックンロール

090222_2323~01001.jpg


現在さいたまスーパーアリーナにいます。エリック・クラプトン&ジェフ・ベック。しかしチケット17000円て。でも結構いい席です。今回もクラプトンさん大好きの母の付き添い。全部で五回行くうちの今日は三回目だそうで。これでもいつもよりは控え目だそうで。そいつぁすげえや。開場30分前に来たけどTシャツのSサイズが売り切れだった。Mサイズでけー。Sでもでかいのに。まぁ男物のTシャツをワンピースにして寝るのは全人類の憧れって言うからね。言わねえよ。

そういうわけで今日の笑点は録画です。歌丸さん禁煙頑張って。


追記(写真)Tシャツ黒と青。あとトートバッグ。Tシャツでけー。バッグでけー。
タグ:ライブ
posted by あいだ at 16:47 | Comment(0) | 音楽

2008/06/25 Wed

初めてキミと出会った日

080625_1723~01001.jpg


連れて行かれたとも。

オレンジ+黒のバスター君ステッカーがついてくると聞いたので新星堂で買った。公式ではタワレコ・HMV・ツタヤしか分からないし、何も知らなかったらタワレコで買ってたよ。タワレコだと黄色+赤なんだよね。オレンジ良かった。去年は新星堂で買って何もついてこなくて失敗したけど。とにかく良かった。情報って大事。あと迷ったんだけど、やっぱりDVD付きのにした。PIED PIPERとCD未収録曲のミュージックビデオ。良かった。Taxen Daily Life、まだ一回聴いただけなんだけどこれが一番印象に残ってる。良い曲。300円、ケチらないで良かった。それと三作連動の応募葉書に描いてあるバスター君が非常に可愛い。ぬいぐるみも気になるが、この葉書を手放すのは惜しいから応募しません。そもそもあと二作買ってない。finger post of magicは聴きたいけど1200円は今ちょっとキツい…。今回のアルバムにも怒髪天のコーラスがちょこっとあるよ。怒髪天は一度聴いたら忘れられないね。半年くらい前に一度だけ聴いた曲がまだ頭に残ってる。あの男臭さが病み付きキャベツです。

ライブ行きたくなりました。連れてってくれ。悪いけど。
posted by あいだ at 22:32 | Comment(0) | 音楽

2008/06/07 Sat

いいから言わせろ


アルバムの表題曲PIED PIPER、のPV見たよ。真っ赤な幕が出てきて、一瞬ターミナルヘヴンズロックかと思ってカーテンコールプリーズしかけたけど、踊ってるのは囚人服の犬じゃなくて白黒(全身囚人服?)の操り人形で、まぁ似てるよね、今年40になるとは思えないほど相変わらずのお茶目っぷりで、しかも曲はイントロからもうかっこよい。ハーメルンの笛吹き男とか、「遠い空の下でカーニバル」とか、二番の「聖書によれば誰もが罪人」とか、そういうセンスが好きです。たまりませんな。PVも二番の部分がとくにお気に入り。あの人形と一緒に手をタムタムするところね。下から見るメンバーもかっこいい。パーマも程よくかかってらっしゃる。そして何よりこの曲、アウイエ有りです。来ましたね。いや、正確にいうとアアゥアアゥイエーかな。これだけでご飯1杯はいけます。ちなみにKim dealのアアゥアアゥアゥアアゥアアゥイエーは好きなアウイエベスト3には入る。ちょっと似てるよね。たまりませんな。いやほんと。

アウイエといえば、三ヶ月くらい前にアウイエだけを抽出して一つに繋いだものを作った。下校中にウォークマンでランダム再生しながらアウイエの有無をチェックして、一ヶ月くらいでまったり完成させました。第三期アルバムから28曲102アウイエ、4分くらいになった。聞こえてくるのはアウイエのみ。時々一人で聞いてはニヤニヤしてます。何してんだろって気持ちになりますが、全然飽きません。アルバム買ったらまた追加しないと。楽しみが増えた。


続きを読む
posted by あいだ at 23:59 | Comment(0) | 音楽

2008/05/26 Mon

Some people call it Gari.


朝6時40分から先週のチャロの再放送を見た。日本行きの船には板前さんがいて寿司握ってくれるってことを学んだ。いいなぁニューヨーク。ちなみに、ガリがショウガだってことを知ったのはわりと最近。あいだです。

家にあったTHE BEST OF SIMON & GARFUNKLEを携帯で聴きながら試験勉強中。昨日テレビ欄にBS2で19時半からの音楽番組でサイモン&ガーファンクル特集をやるって書いてあったから母が張り切って録画の準備をしたんだけど、いざその時間に見てみたら本人の映像が流れるとかじゃなくて日本人歌手が洋楽歌っちゃいますみたいな番組でガッカリしてた。松崎しげるが白いスーツで歌ってた。ところでサイモン&ガーファンクルといえば、このベストの9番目に入ってるFAKIN' ITって曲をピロウズがカバーしていて、私はそれを先月くらいに初めて聴いていいなぁって思って原曲もネットで探して何度か聴いた。ちなみにピロウズの方はこの前カラオケで歌いました。しかも二回。全く同じ点数。まぁそれはさておき、ちょうど気になっていたところに母の口からその名が出たので話を聞いてみると、母が青春時代に初めて買ったレコードがサイモン&ガーファンクルだったらしい。それで、うちにもどこかにCDあるわよって言うから引っ張り出して聴いてみたら、うん、私もこういうの好きよ。なんだか聴いたことある曲も多い気がする。テレビやラジオで聴いたからなのか、よく休みの日の朝なんかに部屋で流れていたからかなのかはわからないけど。そういえばうちの母はエリッククラプトンが大好きでよく聴いていて、私は中でもI Shot the Sheriffとか結構気に入ってたんだけど、この曲ってボブ・マーリーの曲だったんですねぇ。高三になってから英語の教科書で知りました。レゲエかぁ。関係ないけどレゲエっていったらあいのりを思い出す。見てないけど。Over the Rainbowとかも中学の時好きでした。やっぱり、親の影響ってあるよね。もしも母が私と同い年だったら、性格はかなり違いそうだけど、意外と友達になってたかもしれない。なんだかいろいろ目覚めさせてくれそうです。

って聴いてたらいつの間にか寝てた。明日から試験だよ。そろそろウェイクアップむにゃむにゃ。

posted by あいだ at 18:32 | Comment(0) | 音楽

2008/02/08 Fri

偽りに煙る街の



えー、あのね、マグカン見てるような変わり者=ピロウズファンという前提で気にせず書きますが、先日発売されたDVDを買ったんですよ。明日から土日+建国記念日で3連休なのに、土日は雪だっていうじゃないか。こりゃもう家でDVD観るしかないなと。まぁ明日まで我慢できなくて観終わっちゃったんだけど。そんなわけでZepp TokyoのWake up!ツアーの様子を完全収録、このDVDは、買いですよ。今月のお小遣いを待たずに買った甲斐がありました。昨日のNHK-FMのMスクエアで、NINE MILES(ピロウズの真鍋君ソロ)とピロウズの山中さわお(レーベルプロデューサー)がゲストで喋ってたんですが、まぁ当然みんな聴いたと思いますが、「アイラブユーとか君が好きだよとかそういう普通の言葉のほうがわりとこうガブッとくる」みたいな事を言ってて、ガブッとくるんだよね本当。今回は、ありがとう君が好きだよ←ここで一番ガブッときました。ナイスカメラワーク。他にもBlack sheepが大変な事になってたり、演出がすごかったり、シンちゃんに見下されたり、淳君が映りまくってたり、バスター君がいじられたりと、見所いっぱいで税込み3900円。確か11日くらいからタワレコポイント2倍だし、買えばいいんじゃないですか?

無駄遣いではないけど、ほんとお金遣い過ぎてるなぁ…。とりあえず2000円以上の買い物は次のアルバムまで自粛します。しますアウイエ!

posted by あいだ at 23:58 | Comment(0) | 音楽

2008/01/30 Wed

ハンドボールはテレビで見るもんじゃない



ピロウズがシングルのデイリーランキングで4位でしたね。ちなみにうちの先輩の某バンドの(また桜かよ…)は5位。DVDは2位だそうで。まぁ順位はどうでもいいのですが、せっかくだから近所のタワレコをひやかしに行ったら、ピロウズのコーナーが前見た時の20倍くらいになってました。一番古いのが91年発売、the PILLOWSの頃のから最近のまで、ほとんど揃ってた。なぜか変な汗かいた。ビックリしてひやかすだけのつもりが購入してた。ビックリした。そんなわけで今更ですがホワイトインカーネーション(1992年5月発売)聴いてます。当時2歳の私はなんでこれ聴かなかったのか不思議。1歳ぐらいから歩けたんだから、買いに行けばよかったのに。その時からもう、めんどくさがりだったんでしょうね。あ、さすがに2歳じゃCD買えるお金なんかないか。まぁ、それは今もだけどね。今もだけどね。今も、だけど…

ピロウズ歴3年?ぐらい、少ないお小遣いで集めたCDは14枚になりました。他のCDは一世風靡セピアのベストぐらいしか…。棚に陳列しながら、まぁこれはこれでいいかな、って感じです。そいやそいや。

posted by あいだ at 23:55 | Comment(2) | 音楽

2007/12/20 Thu

39度6分とか死んでしまう



久々に39度以上の熱を出しました。
そんなわけで、学校は今週いっぱいで終わりなんだけど、私だけ一足先に冬休みです。全然嬉しくない。

昨日は球技大会二日目で、男子ドッヂボールが準優勝で、午前で帰れて、その後私はミュージカル『RENT』を観に東京国際フォーラムまで行きました。行く前から体調悪くて、帰ったら薬飲んで寝たけど(寝れなかったけど…)、起きたら39度1分。今世紀最大の下痢。熱は高いけど咳とか鼻水とかダルさはなくて、インフルエンザよりもノロウィルス疑惑です。これがもし37度くらいだったら、学校休みキャッホーウって感じで一日地味にパソコンの前にいただろうけど、39度も出ちゃったら寝てるしかない。退屈だけど何もやる気がおきません。DVD観ながらエアさわおの練習をする気にもなれず、ひたすら汗くさい布団の中にいます。いつもの休日とそんなに変わらない気がする。

で、ミュージカル、RENTはうちにCDもDVDもあって半分くらい観たことあったけど、やっぱり生はすごいよ。後半は泣きっぱなしです。観に行ったかいがありました。(そう思っていかないと報われません)
タグ:ライブ
posted by あいだ at 20:38 | Comment(0) | 音楽

2007/12/09 Sun

39mytwilight



90分のピロウズ特集、DVDレコーダーが30秒狂ってて最初の30秒撮り逃した。コンポツめ。とりあえず、前髪伸ばしすぎると目によくないよ!あとインタビューのときの上目遣いがなんとなく子犬っぽいよ!39歳とは思えないくらい若いよ!そして昔の映像はさらに30年くらい若く見えるよ!でもアウイエ少なめだった!

なぜか妙に最後のAdviceが気に入りました。確かカラオケにあるよね。あの声全部そっくり出せるようになりたいね。てか、私の声をさわおにしてほしいね。そしたら、素敵じゃんね。

まだ体内時計がテスト用になってて、0時を過ぎても寝ないでいると逆に目が覚めてくる。寝れないからウォークマン聴いて余韻に浸りますァウイエ
posted by あいだ at 01:21 | Comment(0) | 音楽

2007/05/04 Fri

ほうれん草と純愛で三流の悪党に勝つ


ハァハァよだれたらしながら奮発して久しぶりにCDを買ってハァハァ聴いてるんだけどやっぱりハァハァよだれたらしたピロウズは良いよなぁってハァハァ思います。ハァハァよだれなんかたらしてねぇー!でお馴染みのあいだです。ちょっとしたボケ(若年性)でサティで買えばステッカーついてきたのにイトヨでステッカーないやつ買ってしまって相当凹んでる(腹筋が)んですが、コウカイなんかしてないぜってことで…、あぁどこかに偶然落ちてないかなぁ。こういう時友達に熱狂的ファンとかいたらきっと、聴く用、貸出し用、保存用、玄関に飾る用、予備 でCD10枚くらい買ってるだろうからステッカーの10枚くらいもらえそうなんだけど、そんな狂ったお友達どころか周りにピロウズ知ってる人いないっていう。友達いないっていう。まぁ、自業自得だもんね仕方ないよね。若年性は進行が早いんだよね。それはともかく、できればまたライブ行きたいです。ZeppTOKYO、10月、たぶん体育の日みたいな祝日。でも先の予定なんてわかんないしなぁ行事とかあったらどうしよ。マグロの日(10月10日)も近いし。いま気付いたんだけどマグロの日と鮭の日(11月11日)って案外近いのね!まぁ、関係ないけどね…。

そんなわけで泣く泣くマイエアーギターにエアーステッカーを貼りました。ライバルはガチャピンです。エアーあいだでした。ある意味。

posted by あいだ at 19:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2007/02/21 Wed

はい、すみません



珍しく音楽の話題。今週だったか先週だったか昨日だったか昨日だったな、学校から帰ってきて母に「おかえり。8時からライブ行かない?」って言われて、急だったから断ったんだけど、どうも知り合いのライブだったらしい。ズータンズっていうバンドで、ギターがいなくてボーカルだけ女性(裸足)の4人組。母がCD買ってきて聴いたけど、結構いいと思ったよ。と、宣伝しておきます。


いつかきっと、自然にウッディーウッドペッカーみたいに笑える日がくることを信じて、あいだでした。
posted by あいだ at 16:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2006/08/28 Mon

からまわりする時はまるでメリーゴーランド



今日の血液型占いで、最初走り始めたときはビリだったけど、結局ビリでゴールしたO型のあいだです。なんだあの水色のクマちゃんは!てめ、O型なら他の血の動物食って独占ゴールくらいしやがれ!クマってなんでこんなにブリッコが多いんだろう…。AB型の人が良いアドバイザーになるヨ!ってことで、こんな私ですがよろしく。


一昨日かな、FM東京でMr.Childrenオールリクエストっていうのがやってて、リクエスト多かった順に10位まで流してたんですよ。9位(名もなき詩)から聴き始めたんですけど、古い名曲がほとんどで、3位からSign、抱きしめたい、そんで1位は終わりなき旅。ファーストシングルの君がいた夏もけっこう上位に入ってて、やっぱりこれはいつまでも夏の終わりの曲トップ5くらいには入るんだろうね。切ないよね。中一の時に友達が貸してくれた時からミスチル好きになって、今でも時々聴くといい曲だなぁと思います。その友達っていうのは初恋の子だったんだけど、私が落ち込んでるとよくそばで歌ってくれた(あれ、この話、昔どっかに書いたな…)。そんな私のミスチルお気に入り曲はロードームービーとSimpleとティーンエイジドリーム、どれも10位までには入ってなかったけどいい曲です。

ひとつひとつ思い出を語ると死ぬほど長くなるので「そういうのが好きなんだぁ…」ってことだけ覚えて帰ってもらって結構です。

posted by あいだ at 11:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽

2006/04/23 Sun

母と私は最年長と最年少だったかもしれない

image/tomorrowneverknows-2006-04-23T01:37:46-1.jpg

the pillows MY FOOT TOUR
Zepp TOKYO行ってきました。最終日です。



3時に家を出て、新橋から某ゆりかもめに乗って着いたのが5時半くらい。片道1190円。途中のスタバで一服。ゆりかもめの向かいの席に座った女子大生が、田中さんが就職した〜とかそんな話してたのに、青海の直前で唐突にライブの話をし始めたのは不意打ちだった。お前もか!みたいな。青海で降りる人みんなZeppだったのかもね。着いた時はもう人いっぱいでした。付き添いの母がやたら驚いてた。「意外と人気じゃん」…うん。そうですね意外と。


生の山中さわおはカッコよかったです。
私たちは真ん中より後ろの方、なんか溝があってスタッフとかがいる所の横らへんで見てたんですが、十分見えました。Tシャツどれ買おうかすんごい迷ったんだけど、さわおが同じの着てたからコレにして良かった。上の写真。母曰く「服と髪型と顔の骨格がお揃いだったね」とのこと。骨格って。

立ち見は初めてで跳ねたりすんのも初めて、汗かきまくりました。そこで青のバスター君タオルが活躍。上の写真。かなり暑かったです。ライブ中盤、マイガール→彼女は今日→さよならユニバース→ストレンジカメレオン→しんみりした空気の中、感動的なMC(内容曖昧だけどキュンときた)、さわお「一番新しい希望の歌を!」→マイフット!って時に、斜め横にいた女の人が急に倒れた。びっくりした。ローリングストーンズのライブTシャツを着ていまいちノれないでいた母が、すぐスタッフを呼びに行った。熱中症かな…。なんか気になって仕方なかった。大丈夫かしら。お大事に。

でもそれ以上に驚いたのは、さっきまでずっと前のステージにいたはずのさわおが突然、なんか溝があってスタッフとかがいる所の!中に!現れた!目と鼻の先、ヒゲやら汗やらしっかり見える距離。そこでファニーバニー弾き語り。あれは感動した…。まさかの瞬間移動。あの時の記憶は焼き付いて一生忘れられない。アンコールのアナザーモーニングは、気分がいい奴は歌ってくれ、ってことで合唱。最後にダブルアンコールでcan you feel!!終わった後もしばらく帰らなかった。おかげで帰宅は0時前。横浜で中華食べてきた。


楽しい夜になりましたァゥィェ。



追記
タグ:ライブ
posted by あいだ at 01:37 | Comment(9) | TrackBack(0) | 音楽

2006/04/22 Sat

いま終了

image/tomorrowneverknows-2006-04-22T21:09:54-1.jpg

熱い!




ピロウズまいふっとつあー


暑い!!
posted by あいだ at 21:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005/02/20 Sun

みすたあちるどれん


部活、通常練習ほど楽しいものはないです。

特に二月大好き。
十二月から二月がとてつもなく好き。
いや、正直寒いんですけど。
試合少ないし、テストがアレだし、学期末なんだけど。

だけど好きだ。なのに雪だ。


朝から、Mr.Children『十二月のセントラルパークブルース』が頭から離れない。今日のテーマソングとして一日中口ずさんでます。私の頭の中ほとんどMr.Children。毎日アルバム三つ以上聴くほど。
とにかく好き。
誰にも言ってないけど好き。
圧倒されるような名曲も多いけど、
『十二月のセントラルパークブルース』みたいな、アルバムの真中らへん(曖昧…)に入ってるような曲が好き。『LOVEはじめました』『アンダーシャツ』とか。『友とコーヒーと嘘と胃袋』なんて、口ずさむどころじゃなくなります。街中でも高速道路沿いなんで気にせず歌うぜ!(恥じろ)
あと『デルモ』も。この二曲は私の頭の中でセットになってる。関係無いけど。
十二月でもないし、セントラルパークでもないし、
デルモでもないけど、何故か染みてきたので歌いまくりでした。
好きだ。


部活にMr.Children好きな友達いるんですけど、私がここまで好きなのは黙ってます。
この前CD(It's a wonderful world)借りました。
それっきり。
だから普通の名曲も「あ、あれってMr.Childrenなんだー」みたいな会話。
ちょっと興味をもっているよ っていう感じを演じてます。
その人の前だけ。別に嫌いなわけじゃない。
またCD貸してくれないかしら
…なんて下心があるわけじゃない。

素直じゃない。


ちなみに私、略さない。略せない。
滑舌悪くて「みすちる」が言えないの。
もう書くときも律儀にMr.Children。
ドットまで気遣って。
こだわるよ、そこは。
わざわざ噛んでもないのに言い直すからね。
心の底から意味がないけどね。


えっと、収拾つかなくなってきた(´Д`;)


そう、部活が楽しいって話。
見事に昨日の筋肉痛です…。
多分昨日練習に行った二年生全員。
一年生いいなー。
原因は、なんか大きく踏み込むやつ。往復。
太腿痛い。すぐくるの。直後から痛い。
なんでアレはあんなに痛いんでしょうね?
アレほど痛いのはないです。
ただその筋肉を普段つかってないからなんですが。
アレは説明できないです。


えぇっと、収拾がつきません!
一日が終わりそうです!
お、おやすみなさい!
(テンパりすぎ)


なんだかやるせない気持ちのまま終わります。
posted by あいだ at 23:36 | Comment(0) | 音楽