2010/01/04 Mon

心が折れるってね、ボキだけに


一週間ぶりに三十歩以上歩く。すっかり歩き方を忘れてしばらくヒョコヒョコしてた。年賀状出して、漫画買って、サティっで変なワンピース買った。はる物ばっかりでカルチャーショックを受けた。片道十分程度なのに、えらい歩いた気分だ。耳が寂しいからかな。早くウォークマン返してくれー。

父から兄へ、そして私へ風邪が巡ってきた。寝込む程の熱がある訳ではないが、喉が痛くてたまらんぞ。実は喉の痛み自体は三ヶ月くらい前から、一日五回くらいグワッときてたのだ。その度にミンティア療法だ。大晦日ぐらいからこれが酷くなって、常にグワッグワッ。そして昨日、母にうつした。ろくなことしないな、この娘は。

いつからどうしてかはわからないが、薄情になってしまった。つまり情が薄い。最近、全てのことに、何とも思わないんだ。何もしてないせいっていうのもあるけれど。そんな訳で最近は簿記の勉強をしようと思ってます。もし試験を受けて、もし合格したら、ペットショップの九官鳥の元へ頻繁に通って、話相手になってもらう。
posted by あいだ at 22:56 | Comment(0) | 美容・健康

2009/11/07 Sat

Le temps, c'est de l'argent.


寒くなってきたので携帯の天気予報を与那国島から網走に設定し直した。東京の冬なんてぬるま湯みたいなもの……そう自分に言い聞かせる彼女の表情は北方領土問題のように深刻だった。カムチャッカの大地を見据えたままエゾジカに劣らぬ脚力で駆けるその姿はエゾリスを彷彿とさせ可憐なナキウサギによる財政難への嘆きとともにたわわに実る夕張メロンの生キャラメルはアイヌ郷土料理とはまた違う上質な鮭の遡上のような……

飽きた。中途半端な北国知識で道民の怒りを買うのはこれくらいにして(愛です)……実は少々くたばっていました。今回の風邪(だったのかな?)で私が学んだことは、喉に突っかかりにくい錠剤の飲み方と、お腹からくる風邪の苦しみは鼻・喉からくるそれと比較にならない、ひどい、ということ。だって咳したり鼻水啜ったりしてたらさ、「あの人風邪なのかな?」って思うじゃないか。一人くらいは大丈夫?って心配してくれるじゃないか。でも私が真剣な顔でお腹押さえてても、またお腹すいてるの?としか言われないんだよ。こんなに辛いのに分かってもらえないなんて!悔しいから、咳なんか出ちゃあいないけど、治ってからもマスクして登校してやった。マスクすると、何というか、見栄えが多少マシになることも学んだ。小学校の給食当番以来のマスク。これなら街中でニヤニヤしてても歌を口ずさんでてもバレないんだ。マスクっていいな。マスクをつけると強気になれるよ。アイアムマスクメロン。夕張マスク。甘いマスクで華麗に脱水症状イントイレット。ミッドナイト。カレーの話はやめとこう。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 美容・健康

2009/11/05 Thu

なぜ更新した



学園祭の期間中一歩も外に出ないという偉業を軽々と達成した期待のルーキーあいだです。えっ、まさかサークルの準備のために五日間も学校に泊まり込み!? …な訳ないんですねー。太陽ってこんなに眩しかった?服ってこんなに重かった?あれ、なんか、さっきから鳥肌が止まらないけど?

寒すぎて深夜に目が覚めました。何だかお腹も痛い。下半身を見てみると、あらやだ私ったら穿いてないも同然、熱帯夜で活躍した薄いパジャマ、これが原因だなって上からジャージを穿きユニクロのフリースを着込んで横になったが鳥肌が止まらない。厚手の毛布を引っ張り出しても何だか……あれ、この感覚……どこかで……。もしかして、風になったのか?いやいやいや勘弁してください、一番ダウンしちゃいけない時期なんだけど。演習の発表が来週と再来週にあるんだよ。わかってんのか?そういえば一人旅から帰った姉が三週間くらい咳をしている。おいおい……やっちまったか?寝込んでる余裕はないんだけど。熱があっても学校は行くし終わるまで研究室に立て籠るつもりだ。酷使しすぎて死ぬかもしれません。みんな、今までありがとう!!Dドライブのフォーマットよろしく!!zipファイルだけでも抹消しといてくれ、あと引き出しの鍵は絶対に開けるなよ!絶対。

いや笑えない。とりあえず寝よう、話はそれからです。
posted by あいだ at 04:06 | Comment(2) | 美容・健康

2009/10/27 Tue

出家後、悟り前


昨日三限が突然休講になったのでまたDVD鑑賞した。偶然にも観たいって言う友達がいたから一緒に間宮兄弟を観た。最高。もうね、中島みゆき最高。綺麗。かわいい。美しい。で、今日続きを全部観て(特典面白そうだったけどディスク無かった)、時間があったからまた同じ友達と映画版ハチクロを途中まで観た。原作超えたとまではいかないけれど、ドラマに比べたら五百倍良いキャストとアレンジ。加瀬亮の真山ならストーカーも許せる。

ところでヒートテックなんかってあれ「薄着なのに温かい!」みたいなコンセプトじゃないか。私は逆に「厚着に見えるのにそんなでもない!」服が欲しい。長袖を重ねるのが好きじゃないからタンクトップを何枚も着込んだりするんだけど、端から見ると「そんな薄い布切れだけじゃ寒いでしょ?可哀想に!」とそれはまぁたいそう惨めに写るらしいのだ。寒くないのに。冬なんかコートの下は下着でいいくらいなのに。もうさ、中に冷暖房が完備されてるコートを開発して、それが民族衣装ってことで、夏でも冬でも中でも外でもみんなそれ一枚で暮らせばいいと思うよ。もちろん伸縮自在で老若男女いかなる体型になろうと一生着られるのだ。よってこれ一着あれば一生安泰。まさに一張羅。ただし盗まれたら全裸で買いに行かなければならない。そしたらもうさ、全裸でいいよ、って結局はなるじゃん。何度も言うようで恐縮だけど。私の思考はたいてい全裸に落ち着くんだよね。服に関してはね。早く時代が追い付けばいいと思います。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 美容・健康

2009/10/10 Sat

2 パパママ泣かないで勘当同然check out


小田急。昨日あんなに気合い入れてパーマかけに行ったんだけど、ないな、もう後ろの方とか元に戻りつつあるっつうか最初からエッこれだけ?みたいなかかり具合だったから、「急にパーマなんかあててお母さんに怒られたら…」「お父さんにいたっては泣いちゃうんじゃ…」「不良娘でごめんなさい…(;ω;)」とかそんな心配いらなかったわ、誰も気付かなかった。つくづく私は真面目だね。まぁでも最初のパーマは結構そんなもんみたいね、朝家にある整髪料使いまくって何とかそれっぽくなったんだけど、どう?ん?ちゃんとかかってる?今日の服装とか、どう?これしまむらで買ったんだけど、オシャレって言われたよ、カーディガン、でこっちはユニクロのスキニー、ほら。参考画像?勘弁してくださいよ、こんなこと言ってるけど実は美人なんだよ、っていう夢を見させてあげたいんだ君らには。そういうのありがちじゃん。まーないけどね。マグカン見てる人で私の素性知ってる人は皆死にました。見ると死ぬぞー。だから言いたい放題よ。股下二メートルのスレンダー美人。首は三十センチくらいあります。額には何か丸いのが埋め込んであります。歯は真っ黒です。やべー美人。しかもインターナショナル。

はぁ、何でこんなにテンションが高いんだろうか。クオリティー低いな。いつもとか言うなよ。推敲してないんで言っちゃいけないことポロッと言うかもしれない。昨日行った美容院はカオリです。靴下の色はなんかくすんだピンク、ドドメ色っつうの?穴空いてるけど色が気に入ってるんで履き続けてる。あ、新百合ヶ丘だ乗り換えよう。またね。
posted by あいだ at 09:52 | Comment(0) | 美容・健康

2009/10/09 Fri

パーマ終了



…………武者?みたいになりました。


なんか怖い…。
posted by あいだ at 16:12 | Comment(2) | 美容・健康

レボリューション鎮魂



「乳首が隠れるくらいまで髪を伸ばしたい」

毛は私の短所であり長所でもある、いわばアイデンティティー。頭頂部は薄いけれど髪質は良いなどと吹聴しております。十九年間手を加えず、高いシャンプーも使わず、なんか吸い込まれそうで怖いからとかいう理由でプールにでも行かない限りドライヤーも使わず、最近では寝癖も直されない始末、そんなひどい扱いを受けていながらこの直毛、この手触り、このキューティクルはもっと評価されてもいいと思う。ただやはりスタイリング能力とビューティー意識に欠けている地主のせいで、金も手間もかけずに育ってそこそこ質も良いけど商売下手だから売れない作物、みたいな状況を否めない。最も自信の持てる角度は後ろ姿(俯瞰厳禁)。それでもすきなんだ、私は、自分が。

そして今日。時はきた。台風一過の美容院日和。仲間由紀恵とTSUBAKIのCMで共演するのが夢だった。叶わなかった。さらばアイデンティティー。さらば天然キューティクル。女を磨けスキンヘッド。
posted by あいだ at 13:41 | Comment(0) | 美容・健康

2009/08/18 Tue

後輩がふえた



似てる人速報。今日、高校の部活に遊びに行って、顧問の先生に言われた言葉。「髪伸びたね。いきものがかりのボーカルみたい」 はいっ、女性でしかも若い人いただきました!いいね!チョイスが地元民!まぁ髪だけですけどね。私だって後ろ姿と五十メートル離れた時は美人だって言われたことありますから。そういう部分的なのは残念ながらノーカウントってことで。そしたら鬼瓦権造だって類似点は眉毛くらいなんだけど、幼稚園の時に母親から言われたっていうショック分をプラスしてカウントしてあります。引き続き似てる人募集中。

ちなみに嘱託顧問の先生に言われた言葉。「水沢さん!水沢さーん!」 ……どなたですか?


昨日の「マグロ」: 私のアレは鉄人級

あいだの骨密度は老人級(by整形外科医)

posted by あいだ at 22:22 | Comment(4) | 美容・健康

2009/08/13 Thu

耳くらいほっといてくれ


耳たぶを蚊にくわれるとなんだか変な気分になる。きっとミミガーなら私の気持ちをわかってくれる。


本日の「マグロ」: 私、○○さんに似てると言われました

今まで似てると言われた人まとめ(言われた順)→鬼瓦権造、ふかわりょう、氷川きよし、卓球の愛ちゃん、「よつばと!」でよつばの隣に住んでる次女、京本政樹。これが全て。特徴あるんだかないんだか。なんかこう、もっと女性の名前を挙げてほしいのだけれど……。こうして見ると、髪切ったタイミングでよく○○に似てるって言われてる気がします。長い時は誰に似てるのかを問い詰めたい。自分ではハイキングウォーキングのQ太郎に似てると思います。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(2) | 美容・健康

2009/07/09 Thu


今日は休講。休み。昼作るの面倒だったから二時まで空腹我慢して布団に横たわってて、100円のフィレオフィッシュ食べに出掛けて、ついでだからって授業で使う文庫を買いにブックオフ行った。ついでだからって、そのまま漫画を立ち読みしてたんだけど、半分くらい読んだあたりからだんだん目眩がしてきた。ちょっとここらで自重しよう、とレジに行くんだけども歩いてるうちに目眩は悪化して、店を出たあたりで立ってられなくなった。自転車置き場でしばし蹲る。ばかだ。なぜ学習しない。朝からフィレオフィッシュ以外口にしてない。脱水症状?貧血?よくわかんないけど昔から水分補給を怠る癖があって、今日みたいに暑い日にろくに飲食せずに外出するとよくこうなる。ばかだなあ。自分の腕が超美白になってて、きっと顔も真っ青。鞄を探るがミンティアしかない。肉汁溢れるステーキでも入れてくりゃあよかったよ。とりあえずコールドスマッシュを補給して自転車に乗ろうとするんだけど立ち上がれない。何度かリトライしてようやく漕ぎ出すけれど二十秒でダウン。腕に力が入らない。風も強いし転んぢまうよってんで自転車を降りて自販機の陰にまた蹲る。家まで徒歩二十分。明日は試験。立てないんじゃしようがない。渋々自販機で水分を購入。緑茶買うつもりが上向いてられなくて崩れるようにボタンを押し出てきたのは緑茶の隣のアップルティー。紅茶類は大の苦手。でも甘い方が血糖値上がっていいかもしれない。幸い喉が乾きすぎて味がよく分からないから美味しく感じた。ともかくこれで少し回復。おいしいみず。やくそう。せかいじゅのしずく。たまごうみ。時々停まってちびちび飲みながらオッサンみたいなスピードで自転車を走らせる。味覚が戻ってくるとやっぱりまずい。残りは誰かにあげよう。せっかく昼食代を安く済ませたのに、こんなんで150円も払っちゃったよ。というか安く済ませたのがいけなかったね。おとなしく自炊してればよかったものを。「野菜と魚類を摂らないとアルツハイマーになりやすいってたけしさんが言ってたから!」って理由でフィレオフィッシュ。アルツハイマー以前の問題だった。まぁアップルティーのおかげ、かどうかはわかんないけど、途中でガードレールに突っ込んだり女子中学生の自転車に突っ込んだりしながら無事に生還しました。マンション前の心臓破りの坂を自転車押してハァハァ登ってたら、小学生達が遠くから「アッキー!」って私に手振ってて、通りすがりに「アッキーじゃなかったー!」って言われて、アッキーって誰だよ!!!!何なんだよ!!!!もう!!!!!…というか、私、小学生と間違われたんですかね………。

心の傷はともかく、体はまだまだ持ちそうです。みんなも気を付けようぜ!

posted by あいだ at 17:30 | Comment(2) | 美容・健康

2009/05/04 Mon

万有引力に負けた脂肪コルセットまいて女王エリザベスのように高貴に笑っている


木曜日まで寝てるのもアリかなって思えてきた。

ところで、昔テレビで見て知って以来、寝る時はずっと右側を下にしてたんです。食後なんかはその方が消化にいいらしい。胃だか腸だかの出口が右にあるんだって。こういう「昔テレビか何かで見た知識」は今でも実行してるものが多いです。園児時代に何かのテレビで「おばさんヘアーにならない洗髪法」みたいなのを見て、今ではもう記憶がだいぶ曖昧になってるけど、それ以来ずっと続けてます。情報源は主におもいッきりテレビとかスパスパ人間学とかあるある大事典、あと伊東家の食卓。なつかしい。信憑性は微妙なところですが、大切なのは思い込みと継続でしょう。それと何だったかは忘れたけれど、やっぱり園児時代だと思う、婦人向けの雑誌のコラムか何かで見た「セクシーな下着の脱ぎ方」も時々思い出しては実行しています。大事な記憶は定期的に思い出してあげないと定着しませんからね。役に立たない?未来なんて誰にもわからない。何かの拍子にうっかりストリッパーになるかもしれないじゃないか。それはない?本当の私を知る術は誰にもわからない。

まぁ生まれ変わってもそんなこたァないと確信してるけど、とにかく話を戻して、食後の昼寝なんかは右側を下にしないと、胃腸がとんでもないことになる気がして、落ち着かないんです。でもね。右側を下にすると、右側に寝癖がつくんです。それで、なんでかな、右側の寝癖はなかなか直らないんだなぁ。一度癖がつくとお風呂に入るまで直らない。左の寝癖はすぐ直る。だから頭だけは左を下にして寝たいんですよ。でもって体は内臓のために右を下にしたい。試される柔軟性。無理です。仰向けになれば、これらの問題は解決できるんだけど、私は口元まで毛布で隠して寝ないと落ち着かないんです。家族とはいえ寝顔丸出しは嫌じゃないか。でもそこまで毛布をかけてたら今の時期さすがに暑い。それに仰向けで寝ると胸が垂れそう。え、私が心配することじゃない?ばかっ。じゃあうつ伏せで寝ろ!って、いやぁ私ね、うつ伏せで寝ると歯が圧迫されて、歯がボロボロ抜ける夢をよく見るんですよね。しかも痛みを伴う。夢でも感じるんです。それにうつ伏せで寝ると鼻が低くなりそう。え、私が心配することじゃない?ばかばかっ。

結論。立って寝るしかない。仏ポーズで安らかに夢見心地。開眼したらoh, Thursday!!

タグ:
posted by あいだ at 22:03 | Comment(0) | 美容・健康

2009/04/08 Wed

P.S.懺悔


恐らく、早く眠らなきゃ起きられないというプレッシャーと、少しでも活動してエネルギー浪費・減量しようという無駄な抵抗と、暇潰し代わりの昼寝が原因で、眠れませんっ。明日、というか今日は健康診断、朝が早いんです。普段の一時間目の授業(何限目、という言い方に慣れる気がしません…)よりも一時間程早いんです。高校時代よりも三十分早く家を出るんです。七時に出るんです。おかしい。大学生は遅寝遅起きが基本じゃなかったんですか。おかしい。おかし。お菓子もご飯もアイスもお土産もたくさん食べました。三ヶ月運動してません。明日の体重は、きっと悲惨です。それでも身長さえ伸びてたら、いいんですけど、それは期待できません。姉に、分厚いシークレット靴下みたいなのを履いて測ればいいとアドバイスされましたが、そんなことしたって悲しいだけです。視力なんてもっと最悪です。だって今、暗闇の中で携帯とにらめっこして、朝にはきっと寝不足、寝ぼけ眼確定です。元々視力はあまりよくないので、明日の検査で眼科に行けと言われるかもしれません。プロフィールでは「視力:1.0」と書いていますが、あれは嘘っぱちです。確かに高三の身体測定、視力は両目ともに裸眼でAでした。Aは1.0以上です。高校の視力検査は、黒板に貼られた表を担当の先生が一つ一つ指し示し、生徒は離れた位置から片目で見てランドルト環の向きを告げる、というオーソドックスな方式でした。しかし、この検査には穴がありました。検査の前に生徒は担当の元へ行って、自分の用紙を預けるんです。つまり一瞬だけ、検査の前に表を間近で見ることができる。私が並んでいた列の先生は、検査になると最初に表の真ん中より少し下、毎回同じ段を指していたんです。毎回、誰にでもです。それは検査の定位置からだとギリギリで見えないぐらいの大きさ。自分の番になって、用紙を手渡す時、私は卑怯にも、目の前に貼られた表のその段を盗み見して、さっと暗記してしまいました。そして定位置に戻ると案の定、先生はまずその段を指しました。きっとあの段の横には「視力1.0」と書かれていたのでしょう。私がそのラインを難なくクリアしたので、検査は十秒程で終わった気がします。一通り友人に自慢して満足した後には、嘘の結果と、罪悪感と自己嫌悪だけが残りました。高校時代、信号無視すら許さないのが信条だった私の、唯一のカンニングです。この方法で不正を働いた者は、私以外にもいたのでしょうか。誰もが思い付きそうですが、だからこそ、あえて見ないようにするのが暗黙のルール、不良でも守って当然の良識だったのかもしれません。いえ、実際にそうなのです。そもそも我が母校に不良は皆無でした。不正でテストの点数が上がるのならともかく、正しい視力を知ることができないのだから、やる意味がない。誰にだってわかること。卑怯な愚か者は私ひとりでした。あれから、一年。懲りずに度々「視力1.0」という偽物の栄光を自慢し続けていましたが、今日私はきっと「眼科行け」という現実を突き付けられるのでしょう。しばらくして私が眼鏡デビューした日には、また友人に「テリー伊藤に似てる」なんて言われてしまうかもしれません。しかしそれも自業自得。辛くても受け止めて生きていかなければならない。ぼやけた目で、しっかりと向き合おうと思います。


「私がザ・たっちの片方で、ホンジャマカの石塚さんが父親で、その三人とあといかにもアニキっぽいマッチョも一緒に密着して温泉に入るっていう夢を昼に見た」という話をしようと思ったんですが、随分と脱線してしまいましたね。こんな駄文を打ち込んでいる間にも、目に負担が……睡眠時間が……。

おやすみ軟膏っ。

タグ:
posted by あいだ at 02:06 | Comment(0) | 美容・健康

2009/03/31 Tue

面倒臭さだって乙女の嗜み



今月は30回以上更新しないと天誅が下るような気がしてならない、一種の強迫観念、最終日ということで少しばかり足掻いてみます。もう繰り返しすぎて唇の皮がズル剥けてしまいそうですが今月は乙女強化月間、月刊乙女、つまり言葉を選びお上品に、話題もなるべく女の子らしいものを、という試みの真っ最中です。ちょっぴり荒々しくなってしまう場面もありましたが、その不安定さ・心変わりのしやすさも含めて乙女らしい!ということで、どうでしょう。というわけですが、その苦行も今日まで、どうかもう少しだけ乙女でいさせてください。

あと二ヶ月と数日で十九になります。十代も残り一年ちょっと。永遠の十代だと信じて生きてきた私、信じられないというより、時の残酷さが憎い。近頃よく考えるのは、そろそろ素顔で外を歩くのは公害かもしれない、ということ。そこまで酷いとは思っていませんが、女の化粧がマナーだというのなら、私はマナー違反、捕まりはしないけれど、もしかして知らないうちに周りに迷惑をかけているのではないか、と思ってしまうのです。綺麗な女性が不審そうにこちらを見ていると、僕の顔が何か突いているかい、と思ってしまうのです。自意識過剰だということはわかっています。私はたとえ自分自身のことであろうと、外見についてあまり酷く言いたくはありません。過剰な自虐ネタは嫌いです。私はこれといって綺麗でもない可愛くもない、各パーツに一つも不満がないといえば嘘になりますが、だってせっかく親が産んでくれたこの体、貶したら可哀想じゃありませんか、どんな形であろうと生きているだけで有難いんです、そう思わないと自分を愛せません。私、いい子ちゃんですか?構いません。何か一つでもクサい美学を心の隅に置いておかないと、芯から腐敗してしまいそう。また話が脱線してしまいましたね。ところで脱線って言葉はどことなく腋の汗腺みたいな感じがしませんか。どうでもいいですね。そういうわけで私はどうも自分自身の外見について、見慣れているせいもあるのでしょうけれど、客観的に批評することができない、要はナルシストです。鏡を見て、こいつはひでえと思う日もあれば、別にすっぴんでもイケるんじゃない?と思ってしまう日もあります。個人的にはまだ無理することないんじゃないかなぁと思いますが、マナーだと言われたら困ってしまう。

そんな時は教えてgooです。これはYahoo!知恵袋ですが、とりあえずお化粧は興味を持ったら少しずつしていけばいい、ということで私の中では解決しました。今までの話とは直接関係ありませんが、この質問者(二年前なので年上ですね)には好感が持てますね。「長文で読みづらい」と書いているけれど、質問の内容や意図がよく伝わるし、ちょっぴり謙虚な姿勢がグー。この手のサイトって結構、頭の弱い訊き方をする人が多いじゃないですか。「〜できないんだけどなんで?」とだけ書くような、明らかに自分で調べる努力をしていない、たとえばパソコン関係のトラブルならスペックや症状の詳細も書かずに回答する側のことを一切考えていないような人、ネット上での「教えてちゃん」と「かまってちゃん」ほど鬱陶しいものはありません。かまってちゃん、あれ、つまりそれって私のことじゃないですか?これは自虐ですね。自虐は嫌いです。でも私は自分だいすきです。矛盾スプリング!

posted by あいだ at 17:56 | Comment(0) | 美容・健康

2009/03/27 Fri

写真を載せる意味はあるの

090327_1355~01001.jpg


てりたまを食べました。内科の午後の診察は三時からなので、それまでサティで暇つぶしです。ここのサティには一階のフードコートと四階の映画館の横にマクドナルドがあります。フードコートは混雑していたので迷わず四階へ。席は空いていましたが、映画館もマックも親子連れで賑わっていました。日付を見ると今日は平日。あ、学校も春休みですか。そうですよね。平日の昼間はもう私だけのものじゃないんですね。自由登校(この響きですらもはや懐かしい)の始まった二月から、主婦と老人層しかいない街を天下を取った気分で歩いていましたが、それもあと数日で終わりです。まさに百日天下。寂しい、というか、学校行きたくないです。

三時ちょうどに内科へ行くと、待合室は満員で、渡された番号札は二十番。一時間半待ってようやく呼ばれ、診察つまり血圧測定は所要時間一分程度。尿検査は待ち時間に採ったので、診察の時にはもう結果が出ていました。病院の判子を押してもらって終わりです。3150円。損した気分。こうするよりも、自宅で尿採ってきて、自宅の測定器で血圧を測って、受付には「血圧は上92下66でした。この尿、検査してください。あと判子ください」って言えば十分くらいでやってくれる気がします。三分間だけ待ってやる、なんて台詞を添えれば効果的。四十秒で支度しな!だとさらにgoodです。「大学から健康診断についての資料が送られてきた時点(一月頃)で比較的空いてる日時を選び早めに検査しに行く」というのは上級者のなせる業、私には無理です。

臓器描写が過激な本は病院に相応しくないと判断し、かわりに『聖☆おにいさん』三巻を買いました。待合室で二度読みました。ずっとニヤニヤ。逆に相応しいですね。患者的な意味で。


女子高生に50の質問
タグ:Q
posted by あいだ at 11:03 | Comment(0) | 美容・健康

2009/01/27 Tue

風呂マスターへの道



今日の『本当は怖い家庭の医学』で冬の正しい入浴方法が紹介されていましたね。40〜41℃を15〜20分程度が理想、だったかしら。正しい入浴には疲労回復や免疫力を高める効果があるそうです。ところが42℃以上の湯船に長時間浸かったり、体を洗う前にいきなり湯船に入ったり、暑い浴室からいきなり寒い脱衣場に移動したりすると、体内の温度が上昇し目眩などが起こり脳梗塞の危険性があるようなので気を付けましょう。熱い湯船に30分も浸かっていると、真夏日に熱中症にかかった時と同じくらい体内の温度が上がってしまうんだとか。半身浴でも長時間の入浴は注意が必要。もちろん入浴の前後にはコップ一杯の水分補給も忘れずに。

…という事なのですが、我が家のお風呂はこの季節43℃に設定されています。一番風呂でしか湯船に浸からない私は当然いつも一番熱いお風呂に入り、全体の入浴時間は40分程。5分で体を洗い、10分湯船に浸かり、5分で髪を洗い、残りその他。その他の時は足だけ湯船に浸かってみたり、椅子に座って髪を拭きながら歌ってたりいろいろ。浴室を出る前にタオルで水分を拭き取らないと、髪から水が滴り落ちてきて寒い思いをするからね。浴室を出たらすぐ服を着る、これ常識。だから急激な体温の変化はあんまりないと思うんだけど、さすがに設定温度43℃は熱いですね。でも冬場ってすぐ冷めますよね。熱いのは最初だけで上がる頃には既にぬるま湯。後に入る家族が可哀想なので下げる訳にもいきません。まぁそこまで気遣わなくても大丈夫そうな気がするけどね。上島竜兵だってあんなに元気に生きてる訳だし。

何度かマグロにも書いた、毎晩浴室を出る前に開催される自称くびれ作りストレッチ祭りですが、飽きるどころかヒートアップしちゃって、最近では腰を回す時だけ小声でエレクトリカルパレードを歌うのがトレンドとなっております。そのうち行進しそうな勢い。変態にも程があるわ。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 美容・健康

2009/01/21 Wed

ユニバーサル浴室


お風呂での日課を増やした。いつものように腰を情熱的に回し、腕をだらしなく振り回して体に巻き付ける運動(これの応用として限界まで巻き付けた状態を数秒キープする運動も追加した)をそれぞれ気が済むまでやった後、まず両足でしっかりと大地を踏みしめ、両手を上げ、膝・腰・胸・腕と下から上に体を波打たせる。横から見た様は海藻のよう。全身の力を抜き、無心になることがコツ。海底に仮根を付着させ水に撓うワカメをイメージしながら、腰にアクセントをつけて指先は嫋やかに憂いを込めて。何故こんなばからしい真似をしなければならないのか?そもそも海藻とは肉眼で見ることのできる海の藻類のことであり、海水からビタミンやミネラルを取り込むためアミノ酸や食物繊維が豊富で、高血圧や便秘改善に有効、カロテノイドの一種であるフコキサンチンには強力な抗ガン作用まであるという。そんな非常に有難い海の幸・海藻になりきって、母なる大地と母なる海のフォースを体内に取り入れることが、どうしてばからしいと言えようか。母と母でダブルマザーよ。私は未だに哀川翔の物真似を練習している。つまりはそういうことなのだよ。続けていればきっといつか良いことがある。ばからしいことなどあるもんか。そう自分に言い聞かせることで、私は今日も無意味な体操を続けて心の健康を維持している。心が健やかならば、多少の故障くらい、どうってことないっちゅうの。


posted by あいだ at 22:02 | Comment(0) | 美容・健康

2009/01/18 Sun

朝風呂は邪道


一番風呂入浴時のみなぎる行動力は異常だと思う。わき上がりすぎ。風呂だけに。湿度が高く密室、解放感、あと血圧とかの関係でしょうか、頭は冴えるわ、歌は唄うわ、ストレッチはするわで、一日で最もアクティブな時間、それが一番風呂。どんなに干からびた一日でも一番風呂に入ると水を得た魚のようにイキイキしてます。マグカンの記事なんかも入浴中に思い付く事が多いです。上がると急速に忘れていきますが。泡沫の鮪。悩みやイライラを持ち込むと上がる頃にはどうでもよくなります。なんか性格がちょっと明るくなる気がするのよ。おう、良い事だらけじゃないか!私にしては良い趣味だ。

そんな訳で一番風呂、大好きです。「お風呂」ではなく「一番風呂」に拘る。というのも、三年くらい前から一番じゃないと湯船に浸からないという妙な癖がついてしまい、一番以外だと十五分程度で用を済ませてとっとと上がってしまうのです。一番風呂だと一時間でも足りないくらい。普段の無気力さはこの時間の為の前フリなんじゃないかと思うよ。精一杯の入浴をする為にだらしなく過ごす。たった一杯の酒の為に精一杯働く。似てるようで大違いな気もするけど、人生なんてそんなもんです。

ところで去年の年末から毎日風呂場で欠かさずやろうと決めた事があって、そう決心して以来しっかりと実行しています。普段ならせいぜい二週間で諦めそうだけどそこは風呂の魔法。バスマジックリン。鏡の前に立ち、両手を頭の後ろに、足は肩幅に広げ、ひたすら腰を回す。左右それぞれ二十回〜飽きるまで。これを毎日やってます。全裸で。何でこんな事やり始めたのかっていうと下っ腹が気になってきたからで、そういやベリーダンスって効くらしいじゃんと思ってね。あのイメージで情熱的に回してます。強弱をつけて多少ナルシスト気味にやるのが持続の秘訣。んで効果はっていうと、とりあえず今のところ腸の不具合が減ったような気がしないでもない。まぁ立ってできる金魚体操みたいなもんだからな。そして昨日、腕を体に巻き付けるように左右に腰を捻るとくびれができる、という情報を得たので早速今日から実行しています。全裸で。お風呂ってだけで何でこんなにも行動力がみなぎってくるのかしらね。女は長風呂とよく言うけど、私の場合は健康ランドに居座るおばちゃんみたい。もしくは金魚。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 美容・健康

2008/12/13 Sat

罪を重ねるモンブラン

081213_2011~01001.jpg

いや…最近どうも食べ過ぎですね…。いけませんね。薄々気付いてたけど体重が戻らなくなってますね。今まで二キロくらい増えたところですぐ戻るだろーって気楽に構えてたけど、さすがにこの数字で安定してきたことに焦ってます。なんだかんだで体育の授業ももうすぐ終わっちゃうし。唯一の運動なのに。だめですね。短い乗り換え時間でいかに速く楽に階段(エレベーター)を昇るかを極めてるからもう最近息を切らした記憶がないです。通学がもっと激しければいいのに。いきなり教室が五階になったりしないかな。いや、てか私十二階に住んでなかったっけ?家に篭ってると忘れがちだけれども。階段昇り放題じゃん。毎日十二階まで昇ったら相当なもんだぜ。でもね、必死に階段昇ってるとこ見られるのはちょっと恥ずかしいんだよね。私ももう台風の日に傘無しではしゃぐ年齢じゃないからね。まぁいっか。太るよりマシだぁ。じゃあ月曜日から階段っ子になります。駅でもイトーヨーカ堂でもマンションでも階段使って昇りますよ。もうどうにでもなってしまえばいい。脂ののったブリでご飯二杯食べて中も外もクリームたっぷりモンブランを別腹という仮想メモリに詰め込んだ罪悪感が私を追い込む。

posted by あいだ at 23:31 | Comment(0) | 美容・健康

2008/01/27 Sun

口笛吹くより簡単な合図


冬だウィンターだ髪が伸びた。というわけで腹を括って美容院行きました。行くまでの決心に二日かかった。私は切られてる時の自分の顔をなるべく見たくないので、頭は前向きで固定したままずっと半開きで斜め下のほうを見るようにしてたら目が痛くなりました。素直に目閉じろよっていう。しぱしぱする。今回はなんかもう、どうなってもいいやーって感じだったので適当に短くしてもらいました。髪も会話も時間も短い。長いのは待ち時間だけ。「肩につかないくらい」「でも気持ち長め?」っていうといい感じになる。できればずっとこの長さを保ちたいんだけど、すぐ伸びちゃうんだよねー。そんな頻繁に切りに行くのもお金がもったいないし。あ、全部剃ってカツラにすればいいのか。この前マイトレで、パッツン前髪が流行っててパッツン用のヅラが売れてるっていってたけど、便利だなぁと思ったよ。あれがあったら、前髪切るの失敗しても大丈夫じゃん。でも万が一外れたら大惨事になりそうなので…自分の前髪カット技術を向上させたほうが良さそうです。

待ち時間に横浜ウォーカー読んでたら箱根のユネッサンに行きたくなりました。だって、チョコレート風呂だよ!?けしからん!
posted by あいだ at 22:26 | Comment(0) | 美容・健康

2008/01/16 Wed

雪国モグラ



ただいまーあー寒かったー女子高生はよく寒いの平気だねー、って仕事から帰ると母が言うんだけど、まぁこんな寒いのにあんなミニスカート穿いてバカじゃん?って意味なんでしょうが、いろいろあるんだよ、女子高生は…。私の真冬対策防寒グッズといえば、マフラー、だけです。教室のドアが10秒以上開いてるとガタガタ震えだしてみるみる爪と唇が紫に変色するほどの寒がりで、野生の王国じゃ真っ先に死ぬタイプ、と友達には思われてるようですが、登下校中はあんまり寒さを感じません。指先や耳は冷たくなるけど、プルプル震えるような感じではない。寒いのは校内だけ。とくに廊下はシベリア鉄道。モスクワに繋がってますよって話はおいといて、普通なら厳重に防寒すべき登下校時にだけなぜ、冬でもTシャツ&マフラーの石ちゃんみたいに寒さに強くなるのかっていうと、いつも電車に遅れそうになって小走りしてるせいでしょうか。帰りは急いでる訳じゃないけどいつも早歩き。やっぱり着込むよりも体を動かした方が早い気がする。最近では、体を温めるためにわざとギリギリの時間に出発してます。わざとだよ。

お相撲さんはどれも同じに見えるけど、朝青龍だけは顔わかるね。あいだでした。

posted by あいだ at 23:16 | Comment(0) | 美容・健康
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。