
給食費未納の件ですが、思ったんだけどそもそも給食費ってネーミングに問題があるんじゃないかな?だって、給食費っつったらどう考えても給食のお金じゃん。そうするとさ、例えば税金と給食費を払わなきゃでもお金がないってなったとき、「給食費…うーん給食、費……いや、そんなのより税金払わなきゃいけないからパスで!」ってなっちゃうでしょ。ちょっとの給食費くらい…、って。わかるかな?これがもし、給食費が『一食2・300円程度で栄養も問題ないし弁当作らなくてもいいから子どもも鞄が軽くなって遠慮なく振り回して遊ぶことができるしみんな同じメニューだから「あれ、うちの卵焼き…みんなのと全然違う…?」とか「今日、漬け物ばっかりで恥ずかしいから一人で食べよう…」なんてことにはならないしみんなでおかわりジャンケンとかできるそんな素敵なランチタイムを子どもに与え豊かな子に育てるために必要なお金、給食費』とかで、そんで税金が『よくわかんないことに使われるよくわかんないやつ』とかだったら、どっちかっていうと給食費払うでしょ。ね?そういうことなんです。そういう角度から物事を考えてみればいいと思うんです。でも長いからって省略して結局『給食費』って呼ばれそう。いいんです。いいんです。そんな人は私のかわいいピカチュウでも見てればいいんです。ちぇ。