2012/02/07 Tue

私はチョコレートが好きです


今日もナイスダッシュわたし!

毎日毎日よくもまぁ、駅まで徒歩十五分かかる道のりを、ギリギリアウトな時間に出発して、ダッシュで電車に乗り込めるよね!このギリギリの技術は特許を出願すべき、って前もこんなこと言ったような……とにかく、いい加減スーツでだばだば走るのやめたいです。信号以外ノンストップで一キロとか、体育か。まぁおかげで運動不足解消と防寒にはなってます。いい汗かいたぜ、わたし!

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2012/02/06 Mon

チョコレートをください



最近お肌の調子がとても良いのだ。ここ二ヶ月くらいニキビもできてないし、ほっぺもかつてない程ふっくらぷにぷにしている。別に肥えている訳ではない。高い化粧品を売り付けられて一年、私の顔面施工技術も「腕を上げたね」と評されるまでになり、髪も今が一番いい長さ。

嫌いだった鏡を見て「なかなかかわいいんじゃない」と思い始めた、そんな私のささやかな自信は、就活用の、証明写真の前で、崩れるのだった。どう見ても目付きの悪い中学生です……。卒業アルバムの個人写真に並べてもたぶん違和感ない。

やっぱりカメラは苦手だ。一番悪い瞬間を切り取られてる気がするんだ。動画ならまだ誤魔化せるんじゃないか。そんな訳で、履歴書に動画を貼る技術を考案中です。
posted by あいだ at 23:24 | Comment(0) | 日常

2012/01/01 Sun

ひとしごと


あけましておめでとうございます。

すっかりツイッター>ブログな世の中、先月はマグカンも初めてのゼロ件更新(※)で、私自身ブログに全然アクセスしなくなった今日この頃ですが、今年は月1〜5回は更新できたらなぁと思っています。ブログを更新した際は、内容の薄いことを時々呟いているツイッターにて通知する予定です。Seesaaがサービス終了するまで閉鎖はしません。

近況といたしましては、就職活動をしていることになっております。12月のはじめだけがんばっていましたが、冬休みに入ってからは活動休止状態です。塾講師のアルバイトも続けます。最近のいきがいです。学校のほうは四月から四年生になります。とくに感慨はないです。それから千葉で一人暮らしをしていた姉が戻ってきます。何を血迷ったかセミダブルのでかいベッドを買ったようで、本当に狭いので、今年三十になる兄をいい加減追い出してほしいです。

相変わらず真面目なことしか書けない硬派なブログですが、たのしい一年にしていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。


(※ このあと何事も無かったかのように12月の記事を加えておきました。今後もこんな感じの後出し更新になると思いますがよろしく)

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/11/28 Mon

事故申告


そういえば車にはねられました。

私は自転車で歩道を走っていて、車はコンビニの駐車場から車道に出ようとしてたところでした。「車道に出る前に一時停止しそうだな〜」と思っていたら、よっこいしょと車道に追いやられました。お互いかなり徐行していたのと、他の車が来なかったことが幸いして、足に小さなアザができた以外はほぼ無傷でした。

倒れながら真っ先に考えたのは「ヤバイ、車に傷つけたかも。怒鳴られる」…しかし出てきたのは主婦らしき女性で、物凄い勢いで謝ってきたので、つい「全然大丈夫ですんで!」と言ってしまい、その場をあとにしました。車と接触したら痛くなくても念のため病院行くってのがセオリーだった気がしますが、その時はもう気が動転して、母を待たせていることの方が重要な気がしたのです。

引き続き自転車でホームセンターへ向かいながら、じわじわと、「一歩間違えたら死んでたかもしれない」と思い始めて、今更ぞっとしたり。

自転車は車道左側走行、といわれても、大通りの進行方向右側から出発して同じ通りに目的地がある場合、一度左側に渡るのもなぁ……と考えてしまいます。押して歩くのもねぇ。とはいえ今回みたいな万が一のことを考えると、やはりルールは遵守すべきなんでしょう。というか病院行かなきゃだめですね。

あの日以来、平日昼間のオッサンくらいの速度でゆっくり走行するようになりました。これはこれで危ない。やはり徒歩が最強か。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/10/19 Wed

しらすトリップ



ちっちゃくて、細くて、色白で、目が大きくて、繊細で……


ぎゅうっと旨味の凝縮された、そんな、しらすみたいな生き物になりたいな。



乙女らしいポエムを引っ提げて久しぶりに更新しに来ました。しらすは万能だよね。女の子の必須アイテムだよ。森ガール的な雑誌で、しらすがうまいカフェとか特集してもいいんじゃないかな。あんまり関係ないけどお茶漬けも喫茶店のメニューに加えるべきだよね。まぁ私だったら永谷園の鮭茶漬け買って家で食べるけどね。


更新したいなぁとは思うんだけど、↑こういうありきたりなことしか思い浮かばないんだよね。私の日常なんて、食べることくらいしかイベントがない。それは昔からそうなんだけど、昔はもっといろんなことを考えて、うまく言葉にできていた気がする。私としては今のほうが楽しい暮らしをしてるはずなんだ。まぁそれが執筆意欲が比例する訳でもなかろうし、どうでもいいことなんだけれど。

ただ、過ぎ行く何気ない日常に対する愛着とか、価値観が変わったのかもしれないと思うと寂しい。何でも宝物に思えた幼い頃の気持ちを忘れて、理屈を超えて大切にしてきたガラクタを、不要と割り切って簡単に捨てられる大人になるのかしら。まだ今はそうなってないと思う。ランドセルも防災頭巾も捨てられないもの。決して億劫だからという理由だけではない。クローゼットに手をつけたら収拾つかなくなるなんて、そんな理由じゃないんだよ。ほんと。開かずの扉だぜ。

大人になった時に今の気持ちを忘れないように、子供の気持ちのわからない大人にならないようにって書き綴ってきたけれど、結局そんな大人になる時になったらこんな記録など無駄なのかもしれない。所詮、昔の自分っていう別人が書いたものとしか見れないのかもしれない。昔の写真を見たって、昔のファッションセンスは理解に苦しむもんなぁ。


しらすの話から飛んで変な方向にいってしまった。しらすは万能だ。万物の根源だよ。

posted by あいだ at 21:19 | Comment(0) | 日常

2011/09/20 Tue

事の始めはあの子の気まぐれ


「仕事に集中したいからしばらくメールできない」

バイト直後、わくわくしながら開いた新着メール。そうかがんばれよと返信して一通り落ち込んだあと、私は、「十年日記を書こう」と思い付きました。

そこに至るまではいろいろと経緯があるのですが、まぁ一言で言ってしまえば、自分の記録を残したくなったのです。この日記みたいに内面的なことをぐだぐだ綴るものではなく、今日は何をした程度の短文を書き続けられるものが欲しかったのです。今日あったことを気兼ねなく話せる相手が欲しかった。しかし今は九月、2012年〜2022年の日記を買ってもすぐには書けません。そこで私は自分の基礎体温を記録することにしました。

まぁまぁ、これまた飛躍してますが、いろいろと経緯が……一言で言ってしまえば、面白そうだったからです。早速ネットで体温計を購入し、グラフを印刷して、わくわくしながら就寝しました。初日はわくわくしすぎて、まだ測ってないのに基礎体温を測る夢を見ました(32℃くらいでした)。あと四時くらいに目が覚めました。遠足の日か!

そんな訳で最近は、朝一番に体温計をくわえることと、文房具屋を巡って十年日記を探すのが趣味になっています。日記を書きながらこんなこと言うのもおかしいけど、今から日記を書くのが楽しみです。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(2) | 日常

2011/09/17 Sat

君らは私の何なんだよ


午前中に出かけて、その帰り道。ふと生徒が「土曜日は運動会なんだ」と話していたことを思い出し、ちょっぴり覗いてみたくなり母校である中学校へと向かった。

門の前の通りに毛虫がウジャウジャいた。

帰った。


そこは危険だと教え子に教わったばかりなのに、「中学時代この道を通ってたけど見かけたことなかったから」という理由で油断していました…。ある一本の木の下だけ妙に繁盛していて、ざっと視界に入っただけでも三匹生存、無数の死骸。それなりに人で賑わっていたため避けることもできず、泣きそうになりながら退散しました。

で、マンションに着いて駐輪場へ向かうと、通路のど真ん中に毛虫。ここ数ヶ月、今日出る時だっていなかったのに!何この、のっぺらぼうから逃げて交番に駆け込んだらお巡りさんまでのっぺらぼうだった、みたいなシチュエーション。こんな顔(;△;)で肩を縮こまらせながら、毛虫が道の端に移動するのを待ったんだけど、なぜか90度ターンして私と同じ方向に行こうとするから、諦めて横スレスレを通ることになりました……帰ってこっそり泣きました。


なんだか最近ブログで毛虫の話しかしてない気がします。毛虫が私のためにネタを提供してくれているのでしょうか。いらないそんな優しさいらない。次の毛虫ネタは「世界中の毛虫が突然変異でハリネズミ化」とかでお願いします。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/08/20 Sat

特技を訊かれても困らんな!


昨日も述べた通り私は芋虫毛虫の類いに弱い一方で、嫌われ者の代名詞・ゴキブリには無反応、というより、豹変する。普段は虫も殺せぬへっぴり腰が、ゴキブリ相手にはなぜか強気になる。


このマンションに越してきて十年以上経つけれど、私がゴキさんに遭遇したのは三回ぐらい。そのうちの一回が今日だった。夕食後、食器を台所に運んでいる時のこと。ふと視界の隅に異変を察知し、足元を見るとゴッキーが廊下に佇んでいた。

これが毛虫や芋虫なら「奴だ」と頭で判断すると同時に情けない声を上げて飛び退くんだけど、Gに関しては、蚊を見かけた時と同じように、驚きより先に「抹殺」の二文字が頭に浮かぶ。眉ひとつ動かさずそばにあった古新聞を掴み、無言でバンバンバンと叩きつけ、弱ったところをティッシュで捕獲。薄いティッシュの中でわらわらと動く黒い生き物を捻り潰し、ビニールに閉じ込めて処分。ミッションコンプリート。

娘の奇行をあやしがり「どうしたの?」と訊ねる母に「始末した」と冷静に答える私の渋さはさながら敏腕エージェント。


私って意外と敏腕エージェントなんだということを誰かに伝えたくなり、ゴキブリ嫌いのT君に「ゴキブリが出たから始末した」と報告したら、「ちゃんと食べた?」と聞かれた。潰したくらいで得意になっていた自分が恥ずかしくなり、彼の期待に応えられそうにもないので、それ以上は言わなかった。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(2) | 日常

2011/08/19 Fri

モザイクの美学


両親と帰省中の姉が長野に行ってきたらしい。私が食事を摂っていると、いつものように写真のスライドショーが始まる。

母「これいいでしょ〜」
私「おぉ、綺麗なお花ねぇ」
母「次のはピンボケだけど」
私「どれどれ……(なんかシマシマ模様の…変わった葉っぱだなぁ?)」
母「これ毛虫」
私「ギャッ!!?」

ぼかしの先を理解した瞬間、食べたもの吐き出しそうになった。そして光の速さで目を逸らす。その速さといったら、お風呂でバッタリ居候の男の子(全裸)と遭遇した時のラブコメヒロイン並みだった。毛虫相手にキュン死するところだったぜ。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/08/08 Mon

マイナス百度の火炎放射器


私ってぇ夏になるとわりとナンパされるんですよぉ。

自分で言うのも相当湧いてると思いますが、夏限定で、声をかけられたことが何度かあります。言うまでもなく、私はモテカワ愛され女子とは程遠い存在です。とくに同じ学校など近い距離にある人ほど、「教室の隅の少人数グループのとくに地味な人」くらいの認識。正直、高校時代まともに話した男子の数より、人生で骨折した回数のほうが多い。

しかし知らない人からすれば、「ほ乳類のメス」という点で他の愛され女子と何ら変わりはありません。むしろ地味で真面目そうなほうが声をかけやすいのか。ほら、国籍不明の人によく道を尋ねられるし。あと田舎っぽい雰囲気がチョロそうなオーラを演出してるのかと。怪しい宗教にもよく勧誘されるしな。少々劣る見た目も歩いてる時は、なんかこう時空が歪んで、うまい具合に誤魔化せてるのだと思います。


日曜日にもこんなことがありました。本屋でいったん母と分かれ、それぞれ好きなコーナーを物色していたとき。私が文庫本の最新コーナーにいると、水色のシャツをインした男性が隣に来て本を手に取りました。私がホラー系のコーナーに移動すると、また同じ水色が隣に立って本を取りました。二度目の移動で「コイツさっきもいたな」とぼんやり思い、三度目の移動で違和感を覚え、四度目の移動で確信に。

勘違いだとしても離れるに越したことはない(汗臭いし)、と、女子力高めのスイーツ系コーナーへ移動。ここならついてこれまい、と女子力の低そうな旅行雑誌を手に取りました。箱根特集に見入っていると

「旅行ですか」

ゆっくり顔を上げると、水色のシャツ、手に持ったスイーツ雑誌、森〇レオ似の顔と白髪まじりの頭が順に視界に入りました。完全に油断していた。私でさえ躊躇う女性誌コーナーに入ってくるなんて……まさか、この男、女子力53万……!

「学生ですか」
「あ…まぁ…」
「大学生ですか」
「え…まぁ…」
「本よく読むんですか」
「いえ全く」(←なぜかここだけキッパリ)

お茶に誘われて断ったら何も言わず離れていきました。帰りに駅前で見かけた時は、マダムに声をかけて無視されていました。

夏にモテる、というより、暑くなると変な人が増える、が正解ですね。ちなみに声としゃべり方の抑揚まで森〇レオに似ていてビックリしました。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/08/07 Sun

このベビー服の150センチってありますか?


先日、二つ年上の従姉に子供が生まれました!女の子だそうです。


お祝いの子供服選びのついでに、母とデパート巡りをしました。人と服を見るのがなんだか照れくさい私は、「…よせやい」なんて、男子中学生のような態度で後ろを歩いていました。

うちの母は、私とまるで正反対のような性格で、明るく人当たりが良いのです。なんかこう、レゲエみたいなノリでよくフニャフニャした阿波踊りを踊ってます。イェイイェイ!一方で極端なマイナス思考も持ち合わせており、娘としては「んもう!」って時もありますが、今日は正直「かあちゃんスゲー」と思いました。


109とかの若いショップ店員さんって、いかつくて近寄りがたいじゃないですか。私がチキンなのを除いても、目の周り真っ黒で真顔接客されるとビビるでしょう。店内BGMはイケイケのヒップホップとかだし、こんな田舎娘が乗り込める雰囲気じゃないのですよ。


しかし母はそんなのお構いなしに、ずんずん店に入っていく。そして私とは正反対のよく通る大きな声で

「ねっ?こんなヒラヒラとかどうよ!ねっ!」
「このドクロマークだらけのお店はちょっと違うよねぇ」

挙句例の近寄りがたい店員さんを捕まえて、

「ここって対象年齢いくつぐらいですかね?」
「この子こう見えて二十代なんですよー」

……まさに母ちゃん無双。


気の強そうなショップ店員さんが「そ、そうなんですか…」とキョトンとしてる。私は内心「よ、よせやい!(汗)」と思いながら愛想笑いで縮こまっていました。

結果、デパートを四軒ほど回り、その中に入ってる服屋さんの八割近くを物色して、計三点、およそ五千円の買い物をしました。普段ひとりじゃ入れない雰囲気のお店にもガンガン入ったので、結構楽しかったです。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/08/04 Thu

トイレはギリギリ


長年の夢がひとつ叶ったんです!


バイト終了後、ふと今日は漫画の発売日だと思い出して、すぐ近くのイオンへ。23時閉店で、時刻は22時52分。まぁ本屋は閉まってるかもしれないけど、トイレ行きたいしちょうどいいや。

エスカレータで三階を目指す途中、ふとWAONの残高が少ないことを思い出して、チャージ機のある二階へ……向かおうとするけどここは昇りエスカレータ。しかし、誰も見てない!五段くらいだからちょっとだ!エイッ!

七秒くらいコミカルなドタバタを繰り広げた挙句、コンタクトレンズ屋のお姉さんに見られながら、無事二階に戻れました。


というわけで、長年の夢・エレベーターの逆走に成功しました!あ、本屋は閉まってました!

posted by あいだ at 23:59 | Comment(0) | 日常

2011/07/31 Sun

sunflower



今日は二人の記念日★☆


一年前を思い出すなあ〜〜o(●^▽^●)o



夜景の見える観覧車で、ふたりきり……☆ミ






「ごめんなさい」って言ったっけ。



あの時は我ながらひどい断り方をしたと思います。手を繋がれて振りほどいたり…観覧車は絶対乗りたくないって言い張ったり…「恋人ですか?」って聞かれて思いっきり首を振ったり……それでめげない方も、すごいけれど。

申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今年は「ごめんなさい」の代わりに、「ありがとう」って言いました。今では、観覧車が百万回まわっても伝えきれないくらい、大好きです!
posted by あいだ at 23:30 | Comment(0) | 日常

2011/07/09 Sat

落ち着きのNASA


真っ昼間から盛大に転びました。自転車で。

歩道と車道が分かれている通りの、車道の歩道寄りを走行していたのですが、歩道沿いの縁石にペダルをぶつけまして。歩道が一段高くなってるのではなく、歩道と車道の間に防波堤みたいなピョコンとした石があるタイプ。小学生がよく上を渡りながら帰るやつね。

バランスをくずし、制御がきかなくなって、歩道側に倒れ込みました。自転車の前輪が縁石を乗り上げ、私はコンクリートに手をついて倒れハンドルで胸を強打。ペダルをぶつけてから倒れるまで五秒ほどですが、倒れながら時間が圧縮される感覚を味わいました。「あ、倒れてる」というささやかな感情さえ消失した完全なる無。恥ずかしさのあまり優しい人の声も半ばスルーして、急いで自転車立てて逃走。胸と擦りむいた膝の痛みはあとからきました。

二十歳過ぎた女が公衆の面前でこんなズッコケ方するとは思いませんでした。本気で転ぶのなんて何年ぶりかしら……と幼少期を懐かしもうと思ったけど高校・大学入ってからも結構転んでるわ。歳を重ねる毎に、弁慶付近に傷が増えてく。いくつになっても変わらぬ信頼の転倒率。そんな若さはいらない。
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/06/30 Thu

蔵出しスペシャルかよ



梅雨入りってもうしたっけ?


ちょっと前まで六月なのに寒くない?って言ってたのに、今じゃ六月なのに猛暑。え?梅雨どこいった?梅雨入り宣言がいつだったのかは知らないけど、うちのバルコニーのアジサイは元気に咲いてます。


梅雨らしい日が比較的少なく思えた今年の六月ですが、最終日の今日はまさかの、まるで一か月分の降水量を一時間で流しきったような、激しい雷雨でした。午後四時頃、今まで見たことないようなひどい雨の中、私はバイトに行きましたよ。たった十五分の通勤時間中がピークのど真ん中。私のために降ってくれたのか。おまけに雷まで。

傘で守れたのは頭部のみで、それより下は歩いて三秒経たないうちにもれなくズブ濡れ。道路では水の膜が風で波打ってるのが見える。水深五センチはある不可避の水溜りを、パンプスでじゃぶじゃぶと掻き分ける。濡れるのなんてどうでもいいから、とにかく雷が怖くて走りました。おっかねー。

家から五分ちょっとの場所にヨーカドーがあって、中を通って別の出口から出ればバイト先まで徒歩一分なので、ヨーカドーに入ればひと安心。歩く度グチョビチョ音を立てながら(誇張ではなくリアルにこんなだった)、無駄だろうけどタオルで拭いてから行こうと、トイレに向かってる途中、停電。三十秒くらいで復活したけど……なんかもう……。

時間があったからストッキングとタオルを買って、靴の中だけでも水気を取って、外に出たら何という小雨。ふざけてんのか。何はともあれ時間通りに着いた!まぁね、途中何度もサボろうかと思ったけど、無事に着いて何よりですよ。考えたら生徒だってこんな悪天候の中来てくれるんだし、笑顔が見れたら万々歳。さて、気を取り直して、今日もかわいい生徒のために準備を「あれ、あいだ先生、今日の一限は休講になりましたよ?」

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/06/28 Tue

ラヴ・レターでも書こうか


先日ムシャクシャしてた時に勢いで注文した、低音質旧型ウォークマン用の、高性能ソニー製イヤホン、の残りの代金を払って、受け取ってきました。なんか、こう……時間差の衝動買いほど虚しいものはないです。

しかし4200円払うだけの価値はあったかな、と、自分に言い聞かせております。最初のイヤホンが現役だった頃はあんまりノイズキャンセリング機能って使わなかったけど、せっかく買ったんだし存分に可愛がってやるぜと通学中、ノイズキャンセリング機能オンで聴いてみると、半端じゃない遮音性を発揮しました。再生ボタンを押して、イントロが流れる前から、雑音がシャッと消えた。全体的にワントーン下がる感覚。大学最寄り駅の、チャラチャラした話し声が溢れるホームで、曲の音量を下げてもストレスなく聴ける!電車の走る音も他人の会話も乗り換えアナウンスも聴こえません。静かな所でも、自分の足音すらほとんど聴こえない。これはいいな!

カウンターで待ってる間に他のプレーヤーのカタログを見ていて、大容量・動画対応の最新機種が気になったけど、やっぱり相棒が一番なんです。街じゃ巨乳・デカ目の若い子に目移りしちゃうけど家に帰ると嫁さん最強、みたいな。君以外欲しくないぜ!あと十年くらいは現役でいてほしいので、断線しないように細心の注意を払おうと思います。もうそこらへんに投げたりしないよ!
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/06/18 Sat

やさしく耳を塞いで


本日の出費、210円。これが今日のすべてだ。


ムシャクシャして衝動買いしてしまったのだ。その結果が出費210円。ヤマダを後にしながら、「やめときゃよかった…」って後悔したよ。同時に、頭も冷えたけどね。

愛用のウォークマン、かなり古い型なんだけど、付属のイヤホンはとっくに断線していて、しばらく携帯についてきたイヤホンで凌いでたんです。で、そのイヤホンも先日断線してしまったもんだから、渋々イヤホンを買いに出かけたんです。まぁ2000円くらいの適当なのでいいかな、と。

しかし、付属のイヤホン(これじゃないとノイズキャンセルが機能しない)を注文したら、いくらくらいになるのか、ふと気になりましてね。店員さんに聞いて、あれよあれよと受付カウンターへ案内され、「4200円になります」

ちなみに前にも書きましたが容量1ギガのウォークマン。96kbpsまで音質を下げてピロウズ専用にして、空き容量は一割に満たないくらいです。アルバムを出すペースから考えても、このままじゃ数年もしないうちにいっぱいになるし、それまで本体がもつかどうかもわからないのですよ。音質の良し悪しもわからないほどの耳。確かこの型が店頭に並んでた頃は一万前後だったと思うけど、その半分のイヤホン代って。新しいプレーヤー買えって、そいつは野暮な話。

それでもその時の私は思ったんだ。「もう一度この子に、ノイズキャンセル機能を発揮してもらいたい」


気が付くと私(所持金二千円)は代金の5%を払っていた。


残りの代金を払う頃には今日のムシャクシャなどひとかけらも残っていないだろう。何のストレスも解消されない散財。時間差で後悔するタイプの衝動買いなんて初めてだ。


いつも寂しい耳に潤いを与えてくれるウォークマンのためなら、このくらいの贅沢させてやっても構わないと思ったんだ。だって、悔しいじゃないの。本当の自分を知ってもらえないまま、このまま終わるなんてさ。
posted by あいだ at 22:31 | Comment(0) | 日常

2011/06/04 Sat

無私の日


21歳になって最初の試練、私は横浜で睡魔と闘っていた。

一通り歩いて、とくに行きたい場所もなく……とにかく何をしても眠い!なんだこれはー。我慢できずにイスに座って寝た。さすがに広場のベンチは、ハトとスズメが気になって眠れなかった。しかも木の下。デパートのふっくらしたソファーでちっちゃい女の子の♪ありがとう(いきものがかり)を子守唄に仮眠。サビの高音がやたらうまかった。

ジェットコースターに乗って目が覚めた。見くびっていたよ……叫ぼうにも息がヒッとなって声が出なかった。あと隣の人がやたら話しかけてきた。「メガネ外しといたほうがいいかな?」なんて落下中に聞かれてもそれどころじゃない、察しなさい。


とにかく、今年もたくさんの方にお祝いの言葉、および品、叱咤、混乱、無言の愛をいただき感謝でお腹いっぱいです。ありがとぉーってフフンフフフーン♪(音痴)

続きを読む
posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/05/14 Sat

サモカルジャンキーの症状


今週は最高気温が25度を超える日が何日かあって、本格的に冬が終わったんだなぁという感じがしましたね。春?何それいつ?

気温が30度近くまで上がった火曜日、私は長袖を二枚着ていたにも関わらず、朝から寒気がとまらなくて大変でした。皮膚は熱を感じるのに、体の内部からぞわぞわしてくる。何これ新食感?どんな製法?

さらにその日は、授業で友達に会って「今日の就職ガイダンス出る?」「えっ」「ハガキ見なかったの?」「えっえっ」こんな鳥肌イベントも発生。もしこれが友達と授業が合う日じゃなかったら……ぞっとします。何この寒気?何の病気?


それから、父の誕生日にプレゼントとケーキのダブルミスチョイスをやらかしたり、回転寿司でモリモリ食べたり、私にしてはボリュームのある一週間でした。さらっと書いたけど体調はけっこう深刻。それでも、目眩と尿意に負けずブックオフで漫画を立ち読む執念には、誰もが息を飲んだり吸ったり吐いたりしたとか何とか。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常

2011/05/09 Mon

変化


最近@cosmeでクチコミを投稿するのがちょっとした楽しみになってます。とはいっても化粧無関心歴=ほぼ年齢ですから、ちっとも詳しくないんだけど。

一見、好き勝手に個人の感想を書いているように見えて、商品のレビューって意外と奥が深いんですね。無益な文章を書き連ねるのには慣れていますが、第三者が読んで役に立ったと思えるように書くっていうのは、なかなか難しいもので。映画や曲のレビューなら100%自分の感覚でいいけど、クチコミを見て商品を買う人がいることを考えると、文章だけで「こんな感じ」と想像できるように伝えたい。となると万人に共通する情報も必要になってくる。主観と客観のバランスが難しいのです。意外と書きがいがありますよ。それに、誰かに感謝してもらえた時の喜びは計り知れません。

とはいえ、なんだかんだいってクチコミや論文は筆が進みやすい今日この頃。逆に、メールやブログなど私的な文章を書くのが苦手になってきました。どうしたものか。単純にネタがあるかないかでしょうかね。生活には支障がないけれど、なんだか得体の知れない焦りを感じています。

posted by あいだ at 22:22 | Comment(0) | 日常
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。